神田知宜(税理士)(@donburikanda)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
インボイス制度は消費税の増税であり、さらならる増税の下準備でもあります。 現行の消費税率10%でも資金繰りに余裕がない「課税事業者」は、インボイス制度が導入されたら資金繰りがもちません。無理です。残念ですが遅かれ早かれ潰れます。登録を「取り下げ」ればあなたも周りも救われます。
52
インボイス制度が始まると地方経済はボロボロになります‼️ twitter.com/zenkokushoukou…
53
「住友不動産グループ」に続き、 「鹿島建設」からもインボイス対応方針!が出たぞ~‼️ kajima.co.jp/partner/invoic… インボイス登録しなくても仕事を切られないし、値引きもされないって‼️ こうでもしないと、一人親方がいなくなって現場がSTOPしちゃうもんね。 他の大手もみんなやってちょうダイナ‼️
54
インボイス制度は15%20%の増税準備制度です‼️ 登録するということは「15%20%の消費増税を早くして欲しい〜‼️」という意思表示です。 ギリギリまで登録しない&「取り下げ」るのは「15%20%の消費増税は嫌だ〜‼️」という意思表示。 早く登録して喜ぶのは税務当局だけです。取引先にとっては無意味。
55
インボイス制度、課税事業者の登録割合はまだ38%です。90%とか95%はないと制度として成り立たないでしょうから、今後もみんなが登録しなければ延期なり中止になると考えるのが自然だと思いますけどね。
56
さっき言い忘れました。 個人事業主の方へ! 3月の確定申告のときに「インボイス制度の登録申請」をしなくてもいいですからね! 税理士や税務署に促されてうっかり3月に登録申請しないくださいね! 9月30日でオッケーです! まだ余裕あります!焦らずビビらずいきましょう!
57
サラリーマンも大増税を狙われていますよ!サラリーマンは払ってもいない経費を控除しやがってズルい!脱税だ!とフリーランスに言わせたいのだろうか?インボイスの逆バージョンだ!インボイスから目を背けさせる嫌らしいタイミングでもあるね。実に巧妙な手口。 news.yahoo.co.jp/articles/a205c…
58
税務署の職員は「インボイス制度の登録期限は3月31日だから早期登録をお願いします」と言うけど本当の登録期限は「9月30日」です。延長されました。3月31日ではありませんのでお間違いなく!よくわからないのであれば9月30日までじっくり様子を見ましょう。「取り下げ」も簡単にできます。 twitter.com/yellowtonton/s…
59
この編集、凄いですね❣️ まさか最後に自分が出てくるとは❣️ 「消費税は事業者のコストなんですよ」 それにしても、 橋下さん立つ瀬がないですね。 綺麗に間違っていますからね。 理想的な間違いですよね。 間違いのお手本を見せてくれたのでしょう❣️ twitter.com/HAYATOkey/stat…
60
「一度インボイスの登録をしたらもうやめられないと思っていました」という声をよく聞きます。簡単に「取り下げ」できます❣️ 【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)無料ダウンロード!はコチラ don-buri.net/info/info/entr… 「書き方」は動画で解説❣️ twitter.com/ysts1117/statu…
61
インボイス制度は登録者数が少なければ制度として実質成り立ちませんので延期・中止にせざるをえません。そんなことない!という人がいますが、登録者数が少なければ残念ながら延期・中止になります。 twitter.com/tomapi2/status…
62
マジか😱‼️先程の打ち合わせでのこと‼️ 「ある地方銀行の人がインボイスの申請期限を3月31日だと信じ込んでいた‼️」インボイスの申請期限は9月30日に延長されました‼️地方銀行の人すら9/30に延長したことを知らないとは‼️周知が全然違足りてない💢‼️
63
数人の税理士と話したらこんなこと言われた「消費税0にしたら財源どうするんですか?20兆円でしょ?景気に左右されず広く負担を求める消費税は安定財源として必要でしょ」時間もなかったから議論しなかったけどここまで強く刷り込まれてる人に何を言っても伝わらないと思った。緊縮脳の相手は疲れる。
64
文雄「増収と増税は違う」 なんだそりゃ? インボイスは増収になるけど増税ではないだと? なんだそりゃ? twitter.com/umekichkun/sta…
65
14%と #インボイス どちらも増税‼️ 経済ピラミッドを下から崩壊させるのがインボイス制度‼️ 現場作業の事業者2〜3割を廃業に追い込む。発注先・仕入先が無くなり仕事の発注側も廃業、その上も廃業。荷物は届かない‼️家は建たない‼️直売所に野菜がない‼️物価はさらに高騰‼️インボイスで日本は終わる😱 twitter.com/Musikmusik7/st…
66
インボイス制度の登録期限は9月30日です‼️3月31日ではありませんのでダマされないようにしてください‼️3月までだと思い込んで焦って登録したらダメです‼️
67
ご存知ですか?「住友不動産グループ」のインボイス制度対応方針‼️現場で作業する一人親方(免税事業者)を守る内容です‼️ 1.登録を強要しない 2.打ち切り・値引要求しない 3.自主的値引提案も受諾しない 4.相談窓口の設置 5.通報窓口の設置 「住友不動産グループ」は事の重大さに気付いていますね‼️
68
もしインボイス制度が導入されたら、課税事業者も消費税が増えるし事務負担も増えるのでダメージを受けます。物価がさらに上がるので一般消費者もダメージを受けます。ダメージを受けるのは免税事業者だけではありません。
69
北海道新聞やるね❣️❣️ 「性急な導入は混乱を引き起こす恐れがある。国は延期も含め弾力的な制度運用を図るべきだ」 「それなのに導入を急ぐのは、さらなる消費税増税で効果を上げるため、免税事業者を減らす思惑と見られても仕方がない。増税の地ならしなら納得は得られまい」 hokkaido-np.co.jp/article/836802
70
インボイスで一人親方が大量廃業でいなくなって人手不足で建設できず大阪万博できなくなりますよね。大阪万博だけでなく建設業界はインボイスで現場が回らなくなる。 twitter.com/repairhomeart5…
71
インボイスで物流が止まる。家や会社に荷物が届かなくなる、工場に部品が届かなくなる。スーパーに商品が届かなくなる。なんでわざわざこんなことするんだ? twitter.com/jun21101016/st…
72
「これまで経済的弱者に配慮して免除されてたのを、そろそろいいですか?払ってくださいねって話なんだけどな」 この切り口にすると「輸出免税制度」と「簡易課税制度」もそろそろ廃止にしていいですか?になるよね。自ら墓穴を掘る切り口。誰に言わされたのだろうか? twitter.com/takapon_jp/sta…
73
インボイス制度の登録は任意なのに、税務署が納税者の自宅に訪問して圧力を掛けています!税務署が来てもビビって登録しないように!「しっかりと検討してから自分で判断します」と答えればいいです!申請期限も3/31から9/30に延長されましたのでまだ余裕があります。焦って登録する必要はありません! twitter.com/andouhiroshi/s…
74
悲しいですよね。多くの税理士は「対価の一部」の判決すら知りません。国会での「預かり税ではありません」の答弁も知りません。全国15単位の全ての税理士会が反対していることも知りません。消費税は預り金だと思っています。毎日、税抜経理処理をしているから深く刷り込まれています。私もそうでした twitter.com/namiki2017/sta…
75
インボイス登録の「取り下げ」は簡単にできます❣️ Youtubeの概要欄に具体的なやり方が書いてあるので要チェック❣️ youtu.be/93WUW84jMXw みんなで「取り下げ」をすればインボイス制度は延期・中止になります❣️ みんなが「取り下げ」をしなければ導入されてみんなで地獄行きです😱 twitter.com/Dainachan/stat…