なぜ〜〜炊事、洗濯、掃除、育児、ぜんぶ女の人だけがやってるの〜〜お願いだから、その価値観を再生産しないで。私たちは、結婚相手を家政婦だなんて思ってない。お互い助け合って生きていくパートナーが、いろんな選択をして、生活を楽にしていくストーリーを作ってよ。もうやめようよ、そういうの。 twitter.com/HARUYAMAONLINE…
まじで無理……………てかそもそもオリンピックの仕事すんなら、オリンピック憲章読んで?????「権利および自由は人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教(略)などの理由による、いかなる種類の差別も受けることなく、確実に享受されなければならない」って書いてあるよ?????読んだ???
「ヴィーナス・ブラスト」という女性社員のみのIT企業。そもそも、採用基準に性別を設けるのはアウトだし……おそらくアファーマティブアクションのつもりなんだろうけれど、あまりにひどい。 vblast.co.jp/poster/bridal_…
デジタル庁に起用の伊藤穣一氏についてここでもう一度おさらい。 多数の少女を性的虐待したことで起訴された実業家ジェフリー・エプスタインから出資を受け、メディアラボでは不適格な寄付者と知りながら寄付を受け取ったことなどを理由に辞任。 本当にいい加減にしてくれ… signal.diamond.jp/articles/amp/39
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、経営に大幅な支障をきたした方を対象に、クラウドファンディングサポートプログラムを開始しました🙋 急なイベントの中止などでお困りの方、ご相談ください。国の支援や補助が整うまでの隙間を、少しでも埋められたら……という気持ち。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
「年の差なんて、もともと分かってたし、覚悟できてなかったのか」っていう言葉を沢山みるけど、覚悟なんて数年経てば変わることはいくらでもある。今は「こどもいらない」って思っていても、7年も経ったら「じぶんのこども」が何よりも一番欲しいものになるかもしれない。想像するだけでつらい。 twitter.com/dufMayGelaLou_…
武蔵野市議選、当選しました🐘🌈 2613人の方に託していただき、6位。スタートラインに立てました!100人のボランティアはじめ、たくさんの方に支えてもらって、感謝でいっぱいです。 投票率50%、議会女性比率50%達成と、希望を持てる結果でした! 頑張ります!これからよろしくお願いします!✊💙
今朝、混んでる電車で「すみません、降ります」って声をかけても全く動いてくれない人がいて、イラッとして見たら、耳に補聴器してた。私は「聞こえる世界」を生きていて、「聞こえない世界」のこと全く想像できてなかったんだなー、ってめちゃくちゃ反省した。想像力が足りなかった。
暴力を振るったひとは「なにが間違っていたのか」を反省も、知ろうとすることもせずとも、誰かに丁寧に説明してもらえて、踏み付けられたひとは、痛いと叫んでも声は届かず「冷静に対話をしないと伝わらないよ」と言われる社会にはしたくないなと思う。もちろん分断を乗り越える対話は必要なんだけど。
防災も国に頼れないなら、じゃあ税金って何?意識だけでは守れない命を、「仕組み」で守るのが公助だよね。何のための国家システムなの……自己責任論の暴走。 “行政主導の対策はハード・ソフト両面で限界があるとし、「自らの命は自ら守る意識を持つべきだ」と発想の転換を”nikkei.com/article/DGXMZO…
「なんか食べなきゃ!と思ってスーパー行くけど、食べたいもの分からなくて、周りの人はちゃんと買い物してるのがプレッシャーになって泣けてきて、結局なにも買えず30分くらいスーパーで立ちすくむ」っていう地獄みたいな時間(よくある)に「メロンパンパニック」っていう名前がついた🍈 twitter.com/m__songbird/st…
森会長の性差別発言について、再発防止を求める署名活動をはじめました🙋 共同呼びかけ人として、同世代の心強いガールズと一緒に。 女性蔑視発言「女性入る会議は時間かかる」森喜朗会長の処遇の検討および再発防止を求めます #ジェンダー平等をレガシーに chng.it/vDGNrdpf via @change_jp
「女性ならではのしなやかさ」って言うやつも、「女性として凛と」って言うやつも、わたしはぜってえ信用しねえ🤯🤯🤯🤯🤯🤯まじうるせーー
パタゴニア、本当にすごい……… 1989年:再生紙100%の袋 1990年代:マイバッグ奨励 2001年:回収した紙袋の再利用 2003年:生分解性の袋 2008年:デポジット制システムで袋を循環 2014年:海洋汚染独自調査を開始 2020年:袋の提供全廃、エコバッグ・シェアリング開始 🆕prtimes.jp/main/html/rd/p…
悲しくて、悔しくて、ここ数週間で溜まってしまった下書きたち。
高校生のころから「最後の一個のイチゴを譲りたい、と思える人が現れたらそれが運命のひと」って信じてきたんだけど、クリスマスケーキの上のイチゴを「好きでしょ?」って言って私のお皿に置いてくれる人と家族になりました🍰🍓笑
自分だけ安全なところにいて、なにもできなくて、本当に苦しい。すぐ隣の国で、命がけで戦ってきた同世代が、捕まり保釈すらされないかもしれないという状況に、ただ呆然としている。 #FreeAgnes 「民主の女神」周庭氏逮捕か 国安法違反容疑、現地報道:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN8B…
ヘイトクライムやフェミサイドが起きたときには、「それは差別であり、差別は絶対に許されない」と大きな声で、何度も、何度も言う必要があると思う。特に声の大きい、力を持つ人たちが。
そもそもなぜアメリカとイランは対立してるのか、とても分かりやすい。 ▼前編 なぜ対立するの? www3.nhk.or.jp/news/special/n… ▼後編 緊迫は今後どうなる? www3.nhk.or.jp/news/special/n…
即辞任すべき内容の発言。 この発言が「私見」として放置されることは、これまでジェンダーの課題に取り組んできた全ての人たちへの冒涜であり、その努力を踏み躙ることだ。 本当に、引用するのもおぞましい…… asahi.com/articles/ASP23…
嫌です。 「子ども最低3人産んで」桜田前五輪相、パーティーで発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…
ジェンダーニュートラルな絵文字〜!ついに!かわいい〜〜 twitter.com/Emojipedia/sta…
「未来が無いなら、学ぶ必要もない」 という呼びかけで、200校以上の学校から、4000人を超える中高生が集まってる。「一国二制度」という自国の制度について、自分たちの問題として捉えて、声を上げていること、本当にすごい。これ以上、怪我をする人が出ないでほしい。asahi.com/articles/ASM92…
平均給与の参照元は、国税庁の「民間給与実態統計調査」(平成29年分)です。nta.go.jp/publication/st…
「不適切入試」が改善されて、合格率が激変。本当に差別あったんだな…… ▼東京医科大 外部の弁護士によるチェック、面接担当者を2人から3人に増員 ▼順天堂大 面接チームに女性教員を加え、合否判定で男女の扱いの差を廃止 ▼聖マリアンナ医科大 面接担当に女性を入れた asahi.com/articles/ASM5P…