626
「岸田首相 はG20サミットより早く総選挙する事を優先した」を国内でももっと報道すべきだったと思う。
627
ロシアと中国の首脳たちはG20サミットを欠席することが外国のマスコミによく指摘されるけど、日本の首相も出席しないことは誰も気づいていないみたい。
悲しい現実だ。
628
トランプ氏を超えるレベルだ
asahi.com/articles/ASPBT…
629
フランスで、25歳まで、避妊薬は無料になる。今までは18歳まででした。 twitter.com/libe/status/14…
630
「記者クラブと話した上で決めた」と官邸の方が説明したが、記者クラブは外国人記者の事を全く気にしない。寧ろ、私は記者会見に出席しないことからこそ彼らは喜ぶと思う。
結果的に、しばらく外国人記者は官房長官に質問できない状況だ。明らかに海外マスコミは邪魔だと政府が思う。
631
632
公明党はいくら魅力的な公約をしても何も実現できない政党に近い。自民党と組んで与党になるけど、過半数を確保したい自民党に利用されて自民党に従う政党だ。
634
政治家にとってはNHKなどのインタビューに応じるのは大変なことではないと思います。だっていつもいつも全く同じ項目、同じ質問。インタビューを受ける政治家は回答を暗記すれば、毎回上手く答えることが出来る。
NHK「ニュース7」で岸田総理のインタビューは完全に上記の通りだった。ダメだと思う。
635
637
10月11日にTBSラジオに出演する。 #アシタノカレッジ
すでに緊張している。宜しくお願いします。
638
639
それとも2重国籍を認める twitter.com/SandraHaefelin…
640
日本の政治家にとっては「若手」というのは55歳まで、少なくとも。マスコミも50代の議員を「若手議員」と呼ぶ。
641
菅前総理に比べれば、岸田首相はメモなし話すことが出来るけど、今回の記者会見の内容は今まで何度も本人が言ったことがほとんどです。特に新資本主義の件ですが、岸田総理の書籍にも紹介されているけど、様々な面で具体的な政策はまだ謎だ。もしくは今までと変わらない政策。
642
岸田内閣の閣僚の中で女性3人しかいないことに関して、日本のマスコミは気にしてないみたい。
「様々意味でよくバランスをとった内閣だ」と男性たちのコメンテーターが言うけど、彼らは男女バランスの問題をもっと意識すべきだと思う。
643
自民党が生まれ変わったと思う国民はいるのか。
644
女性3人
その中、ワクチン推進担当大臣は五輪も担当する。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
645
日曜討論
どこが討論か?それぞれの党の個別のインタビュー
646
河野太郎さんの本「日本を前に進める」を読んだ。一般人とほとんど会話をしない政治家だと思った。理論的な内容がほとんどだ。社会問題、日常的な課題をほとんど触れない本だ。「子供の貧困問題をなくす」のトピックは1ページ半だけ。AIやIT技術で社会問題を解決できると思う政治家だ。
647
「政治家は信用出来ない人」という状況がさらに悪化する。「国民に政治家のメッセージが届かない」と岸田さんが何度も指摘した。だって、国民のせいではない。矛盾したメッセージだらけだから。
648
「生まれて変わった自民党をしっかりと国民に示さなければいけません」岸田総裁、9月29日
そして、9月30日に👇 twitter.com/nhk_news/statu…
650
シナリオの中に私の名前があった。私はまだ手をあまり上げていなかった途中で選ばれた。