JHA 日本乗馬普及協会(@nihonjoba)さんの人気ツイート(新しい順)

先日、九州大学に寄付したところ大学事務局から連絡をいただきました。「馬術部に寄付希望」と記載で寄付金は馬術部へ届けていただけるそうです。国公立大学への寄付は所得控除制度が適用されますので一般の方にも拡大すると変化につながると感じました。 ▼九州大学への寄付 apply.fm/kyushu-ja/form… twitter.com/QunivUmabu/sta…
伝統祭事とはいえ、馬への過度な負担は強要すべきではないと考えます。引退馬支援、乗馬転用、セカンドキャリアの先進国、日本。"欧米に誇れるこの文化"を大切にしたいからこそ引退競走馬の適切な管理とケアを。海外における報道のされ方によっては日本の評価が一気に崩落する可能性があると考えます。
/ バースデードネーション🐴 \ リツイートお願いします! 引退競走馬たちの次の活躍を応援するバースデープロジェクトです🎂🐎 2頭の馬と一緒に引退馬たちを応援します。 このバースデードネーションは引退馬のセカンドキャリアのサポートに繋げます。 ▼詳しくは syncable.biz/campaign/4271
皇宮護衛官騎馬隊、警視庁騎馬隊でも引退競走馬が活躍しています。 #日本のサラブレッドは凄い twitter.com/nhk_news/statu…
#ウイニングチケット が亡くなられたとのこと。心よりご冥福をお祈りします。 ウイニングチケットの産駒で現役競走馬はもういませんが、乗用馬はまだいるようです。日本馬術連盟に登録されているだけでも3頭(2頭が乗馬クラブ、1頭が馬術部)います。 天国から産駒たちの活躍を見守っていて下さい。
もう何年も一貫して変わらない。日本における引退馬支援は乗馬の普及だと考えています。幸いにして日本に限れば乗用馬の引退競走馬の比率は7割近くと高い。仮に一度の乗馬が5,000円として年2回乗馬体験する人が200人増えたら年間200万円(ひとり1万円/年)。人件費含めても馬の居場所が新たにできる。
色んな牧場さんが見学の注意喚起を行なっています。多くがご厚意で見学者を迎えてくれています。もちろん乗馬クラブも無断入場は禁止です。一方で乗馬体験は有料ですが馬と触れ合うことができるサービスです。引退競走馬も多いので引退馬支援にもつながります。皆様のお近くに乗馬クラブはありますか?
拡散していただけると嬉しいです!こちらのコミュニティでは、「乗馬クラブに行くのはハードルが高い」という人にも馬の事を知っていただければと思います。2頭の引退馬支援を通して、馬の特性や性質などを知っていただく機会になればと思っています。宜しくお願い致します。 community.camp-fire.jp/projects/view/…
世界で最もサラブレッドが生まれる国、アメリカ。この国では年間2万頭が生産される。オーストラリアは日本の倍近い1万3千頭が生産され、ヨーロッパでも年間数万頭のサラブレッドが生産される。世界中で生産されるサラブレッド。統計上日本では競馬引退後に約25%が乗用馬になるが「世界」はどうなのか?
ミニチュアホースをご存知だろうか。身体は丈夫で気性は穏やかな馬が多く、海外では盲導馬も存在する。盲導犬が通常12歳ほどで引退するのに対し、ミニチュアホースの寿命は30歳以上で、寿命間近まで活躍ができる。盲導犬と比べ課題は多いが、長期的なパートナーになり得る存在として注目されている。
競馬好きな皆さん、ウマ娘好きな皆さん。もし乗馬をするならどの馬の産駒に乗ってみたいですか?やっぱりゴールドシップ産駒ですか?😎
日本は引退競走馬のセカンドキャリア先進国だ。乗用馬の7割近くが引退競走馬という国は他にはないだろう。日本では1万頭もの引退競走馬が乗用馬として活躍している。欧米の島国と比較してもリホーミングは進んでいる。日本は"先進国"だ。先人が築いてきたこの文化を引き継ぎ、成長させるのが今の世代。
ウマ娘ファンの人にも届きますように。ウマ娘の実馬の子は競馬引退後たくさん乗用馬で活躍しています。特にマヤノトップガン、マンハッタンカフェ、グラスワンダー、タイキシャトル、スペシャルウィークの子どもは乗用馬として大活躍しています!楽しみ方は人それぞれ。#フォローお願いします #ウマ娘
競馬と乗馬と引退馬の関係。新たなムーブメントを起こすため、リツイート頂けたら幸いです。有馬記念前にぜひご覧下さい。ファン投票第1位 #有馬記念 出走予定の #タイトルホルダー の調教師に馬術部学生が取材! -日本調教師会と全日本学生馬術連盟が未来のホースマンへ贈る- prtimes.jp/main/html/rd/p…
拡散お願いします!これって適切ではないですかね?もしNGなら削除させていただきます!当団体が管理する引退競走馬のサトノグリアンがもしウマ娘になったらこんなキャラになりそう。という想像選手権をしたいと思います。賞品などご用意しませんが描いてみてもいいよって方がもしいたらお願いします!
乗馬の普及が引退競走馬の価値を高めると信じてる。馬と人は対等でありたい。乗馬人口が増えない限り引退競走馬を受け入れてもそれまでいた馬(ケガや高齢馬)が出て行く図式になる。慈善事業ではないから。でも乗馬人口が増えたら乗馬クラブの収益は増え、馬の価値は必然に高くなり変化の波が必ず来る。
ウマ娘ファンの人たちにも届きますように。ウマ娘の実馬の子たちも競馬引退後たくさん乗用馬になっています。乗馬クラブに行くと実馬の子どもたちもいます。多くのクラブはネームプレートがあり、血統が分かります!皆さんもぜひ引退競走馬に触れ合ってみて下さいね。 #ウマ娘 #フォローお願いします
競馬ファン、ウマ娘ファンの皆様に届くよう拡散をお願いします。11月2日から開催される全日本学生馬術大会でG1馬のアルフレード(画像の馬)が出場予定!そしてアルフレードのお父さんは”ウマ娘”でも人気キャラのシンボリクリスエスです!詳しくは @gakubaren のHPで! #G1馬のセカンドキャリアを応援
/ コミュニティ🐴 \ 引退した競走馬の次の活躍を応援するコミュニティです🐎 競走馬たちは引退後、乗用馬や馬術競技に出場したりそれぞれの道に進んでいます。 コミュニティにご参加いただくことでそんな馬たちのセカンドキャリアのサポートに繋がります。 ▼詳しくは community.camp-fire.jp/projects/view/…
サラブレッド・ライフの例です。個々の馬により変わるためあくまで参考程度になります。実はサラブレッドの生涯で最も長く過ごすのは意外にも"乗馬"としての期間です。それでも、乗馬をする人が増えなければ、需要は生まれません。競馬が好きな人にもぜひ一度乗馬を体験していただけたら嬉しいです。
私たちには全ての引退競走馬の余生を決めてあげるだけの予算は持てません。浅はかですが、乗馬の魅力を発信し、身近に感じていただくことで"需要"をつくりたいと考えています。皆様に馬を身近に感じていただけるような情報発信を地道に継続して参りますので引き続き宜しくお願い致します。
競馬ファンの皆様にも届くように拡散とフォローをお願いします。G1馬や重賞馬も競馬引退後は乗用馬として活躍している子がいます。競走馬のピークは4歳前後でも乗用馬ならその後20年ほど活躍可能です。乗馬クラブの多くは馬房前にネームプレートがあるので体験乗馬などの際にチェックしてみて下さいね!
本日は競馬の日。日本では競馬を引退した沢山のサラブレッドが乗用馬としてのセカンドキャリアを送っています。その数は約一万頭。また、一流の騎手も一流の調教師も最初は一度の"乗馬"がスタートです。実は私たちが思っている以上に乗馬と競馬は共通するものがあるのではないでしょうか。 #競馬の日
戦時中の日本の馬匹頭数は諸説あるようですが、概ね150万頭が飼養されていたと言われています。(現在は約10万頭)また、戦時には合計100万頭もの馬たちが従軍したとも言われています。馬はいつの時代も"人"と一緒に居たのですね。今も全国各地に軍馬の慰霊碑が存在しています。
リツイートいただけたら幸いです。本日クラウドファンディングを開始しました。日本の乗用馬の約7割、およそ1万頭が引退競走馬と言われています。乗馬は趣味としてマイナーですし、特殊な企画なので難しいと思います。それでも、もしご協力いただけたらとても嬉しく思います。 readyfor.jp/projects/horse…