177
給料が上がらないのは文句ばかり言う国民のせい、文句を言わずにスキルアップすれば給料は上がるってさ。スキルアップに誘導してる。この人マジで恐ろしい😱サイ○パスや〜😱
news.yahoo.co.jp/articles/1140c…
178
あっちゃんのインボイス動画のコメント欄を見たとき「消費税は預り金ではありませんよ❣️間違っていますよ❣️」がかなり沢山あり正しい理解が随分広がってきているな〜といい意味で驚きました❣️そして弁護士の郷原信郎先生の指摘がとどめを刺したのでしょうかね❣️間違いを認めて謝ったほうがカッコイイ❣️ twitter.com/andouhiroshi/s…
180
白井さん素晴らしいですね❣️
「決まったことだから仕方がない」「どうせ導入されるから」は、みんなを諦めさせるためのデマです。インボイス制度を延期中止にする国会手続きは簡単です❣️反対の声を上げつつ登録の「取り下げ」をみんなでやればインボイス制度は延期中止になります❣️ twitter.com/shirai_norikun…
181
ほんとこれ。インボイスの影響は他の業種にも及ぶし、インボイスによるさらなる物価高騰でサラリーマン家計にも打撃を受けることをグローブアップして報道しないとダメよ。
#NHK #ニュース9 #ニュース7 #クローズアップ現代 ではなぜインボイスを取り上げないのだろうか? twitter.com/maya_pan0203/s…
182
この動画65万回視聴されてるって‼️
この動画もっと広がれ‼️
キョンキョン以外の有名人も声を上げて‼️ twitter.com/dagjapvnxal/st…
183
「決まったことだから仕方がない」は魔法の言葉。みんなこの魔法の言葉に洗脳されちゃいます。「決まったことだから仕方がない」=「導入の邪魔をさせないぞ」という意味なんだけどね。事実、登録者が少なければインボイス制度は導入されようがありません。「決まったことだけど仕方がある」んです! twitter.com/398Syun/status…
184
例えば、消費税の納税額が1.5〜2倍になって、仕入・外注費・他の経費が1.2倍になっても資金に余裕があるなら問題ないけど、十分な値上げをできずに資金ショートを起こす課税事業者がほとんどだと思う。多くの課税事業者を殺すインボイス。でも課税事業者に全く危機感がない。死んだら気付くのかな?
185
安藤先生の、この一連のツイートとてもよくまとまっています‼️これは保存版ですね‼️消費税法に「消費者が消費税を納税している」なんてどこにもナイ‼️のに洗脳されてる人は頑に「消費者が消費税を払っている」ですね‼️法律も裁判の判決も財務省も「消費税は預り金ではナイ」と言ってるのにね‼️頑なだ。 twitter.com/andouhiroshi/s…
186
周知不足で意味不明なことがあちこちの現場で起きています。3年間8割控除の「経過措置」がまったく機能していない証拠です!「経過措置」も「激変緩和措置」もインボイスの登録・導入させるための口実でしかありません💢機能しないどころか実際は「激変を促進する措置」となっています💢 twitter.com/akashiminsho/s…
187
30→60万円へ2倍の値上げ、これ本当の話です。会計ソフトへの入力を顧問先側でしないケースは税理士事務所側で入力しなければならず、そのような手間とリスクがかかる顧問先をインボイスを契機に切る!のが値上げの目的だと思います。登録させて地獄へのチケットを渡しそして見放す😱自分のために twitter.com/yooco_27320/st…
188
そういえば一昨日、課税事業者から質問があった。
「インボイス登録はしなくちゃいけないんですよね?義務なんですよね?」
「義務じゃありませんよ。任意ですよ」
「えー、そーなんですかー?」
わかってない人多すぎ問題😱
189
インボイスは1兆円の増税やんか‼️ twitter.com/a0u0zyVeWshhxC…
190
インボイス制度の影響は建築業界にも!足場屋さんが外注先の一人親方に「社員になるか?やめるか?」の選択を迫っていて、社員になれば足場屋さんは社会保険料の会社負担分などのコストが増える。その分は当然値上げ。足場屋さんを使っている工事屋さんも値上げ。結果的に消費者の負担が増えていく。
191
ほんとそう。納税額15万円が2割特例で10万円になったとしても消費税率が15%になれば15万円に!20%になれば20万円に!しかもインボイス制度が導入されなければ納税額は0円だよ。2割特例はほんとペテンだよ。みんな騙されないようにしなくちゃ! twitter.com/zenkokushoukou…
192
インボイスは単なる消費税の増税だよ。
230さん何いってんの? twitter.com/momotro018/sta…
193
「考え方のひとつですね」と言っている税理士は、以下のことを知らないのだと思います。
┗裁判の判決(対価の一部)
┗消費税法の建付けが預り金ではなく付加価値税になっていること
┗国会答弁で財務大臣政務官が「預かり税ではございません」と答弁したこと
┗中田敦彦氏が動画を非公開にしたこと twitter.com/Invoice_iranai…
194
この動画うまくまとまっています!
れいわのたがやさんの切り口はめちゃ鋭いですね!
財務省はしどろもどろ。。。
二枚舌の財務省 またしてもれいわが斬り込む 静かなる虎 たがや亮 youtu.be/QtUBDDcacP8 @YouTubeより
195
私も行きます🎤 twitter.com/andouhiroshi/s…
196
世良公則さま、インボイス制度は音楽業界の若い芽を摘んでしまうので業界の未来が廃れます。発信力のある世良さんの力が必要です!よろしくお願いいたします! twitter.com/andouhiroshi/s…
197
インボイス制度は、今の登録者数の状況なら普通に考えて延期・中止になります。「今から動かすのは難しい」はみんなを諦めさせて登録させるためのデマです。真に受けたらダメっすよ。VOICTIONさんお疲れさまです! twitter.com/VOICTION/statu…
199
200
「東京税経新人会(税理士の団体)」が、消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、インボイス制度の中止を求める文書を発表! twitter.com/tokyozeikeishi…