ついに・・・Blenderへ移植できた・・・!! 仕様変えたから前回みたいなキャラ丸々一体で動くかわからないけどとりあえずうれしいぃぃ MayaとBlendデータBoothに置いときました🥲 kensyouen.booth.pm/items/4202182 #Blender #Maya
やっとこ完成しました! いつも通りSketchfabへアップしております~ (多分スマホでも見れるポリゴン数です) Finally i published in Sketchfab! You can see this with cell phone as well (but probably laggy little bit...) sketchfab.com/3d-models/jojo… #3DCG #Maya #ジョジョ
絵画ブラシっぽいシェーダー作ってみた 0:00~ベースのセルシェーダー 1:45~ブラシ効果を加えるモジュール 3:00 完成 今回はシェーダーの明暗に対してだけど、Voronoiの出力元をColor→Psitionに変えればテクスチャにも使える(ベクターにぶっさす) #3DCG #Blender
例のモデリング動画の元データ(Maya)をBOOTHにて公開(フリーダウンロード)しました kensyouen.booth.pm/items/4133267 最後までBlenderへ移植を試みたけどやっぱダメだったので次回で🫠 データ開いたらタイムスライダー再生するだけなので遊んでみてくださいぃ #3DCG #Maya
ちなみにこれ動画編集じゃなくてmaデータ内で完結するように作ってるので(最後のワイヤーフレーム以外)、タイムスライダーで好きに見れるようになってる。 教材としていいかも?
自作セルシェーダーの進捗 このシーンはキャラもプロップも1種類のシェーダーで制御してるよーってだけの動画🐣 GI、オクルージョン、レイトレやらを使わず、ビューポート(リアルタイム)で絵作りしたいが為につくった #3DCG #Blender
デンジくんマキマさんのテクスチャレイヤー別表示 (返り血とは違う何かでセンシティブ判定になっちゃうみたいで対策できんかった…) キーライト影をベイクしてる理由はSketchfabでセルシェーダーが使えないため