ふぁっふぉい(@sugikota)さんの人気ツイート(新しい順)

1
自転車は青切符がないので軽微な違反でも赤切符で送検される。そうすると医学生なら医師国家試験は嘆願書を出した上で別室受験。恐ろしいわよ。 歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 sankei.com/article/202211…
2
一般教養や生命倫理を軽視するわけではないが、こういう単位を再試験なしで学年の1/4ぐらい留年させるのは常軌を逸してる。医学生が留年すると2000万円失うからね。 学生は「アカハラだ」と悲鳴 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態 news.yahoo.co.jp/articles/3115f…
3
私が当時、Facebookに投稿したのを連投しておく。 STAP細胞について小保方自身から「自家蛍光の可能性を認める供述」を得ていたというのはちょっと驚きました。これを機にメモをまとめます。捏造発覚までの私の動揺が克明に綴られています(笑)。
4
ファクトチェック。STAP論文は発表から1週間ぐらいは絶賛の嵐、2週間ぐらいでチンケな画像操作がバレ始める、1ヶ月ぐらいで学位論文を取り寄せたハンターが数多の不正を指摘してやべー奴だということがバレる、1.5ヶ月後に若山さんがリトラクトを提案、5ヶ月後にようやく正式にリトラクト。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
5
記事に滋賀医大の学生が署名したとはどこにも書いてません。 関係者と思われる方から滋賀医大で署名活動は行われていないと把握している、とDMいただきました。 news.yahoo.co.jp/byline/ogawata…
6
報道を見る限り本件はそれほど争点はないように思われるが、外野が把握できない事情もあるかもしれないので、判決が出るまで被疑者をいたずらに非難したりはしないスタンスではいる。が、こういう署名が公になるのは「職業威信」を貶める行為なので、明確に反対する。
7
弁護方針として是なのかな。その辺は判らん。弁護士に頼まれてやってんだとしたら迷惑な話だよな。
8
医学生が集団で、性犯罪に対して寛大な処分を求める署名を出すことを、社会がどう捉えるか、世論にどのような影響を与えるかを考慮した上での決断だったのかどうか。せめて「本件は考慮されるべき特殊な事情があってのことである」ということを強く打ち出さないと、医師全体が石を投げられるよ。
9
結果的に失敗したことが問題視されているわけではなく、明らかに成功する蓋然性が期待できないと専門家は当初から言ってたのに耳を貸さなかったし、できそうもないという中間報告が何回もあったのに、撤退させなかった責任があるんですよねぇ。 twitter.com/masahirono/sta…
10
有害図書に指定された理由と経緯が非公開なので、何が問題なのか判らないことはシステム上はとても大きな問題ですが、一方で、小学生に見せることが躊躇われることが自明であるような内容を書いてるんだから、たぶんそこが問題にされたんだろうなということに勘づくのは容易なわけです。
11
その上で、明らかに性的な内容を含む書籍について、その著者や出版社側が、「何が問題とされたのか皆目見当も付きません」と開き直り、「ニセ科学に踏み込んだらBANされた」という方向性に世論を誘導しようというのは悪手だと申し上げています。 twitter.com/radiolife1980/…
12
エログロを発禁にしてはいけない、と言うべきで、これはエログロではない、と言うべきではないんです。 twitter.com/radiolife1980/…
13
私は本件については100:0で鳥取県が悪いと思うが、その上で、「滑って転んで偶然に、幼女性行為の真実」「解き明かせ断面描写の真実、プロジェクトSEX」とか書いてる本のについて、「何が問題かわかりません」と開き直るのは敵に塩を送る行為なので慎んだ方がよいとも思う。 twitter.com/radiolife1980/…
14
βアミロイドを標的とした薬の1つが効かなかったことと、βアミロイドは病因ではなく結果の1つを見ているに過ぎないかもしれないことと、βアミロイドが病態と関連することを示す数多の論文のうち特定グループによる一部が捏造だったことはけっこう別の話なので、混同してはいけない。 twitter.com/mhatta/status/…
15
若年成人ボランティアにSARS-CoV-2を人為的に感染させせた人体実験の論文がNat Medにに掲載。目を疑ったというか、夢かと思ったというか、自分が読み間違えてないかと思って何回も読み直した。この研究を許可したUKの倫理委員会が凄い。 nature.com/articles/s4159…
16
しかも結論が「中流階級が学費の高騰でキツくなってる」みたいな感じだったの。いや共働きで手取り40万は中流じゃないよね。しかも「中流階級が学費の高騰で辛い」ということ自体は嘘でもなんでもなくて、適切な具体例がいくらでも思いつくわけですよ。
17
なんか炎上の気配を感じるので補足しておきますと、私は高等教育の費用を下げるべきでないと主張しているわけではありません。テレビの特集番組として、具体例に対する考察と結論の導き方がおかしいと言っているんです。
18
こういう番組はえてして結論を決めてからそれを補強するための具体例(論文でいうところの結果)を集めるんでしょうけど、それの是非はともかくとしても、拾ってくる具体例がむしろ説得性よりも反証を生んでいると。
19
例の夫婦は手取りが夫婦あわせて40万で、ローンで自宅と自動車を買っていて、これに子どもの学費が年間100万乗っかると暮らしていけないので教育ローンを250万借りた、みたいな感じだったと思いますが、そもそもそれって暮らせてませんじゃろ、と。
20
学費タダでも独り暮らしさせるのに10万/月ぐらいかかるわけだから、学費負担が減れば減るほど割合として地域格差が大きくなるだけ。
21
いまNHKで大学の学費が高くてキツいみたいな奨学金の特集やってんだけど、どう考えても問題は50歳正社員で月収16万という親の年収の方で、学費ではなくて賃上げの労働運動とかストライキとかそういう方向性に着地させるべき話だと思うけど。
22
将棋ファンの憧れであるホテル椿山荘が客室に次亜塩素酸空気清浄機を設置したらしいので憧れるのをやめます。
23
最初に1ヶ月間入院したという病院を取材して客観的な検査データを吟味しろよ。患者と家族と長尾の主観だけじゃアセスメントできねーだろ。この記者は報道の役割を何だと思ってんだ。 小6女児 去年9月のワクチン接種後、今も続く体調不良 舌は真っ白に…一体何が? news.yahoo.co.jp/articles/b89af…
24
小遣い制などという配偶者による経済的DVが未だに慣行として認められているのは大問題であり、解消すべきジェンダー問題として上位のやつ。 小遣いゼロで警察官が さい銭泥 “たばこ代など欲しさで” |NHK 東海のニュース www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…
25
1滴の血液や尿でがんを検出するというのは技術開発としては大きな意義のあることなんですよ。問題は低侵襲であることだけを理由にして無意味で有害なスクリーニング健診に乱用されがちなことです。