nobuhide abe 阿部修英(@noanswerbutq)さんの人気ツイート(古い順)

101
このスペインで撮られたお二人の写真を 見せたら「最高の写真だね!」とまず微笑んだ ハビエルさん。 でもそこから深い悲しみの顔に。それは友ゆえに。 #アナザーストーリーズ
102
ハビエルさんの未公開素材 「ぼくが見たアクセルジャンプで最高は ユヅルのトリプルアクセル」 その、先が、いまこそ #アナザーストーリーズ
103
すこしだけスペイン語わかるのですが、 この上海での二人の会話のことを聞いた時に 鳥肌が立ったのを覚えています。 同じ高みを見るゆえの友情。 #アナザーストーリーズ
104
一挙手一投足はもちろん、 音も響きも1つ1つ形として捉える人ゆえに 言葉や文字もまた1つ1つ刺さってしまう。 刺した者は刺していると気づかない? なぜ鈍感な方に合わせないといけない? そんな思いを抱きました。 #アナザーストーリーズ
105
ハビエルさんが「これ初めて見るんだ」と 言った時、冗談ではなく全員がずっこけましたが その理由にカッコイイ!と思わず叫びました。 #アナザーストーリーズ
106
先日警報で中断されたパートへ。 きょうここでまたお届けできることを感謝します。 このあと、未公開素材。 ハビエルさんの言葉は、いま、未来を照らすものに。 #アナザーストーリーズ
107
「あれは彼が得意なプログラム?  そんな単純なものではない。  最高の演技を最高の大会で成し遂げたことは  この先の競技者の大きな力に」 同じ、ではない。 繰り返し、ではない。 最高峰を刻み続ける意味。 #アナザーストーリーズ
109
「この時は何話してたんですか?」 初めて知ることの喜びゆえに自分の質問から入れてしまいました。 本当の友情を知る瞬間 #アナザーストーリーズ
110
この皇帝陛下の言葉ゆえに 「2連覇」ではなく「連覇」と題しました。 ・・・バトンさんには怒られちゃうかもしれませんが。 #アナザーストーリーズ
111
バトンさんはもうひとこと、 カメラのないところでのことばが。 宜しければぜひ。 #アナザーストーリーズ note.com/no_answer_butq…
112
深夜までご覧いただきありがとうございました! 来週を、心待ちに。 みなさまと、共に。 #アナザーストーリーズ
113
深夜リアタイ組のみなさま あらためてありがとうございました! 録画組のみなさまご感想お待ちしております。 NHKプラスでも2/9の深夜まで 見逃し配信中!ぜひ! #アナザーストーリーズ アナザーストーリーズ「羽生結弦オリンピック連覇」plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
114
2/8ショートプログラム ↓ 2/9深夜(2/10午前0:51)まで NHKプラスで配信中 アナザーストーリーズ ↓ 2/10フリー も可能とは。。 最初の放送時の中断ゆえですが、 何という配剤。 もし9日、心落ち着かせたり心燃やしたい時に、宜しければぜひ! plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
115
今回のアナザーストーリーズ 皆様の熱い声あっての物ですが 特にお一方、昨年舞台で大変お世話になった方が かの人の大ファンで。 細くしかし確かに光が見える道へひたむきに歩む姿は かの人と舞台の主人公に重ねた物。 喜んで頂けたかな・・舞台はDVDに。是非! #君子無朋 kf-shop.net/products/detai…
116
2 から 3! Everything that happens once can never happen again. But everything that happens twice will surely happen a third time(Paulo Coelho, "THE ALCHEMIST") ALCHEMIST。 練って、 練って、 金を。
117
「アナザーストーリーズ 羽生結弦オリンピック連覇」 深夜1時の再放送にも関わらず 前後の番組より視聴率跳ね上げたとのこと。 どれだけ頑張っても数字伴わねば駄目扱いされる厳しい世界ゆえ 誠にうれしい結果です。 お見逃しの方はNHKプラスへ。 来週9日深夜まで、ぜひ! plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
118
戦い終えた後で無ければ傷を語らず。 不平重ねて然るべき理不尽や不運も 戦いの前は決して口にせず。 何の言い訳もせず ただ ひたすら 「絶対、勝つ」と。 それは一見"追い込む"為に見えて その実は、 誠に先が見えたゆえの「指針」。 "退路を断つ"のではなく 見えた1つの「進路」へ。 いざ。
119
ここから。
120
拠なき事情で今やっと。 観ました。 天と地は 天国と地獄ではない。 天賦と、地道と。 地は倒れた先であるだけでなく 立ち上がる礎でもある。 跳びたい天へ舞う為に 地に足を立てて。 目指す天があるから、地を駆ける。 立ち上がる地があるから、天が目指せる。 その思いが、現れていました
121
「有言実行」 自ら掲げて、自ら動く。 大変。 「不言不実行」 掲げない。動かない。 楽。 この2つのあいだに、僕らはいる。 挑む人だけが味わう辛い挫折もあるから、楽を選びがち。 でも時々。 大変なことを掲げ挑んでいる人の背中に心惹かれ 自分も挑みたくなる。 その背中は、 英雄の背中です。
122
3年前、河北の田舎で取材後宴会。 「直前は何を?」 「羽生選手の番組を」 「彼はアジアの誇りだ」 「どこ迄も美しい」 宮崎駿さんもその一人だそう。 中国の人は結果論に見えて 指の先の先、一秒一瞬までの 美の透徹を称賛しますね。 それは彼の地の文明の記憶でもあるかと。漢字、器、詩の記憶。 twitter.com/25rin/status/1…
123
頑張っても、報われないことはある。 結果だけ見て 鬼の首を取った様に語る人も多いけど。 頑張っても結果はでないことはある。 でも頑張らないと結果もでない。 何より、結果のためだけに頑張っている訳じゃない。 頑張りたいから頑張る。 作りたいから作る。滑りたいから滑る。 それだけなんだ。
124
人間には出来ないかも知れない事に 挑む。 そんな挑戦は、滅多に報われない。 だって人為の集積ではなくその上。 人為無き未知の壁に挑んでいるのだから。 でも 挑戦と認められた第一歩が 壁にきざはしを作る。 その瞬間、壁は登り坂になる。 そして挑んだ人が、その背を追う人が 登る。登る。登る。
125
記者会見に、出たい。質問が、したい。