101
102
イギリスさん、「うちの国もうだめだ」とは絶対に言わないんだよな。「今年は一人負けだけど今まで頑張ってきたもん! 来年からはいけるもん!」って感じで〆る。
アメリカもこういうノリだし、日本のメディアはどうしていつも暗い話だけで〆るんだろうな謎
bbc.com/japanese/64461…
103
しばらく眺めてみて、この件で分かったことは、「貧しくなった」構文を使いたい人はほぼ100パーセント
・数値の上での経済発展を指標としている
・突出した豊かさと極度の貧困の両極端が存在する社会を望んでいる
ということ。なかなか面白い。
104
日本が稲作始まった頃にはもうローマ帝国とかあったやん…遅れてる…みたいな意見見るたび、「ハァーー? アフリカから極東までどんだけ距離あると思てんねんめっちゃ時間かかってんねんぞ!」って言いたくなる。
東地中海なんて20万年前にはもう人おったんやぞ、日本はやっと4万年前に到着やからな?
105
偉い人と飲み会や麻雀やってる記者の首切っていったら、多分ほとんど残らない。新聞業界っていかに「使える人脈」持ってるかで仕事してるから。
小泉さんが良く書かれたのはマスコミに愛想良かったからで、安倍さんが悪いのは一緒に雀卓囲んでくれないからとか、そういう話。
106
火山ガスじゃなくて水蒸気が影響するってのは盲点だったなあ。確かに海水ごと爆発してたわ。
そういうパターンもあるのは勉強になる
sciencealert.com/the-tonga-erup…
107
@YF19Excalibur 対象はガだけど技術的には高度なことやってて、平和なのか殺伐としてるのかわからん
108
日亜化学がコロナウィルスを死滅させるLEDを発売! って話なんだけど、「280nm深紫外LED」って話なのでこれ太陽光線に含まれる紫外線の一部を切り出したものに近いんだぞ。
太陽光に当てればそりゃ全ての菌は死にますんで…
nichia.co.jp/jp/about_nichi…
109
「歴史の正しい側」って何だよ…。
ぼく、こういうのが一番邪悪な歴史理解だと思うんですよね
jiji.com/jc/article?k=2…
110
南米のヨーロッパ系移民の多い街なんかも金持って移住してきた連中と、裸一貫で来て成り上がった連中とその他って感じで、階級社会が見られるぞ
111
みんなの好きそうなもの追加しておきますね…
naro.go.jp/publicity_repo…
113
今の欧米社会の急激な物価上昇は、ついていけない人を大量に生み出してイエローベストに代表される大規模デモの原因にもなっているんだけど、そういう社会不安を許容してでも「痛みに耐える改革」をやれという選択肢ですかね。まあ今までの日本の政策とはそりゃ意見合わんですね
114
有名な絵画や博物館の遺物に食べ物や飲み物ぶっかけて「注目を集めることで我々の主張を知らしめる」みたいな活動やってる環境活動家、あれ、IS全盛期に遺跡を爆破してその動画をSNSに上げてたのと全く同じ理論だから。
テロリストそのものなんで、1ミリの援護の余地もない。
115
よく創作物で電車乗ったことないお嬢様とか出て来るけど、ガチに電車乗ったことないのは地方都市のお嬢様だと思う。
田舎は基本的にどこ行くにも車。小学校の同級生にいたお嬢は一緒に遊び行くと帰りはパパさんの会社の人が時間通り迎えに来てたわ
116
これめちゃくそ面白いな。今まで戦士の墓に入れられるステータスシンボルだと考えられてきた短剣が、実は家畜の屠殺や肉の切りわけ用に使われてきたお台所用品だった、って話。
刃物に残ってる有機物の分析から人間以外の動物の成分が出てるらしい
sciencealert.com/ancient-residu…
117
僻地のデータセンター、地震で回線が切れて孤立した時用に衛星電話も設置してるんだけど、今回のトンガの事例で「噴煙で衛星との間を覆われると使えない」と分かった。関東東海あたりは富士山がデカい噴火したら結局孤立するしかないんやね…。
118
部屋の端に呼ばれて、実は俺ヤバいネタ知ってるんだよね…って重要人物アピしてくる人がいたり、気が付いたら芸能人の悪口でやたら盛り上がってたり、蠱毒の場か??みたいな会だったな。
あんな飲み会を頻繁にやってれば一般人との感性がズレるのは当然。
一回だけなんで他もそうかはわからんが…。
119
イメージ動画が完全にアレ
youtube.com/watch?v=UzPDCa…
120
いわばそのジャンルのガチマニアである専門家が学術的な性癖をぶつけたモノなわけでな…。
121
日本の話なんか欠片もしてないのに勝手に日本国内に変換されたり、土建と学術の対立にされたりする謎現象、さすがツイッターやで。
あと、この状況でも分からん人には分からんのだね
122
123
すっごい細かい豆知識なんですけど、最近はもう「氷河期」って言葉は学術的には使わないです。
寒い時期にもけっこう一時的に暖かくなってたり変動が激しいことが分かってきたので、「氷河時代」という時代区分のくくりの中で、特に寒い時期を「氷期」って呼ぶようになってる
124
オミクロン株は感染力強いけど弱毒だから大丈夫、とか言う人はPlague inc.をプレイしていない。まず弱毒で広めて離島まで行き渡ったところで変異カード使って致死性に進化させるんだよ。定番の戦略じゃないか(ぐるぐる目
125
トルコといえば、カッパドキアに行った時に、岩の家に住んでる人に「これ地震で崩れない?w」って軽く聞いたら「崩れるよ?w」って軽く返されて真顔になったことあったな。
岩の家は崩れる。
亀裂が入ったたら別のとこ掘って移らないと死ぬ
全く参考にならない豆知識