1
現在(午前10時)、元ツイートが8000リツイート、私のツッコミが800リツイートで10倍の差があります。炎上上等ではありませんが、これに関しては負けるわけにいかないのでよろしくお願いします。
2
界面活性剤はほとんどの生物に対して理論上は毒性があります。しかしながら現実的に有効性をもって殺しきれるかどうかは別問題です。
med.or.jp/kansen/guide/s…
3
@Ysyklv ベイスン式が有害でありダメです。スプレーは害はそれほどないかもしれませんが、効果も実証はされてないと思います。コロナウイルスはエンベロープ(脂質の膜)のあるウイルスなので界面活性剤は理論上は効きます。ですが実証もされているアルコールスプレーまたはジェルを使わない理由がありません。
4
〈ドクタードルフィンの超高次元医学(診療)では、薬や手術というものを一切使いません。患者自身で問題(人生も身体も)を修復する能力を最大限に発揮させます〉
大分旅行したことより↑こいつとつるんでることの方がヤバい。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
5
ちょっと衝撃なのだが、厚生労働省の認識としてはこれまで「研修医は現場に出て医師の補助にあたって」いなかったらしい。意味がわからない。
sankei.com/politics/news/…
6
2005年ぐらいからでしょうか、急性期病院は病床稼働率が90%を下回ると”粛正"されるムードが続いてますよね。非常時の余力なんてあっちゃいけない制度設計に”改革"されてきてるわけですよね。
7
医学や生物学の素養があって料理をされない方は、ぜひとも洋菓子とラーメンを作ってみてほしい。前者は油と砂糖、後者は塩を、「こんなに入れたらヤバいだろ」って思うところから3倍ぐらい使う、ということを知って青くなるだろう。
8
間違いなく何か勘違いしてるんだろうけど、もし本当に7月からワクチンの治験が出来る状況なのだとしたら、本ウイルスは日本が作った生物兵器である可能性が非常に高い。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-…
9
これはやっちまってるな。COVID-19でNatureだぞ。重罪も重罪。誰もが治療法や予防法を急いで確立するのに躍起になってるときに、こういうことするのは本当に許しがたい。世界の生命科学者と医療従事者が団結して兆単位の賠償金を請求して欲しいわ。 twitter.com/MicrobiomDiges…
10
世間では不摂生の結果とされている2型糖尿病ですら原因の8割は遺伝的背景です。食事と節制の万能性を煽れば煽るほど、当事者にとっては不運としか捉えようのない病気の原因があたかも不摂生の結果である、という誤った自責の念や周囲のスティグマを助長することを自覚すべきだ。
11
その点で糖質制限原理主義ともいうべき江部康二の主張はトンデモなのだが、Twitterを検索したところ誰も問題視していない。これはまずい。
12
@n0rr 雑な説明で恐縮ですけど、その人が太れる限界を超えると糖尿病になります。ヨーロッパ系は限界が高いのでアメリカの白人とかみんな太ってますけど、我々はたいていあそこに達する前に糖尿病になります。なんつーか、デブも才能です。
13
これはコロナも同じで、外出制限を核とする“自粛”や手洗いの励行など行動変容で感染リスクを低減できることを喧伝すればするほど(これは当然マクロ的には正しいのだが)、最終的には運でしかない感染症の罹患をあたかも管理可能かのように錯覚させ、感染者の非難に結びつきかねない懸念があるわけです。
14
もうお店も開いたから経済を回せ、っていう方針が示されてるわけでしょう。その状況で夜通しカラオケしたことをプロとしての自覚が欠けるとか言って責められるなんてどうかしてるでしょう。経済再開ならこの程度の偶発的な伝播は受け入れるってことではないのかい?
yomidr.yomiuri.co.jp/article/202007…
15
明確な過失のない偶発的な不幸について、安易に謝ってはいけないし、電凸されたら無言で切ればいい。そういう常識にしないといけない。
16
カラオケは営業していいけど、カラオケを楽しむことは推奨しない、というのは、業界が売上の減少を甘受すべし、あるいはコンプライアンスの悪いならず者だけを相手にしてなんとか稼げ、の2択を業者に迫っているわけで、いかにも筋が悪い。
17
18
こんなことを報道されるなら誰も感染を名乗り出なくなります。明らかに正直者がバカをみているでしょう。報道の価値は煽動ではなく社会正義にあるのではないのですか。
www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/2…
20
竹中平蔵んとこの助教が、最高額1700万円の厚労省の補助金を獲得すべく、課長補佐にハニートラップをしかけて、申請書も課長補佐本人に準備させて勝ち取り、その翌年に衆議院議員に当選しています。とんでもない話です。
大久保三代『下心』
⇒ ameblo.jp/okb-34/entry-1…
21
嘱託殺人よりも、厚生労働省の医系技官が身内の補助金申請書を代筆してたことや、友人の医師国家試験受験資格を不正に認定したことの方が、社会的なインパクトが大きいと思う。行政の信頼が揺らぐ事件ですよ。
22
大学生は逢えばすぐセックスをしますので、三密回避のような普通の対策では管理不能になることが目に見えています。 twitter.com/hosono_54/stat…
23
まず男女を分ける必要がない。ついでに10代と20代を分ける必要もない。男と女の間に双方向矢印を描いて「濃厚接触」とかオレすらドン引きするような悪ふざけだし、報道機関が正義を口実に患者に社会的制裁を加えつつスティグマを助長するなんて許さない。
chunichi.co.jp/article/101207
24
高額の学費をとりながら大学の施設を物理的に一切使えない状況について、学生が授業料の減額を求める気持ちはよく分かる。だが教員の人件費をその原資に充てろってのは全く分からない。その理由が遠隔講義で楽をしているからというのも分からない。それを煽る大人がいることはもっと意味が分からない。
25
日本の初等教育って旧日本軍的な慣習が色濃く残ってて、本質としては右翼だと思うんです。だけど敗戦の反動で表面的には教職員組合が反戦平和、反軍国主義、反ナショナリズムを掲げてたことでギリギリ振り切ってなかったと。それが組合の弱体化によってより完成度の高い社畜製造工場になっちゃった。