nobuhide abe 阿部修英(@noanswerbutq)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
「果てあるべからず」 ある人の振る舞いがその世界自体の可能性を拓く時 もはやその人が、世界。 自分の一歩が世界の「淵」となるから ゴールはない。 既知を抜ける怖さもきっと。 それでも未知を照らし道を築く。人の可能性を示す。 せめてその背を照らし続けよう。 見失わぬよう見つめ続けよう。
302
自分が成そうとしていた事が 先に他の人に成されたら 僕ならば悔しい。 けれどそれは自己の実現とは異なる。 その道を通った先が見たいのだから、 先達がいるなら、学ぶのみ。 若者からでも、誰からでも。 学んで、達して、 追い抜いて、追い抜かれて。 切磋琢磨とは本来それである。 点数ではない。
303
「これが最後の」とか 「これを最後に」とかは 言わない方が良いことは いまの阪神が証明している。 周りは劇的にしたがるけど やってるうちに 辞めることなんて明言しなくて良い。 引退は言葉ではなく 身体で、心で悟るもの。 誰かに引き際を告げる必要は無い。 自分で挑む内は常に、現役。
304
ソチ五輪の時のことを伺ったら 「倒す」話に―――聞いていて、しびれました。 たらればは禁物ですが、 もしこの二人が個人戦で「戦って」いたら、 どうだったのでしょう・・・ #アナザーストーリーズ
305
プロジェクションマッピングは あまたあれど、あれを「魔法の中の魔法」たらしめた伝説の夜。 対話、実現への道、これぞ魔法の極致。 #プロローグ note.com/no_answer_butq…
306
19日まで国立新美術館 #デザインミュージアムジャパン 展 平日の午前中なのにたくさんの方が! このあと世界を旅する展覧会、 いま是非! みどころは まず櫻井翔さんもご覧になった・・・(続)
307
19日まで国立新美術館 #デザインミュージアムジャパン 展 マニアックなみどころ②「さわれます緞通」 櫻井翔さんが生足で踏まれた手織りの緞通。おなじ織り方のものがさわれます。 模様のところと地のところでちがう さわり心地、ぜひ。
308
MC #宮田俊哉 さんと キセキを起こすまであと【7】日! あと1週間です。 皆さま万障送り合わせの上、 来週の今ごろは、ぜひスマホ片手に、 テレビの前へ! #140字のキセキ twitter.com/nhk_140kiseki/…
309
1週間後の今頃は放心しているかな。。 でも書いた方が、心が落ち着くので きっと帰り道に鬼のように書いているかと。心湧く。 #GIFT
310
なんでもかんでも「センス」で語れると思っている人に吐き気がする。 努力を、研鑽を、蓄積を、挑戦を、挫折を、奮起を、継続を、舐めるな。
311
"成功者はズルしている"の落とし穴。 成功の裏には 無数の挑戦と、失敗と傷と再挑戦が。 不公平?ある。 差別や貧富は辛い。 でも成功者の多くは その不公平に立ち向って来た。 不公平のせいの物と そうで無い物を峻別し 永遠の「口だけ」を抜け出す。 最高の成功は ズルでは得られないから。
312
2 から 3! Everything that happens once can never happen again. But everything that happens twice will surely happen a third time(Paulo Coelho, "THE ALCHEMIST") ALCHEMIST。 練って、 練って、 金を。
313
甲斐絹。 特別にお貸し頂いた山梨県の皆様、 五十嵐さん、誠にありがとうございました。 柴田文江さんの選んだえりすぐり、 いま国立新美術館で観られます。 #デザインミュージアムジャパン nact.jp/exhibition_spe…
314
10000人! すごいことです! みなさまありがとうございます。 宮田さんとの打合せもバッチリです。とてつもないやる気と明るさで 頼もしく、 こちらの緊張もほぐして頂き、、、 放送まで、5時間! #宮田俊哉 #140字のキセキ #️⃣キセキ140 twitter.com/nhk_140kiseki/…
315
羽生さん、徹子さんへのアシスト最速!最高!
316
まだ終わりではない。 どこを到達点にするか? もはやそれは「点」ではない。 表彰台の頂点ではないし、ポイントでもない。 動き続ける点、線をひたすら伸ばし続ける点。 点Yの軌跡を求めなさい、の数式は誰にも 答えは分からないけれど、 軌跡を奇跡として追い続けることができるのは 幸せなこと。
317
ゆけるものならば、、ゆきたいです。 (インタビューしたことある方も、 おふたり) twitter.com/noanswerbutq/s…
318
バレバレですがな、とご指摘も頂いておりますが 同じ厳しき時に池袋で上演させて頂いた「戦友」でもありますゆえ! もちろんグレプリも観ました! 2時間出ずっぱりの中、 「音」との連携がとびきり素晴らしく! 万全の対策のはず。 無事の開催を切に願います #君子無朋 #グレプリ #140字のキセキ twitter.com/noanswerbutq/s…
319
「むしろここからがスタート」 甲子園の例えが全て。 アマチュアからプロへ、その線引きを 前段だけを重んじたそのプロセス全てを超えて、 次へ、次へ、次へ。
320
発声も含め 身体の表現を突き詰める人は 肉声や肉筆でない文字のコメントは 最小限にしたいはず。 だから大事な発表を 手書きでする人は多いし 声になった途端 豊かな意味を帯びる言葉もある。 表現者が短いコメントのみなら 逆に言外のキャンバスは 果てしなく広い。 身体の限り描くのを待てば良い
321
「窓」と「扉」は違う。 窓を開けて発信するのは 声を正しく伝え また声を待ち望む人に届けるため。 扉は滅多に開かない。 閉じてこそ出来る集中。 開くなら相手を選び、 選ばれた人にも相応の役目を託す。 公式の窓があるのに 扉を訪ねたり開けようとしてはならない。 窓からの発信を待てば良い。
322
19日まで国立新美術館 #デザインミュージアムジャパン 展 マニアックなみどころ①「甲斐絹の糸」 うすく軽くする為に 糸を撚(よ)らない=機械で織れない、 今は手間と技術がかかりすぎて 作れないまぼろしの布。 櫻井翔さんも驚嘆した薄さをもたらす 糸の細さ、まのあたりに。
323
天才は、神でも仏でもない。 人間。 同じ人間、なのに、 自分の為に、 自分の道のりに続く者や道のりを支える者の為に、 限界の拡張に挑む。 挑み、進み、倒れても又挑む。 そこ迄行ったのにその先を目指す。 天賦を超えて 挑戦を生き甲斐とする人が 天才だと思います nikkei.com/article/DGXZQO…
324
ずっとGIFTの事ばかり書くけど スピルバーグの言う事と 羽生さんの伝えたかった事は同じでは。 技術・見せ方は大事だけど コンテンツ溢れる今 みんなと繋がる為に最重要なのは 特別な特別な「Story」 それは競技とは全く違うプロセス。 だけど物語の「選手(player)」。 だから副題”ICE STORY”・・・ twitter.com/noanswerbutq/s…
325
19日まで国立新美術館 #デザインミュージアムジャパン 展 マニアックなみどころ④「見て下さい展示映像」 会場あちこちで流れる映像は、地域局のみなさまの取材のもと、小林直希D高村安以Dが丹念に編集したもの。 櫻井翔さん曰く「デザインアベンジャーズ」が総出演。ぜひ足を止めてご覧下さい