776
本日パラリンピックの専門家ラウンドテーブル。岡部先生も参加している。彼は何を言うか注目している。記者会見もある。
777
つまり外での状況はともかく、バブルの中は安全だから問題ないという考え方だ。
778
前はオリパラのせいで日本の感染状況が悪くならないとIOCが強調したが、IPC 会長の発言はさらにショックだ。「東京の感染者数が悪化しても、パラリンピックは安全に開催できる。なぜなら私たちはパラリンピックのバブルの中とその外側の社会で起きたことの間には相関関係が無いと確信しているから」
779
感染対策うぃ「徹底する」と政府が何度も言った。
無理があったことを認めざるを得ない
ラムダ株の接触可能性 共有漏れ
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6402071
780
丸川五輪相 パラ医療体制を野党が批判「どれだけの命が救えるか」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/48a45…
782
被害者の前に堂々と「こちらは大丈夫だよ、安全で安心だよ」と言える人
👇
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0be3d…
783
学校で、真夏中に換気が出来ない狭い教室の中、40人の生徒たちと先生、感染防止策は不可能だろう。母として非常に心配だ。先生人数を二倍にして、生徒たち半数、授業を午前と午後に分けてやるしかない。
784
対策の失敗の原因が分からないうちに、分析せずに、説明なし、状況を無視しながら予定通りやろうという考え方、一体何だろう?
785
人間性、モラル、社会意識、責任。
これ☝️あれば、中止するでしょう、パラ。
786
災害の時にやるのか、
大規模なイベント?
787
どうしたらいい、本当に。
毎日こんな悲しいニュースだらけ。 twitter.com/nhk_news/statu…
788
ステージ5か6ですね、今
789
@mainichi だからこそ尾身先生は菅総理の記者会見に参加するのはダメだ
791
東京都だけでも数百か所
793
スポーツと社会の状況を分けて考えるのはもう限界だ。
794
自宅療養、極めて危険だ。
795
796
パラリンピックの開催についての質問がなかったね。
797
「この真っ黒の紙は入管の闇をあらわしている」1万5千枚の黒塗り文書。入管での女性死亡、真実は | 2021/8/17 - BuzzFeed Japan nordot.app/80030188498919…
798
つまり十分な財務サポートがあれば、お願いベースでも人流を抑えられるはず。
799
矛盾したメッセージだらけのせいで説得力のない政府が繰り返す「ロックダウンというのは法律でできない」。政府は強い措置に伴って補助金を出したくないから、「法律」の理由は言い訳に過ぎないだろう。国民はバカではない。政府は本気で命を第一にすれば状況が変わる。
news.yahoo.co.jp/articles/5c965…
800
いつも思うのは、菅総理の記者会見の時間が限られている中、質問が出来ない記者が多いから、尾身先生はいらない、総理一人でいい。独立した専門家という立ち場なら尾身先生は会見に参加しない方がいい。