ハクの外見年齢は12歳くらいです。それまでの宮崎駿監督作品にはあまり居なかった典型的な美少年です。宮崎監督いわく『主人公(千尋)がブスなんだから白面の美少年がいないとつまらないかなと思っただけなんです』。 #千と千尋の神隠し
「ラーマヤナ」とは、古代インドに伝わる長編叙事詩で、人類最古とも言われています。宮崎駿監督の元には「ラーマヤナ」を長編アニメーション化してほしいとの打診がありましたが、それを断った経緯があります。#天空の城ラピュタ
フジモトはかつて人間であり、ジュール・ヴェルヌのSF小説「海底二万里」に登場する潜水艦ノーチラス号の唯一のアジア人の乗組員でネモ船長の弟子だという設定があります。フジモトのモデルになったのは本作で作画監督を務めた近藤勝也さんです。#崖の上のポニョ
#となりのトトロ」のOPの原画を担当したのは大塚伸治さんです。OPは絵コンテ無しでした。メイちゃんが画面を横に歩いていく映像は、宮崎駿監督がかつて制作に参加した「#どうぶつ宝島」のOPや「#アルプスの少女ハイジ」のEDを想起させます。
ウルスラは18歳の画学生。原作では「絵描きさん」となっていて、映画でも名前で呼ばれることは1度もありませんが、名前は設定されています。当初、宮崎監督は27歳と設定していて、鈴木敏夫さんがキキと同世代がいいと提案し、話し合いの結果、間をとって18歳ということになりました。 #魔女の宅急便
トキの声を担当したのは島本須美さんです。ジブリ関連作品では「ルパン三世 カリオストロの城」でクラリス役、「さらば愛しきルパンよ」で小山田真希役、「風の谷のナウシカ」でナウシカ役、「となりのトトロ」で草壁靖子役、「海がきこえる」で美香役を担当しています。 #もののけ姫
お母さんが入院しているのは七国山病院。東京都と埼玉県の境には八国山緑地があり、その近くに新山手病院や東京白十字病院があります。お母さんは七国山病院の結核病棟に入院しているのですが、新山手病院にもかつて結核病棟があったそうです。 #となりのトトロ
フィオの声を担当したのは、当時新人だった岡村明美さんです。後の「ONE PIECE」のナミ役でよく知られています。#紅の豚
ポムじいさんは70歳。鉱山の生き字引で、地下から技師にも分からない石が出た時は頼りにされています。モデルとなったのは近藤喜文さん(画像3)と森康二さん(画像4)。声を担当したのは「まんが日本昔ばなし」で有名な常田富士男さん。#天空の城ラピュタ
本作が昔、金曜ロードショーで放映される時は、フラップターの上でパズーとシータがドーラにタイガーモス号の乗せてもらうことを頼むところからスラッグ峡谷を見送るまでのシーンがカットされることがありました。#天空の城ラピュタ
振り向きざまにヒロインの涙が飛び散る演出は宮崎駿監督によく見られます。 #天空の城ラピュタ
6月の第3日曜日は #父の日 ということで、ジブリ作品に登場する父親を集めてみました。 「なんだ婆ちゃんの早とちりかよぉ」と言う男性はカンタのお父さんなんですよ。
アレンとテルーの前に現れた巨大な竜は、絵コンテによると年老いた竜です。また、イメージボードにはカレシンの絵もあることから、この竜はカレシンであるとも考えられます。原作第4巻ではテルーはカレシンの子であることが明らかになっています。#ゲド戦記
本作が昔、金曜ロードショーで放映される時は、フラップターの上でパズーとシータがドーラにタイガーモス号に乗せてもらうことを頼むところからスラッグ峡谷を見送るまでのシーンがカットされたことがありました。#天空の城ラピュタ
巨神兵の死体の腐敗臭はかなりきついようで、怒りで我を忘れている王蟲でさえも避けて通っています(笑)。#風の谷のナウシカ
キキが降り立ったコリコの町は、スウェーデンの首都ストックホルムの街並みが参考にされています。キキがバスとぶつかりそうになった陸橋と似たような風景がクングス・ガータンにあったりします。 #魔女の宅急便
親方の娘であるマッジは3歳の女の子。名前の由来は宮崎駿監督の愛読書「海鳴りの丘」(ジル・ペイトン・ウォルシュ著、1976年)の主人公と思われます。声を担当したのは「ちびまる子ちゃん」で有名なTARAKOさん。#天空の城ラピュタ
動く城は、ハーモニー処理(セル画に背景画のタッチで色を塗ること)された絵をPCに取り込み、一旦パーツ毎に切り分け、それをCGで動かしています。また、一部の飛行機械もハーモニー処理されています。 #ハウルの動く城
サンの寝床になっている岩場からの深山幽谷の景色は、屋久島の太鼓岩から見える景色によく似ています。 #もののけ姫
ムスカが3分間待ったのは温情ではなく銃の弾が切れてたというのはすっかり有名になりましたが、実はパズーのランチャーの弾も切れてたんですよね。パズーとムスカが玉座の間で対峙するシーンはお互い虚勢を張った高度な(?)駆け引きだったんですよね。#天空の城ラピュタ #ラピュタ #3分間待ってやる
レプカや本作のカリオストロ伯爵など、宮崎駿監督は悪役にも感情移入していたりします。インターポールの各国代表が集まるこのシーンの絵コンテには『この映画最高の悪党づら集まってる』と書かれています。宮崎監督の中では見て見ぬふりをする彼らこそ最大の悪党なんでしょうね。#カリオストロの城
1984年3月14日の水曜ロードショー(金曜ロードSHOW!の前身番組)で「ルパン三世 カリオストロの城」が放送された時の映像。「#風の谷のナウシカ」の宣伝も兼ねて宮崎駿監督も出演していますが、現在では考えられないくらい雑な対応をされています(笑)。#ルパン三世 #カリオストロの城
本作の主題歌「君をのせて」を歌ってるのは井上あずみさん。この時はまだ名前が漢字表記でした。子供にも読めるようにと、次作の「となりのトトロ」から平仮名表記に変えたとのこと。 #天空の城ラピュタ
龍の巣の中で父の幻影を見たパズーは「父さん」と言っています。絵コンテ(画像2)にもアフレコ台本(画像3)にも台詞はありました。激しい雷鳴が轟く龍の巣の中とあって、あえて消音にしています。 #天空の城ラピュタ
今夜と明日の夜はスーパームーンですね。 そこで、ジブリ作品に登場する印象的な満月を集めてみました。 #スーパームーン