総額10億円…本当に素晴らしい判断とスピード。。 あしなが育英会、奨学金を利用する全国の学生およそ6500人に対し、1人当たり15万円を緊急に交付。4月中に送金予定、返還は不要。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
慰安婦の少女像が日本ヘイトなら、ホロコーストミュージアムはドイツヘイト?ひめゆりの塔は?原爆ドームは?アメリカヘイトなの?違うよね?
鬼滅楽しく見てたけど、おっぱいぶりんぶりんの柱が出てきてから「なんで柱になるほど強くても”おっぱいと愛嬌”のキャラにならなきゃいけないの?いつもそうだ…なんで当たり前にこう描かれるの…」って悔しくて泣けてきて、続き見れない。お願いだから女性キャラも、普通に人間として戦わせてくれ……
こういう時こそクラウドファンディングじゃない???税金使わずにできるよ??? 国葬なんてやめてさ、やりたいって人たちでお金出し合ったら?コロナで困ってた飲食店も、法隆寺も、こども食堂も、みんなみんな自分たちでクラウドファンディングするしかなかったんだよ。税金ってなんなんだろうね。
ファッション誌が若い世代が政治目を向けるきっかけを作るのはいいことだと思いますが、この広告が促しているのは「政治参加」ではなく、特定の政党の支持です。社会を知ること、考えることを放棄させるような、むしろ「主体性」を奪う手法であり、政治参加を促すキャンペーンとは言えないと思います。 t.co/ICMpwxubxr
毎年、忘年会で「今年いちばん怒ったこと」をともだちとそれぞれ発表するんだけど、例年プライベートな話がほとんどなのに、今年は「マスク2枚」「葬式1億円」「選択的夫婦別姓実現されない」など政治の話がほとんどで、政治は生活、The personal is politicalを体感した一年だったな、とおもった。
政党の記事広告、、、、ハッシュタグプレゼント企画、、、、、、 よく「年金制度無理だったから2000万貯めてね、よろ!」って見捨てた世代の子たちに「わたしたちの時代」とか言わせるよね、、、、 どんな気持ちで見ろと?なにがニュージェネレーションだよ twitter.com/vivi_magazine/…
テラスハウス新メンバーの大学生が「女の人でも稼げる仕事」に就きたいと話すのを見て泣いてる。 実際、平均給与は男性532万、女性 287万で、数字から見ても「女は稼げない」と思うのは当たり前。でも自分より若い人にそう思わせてしまっていることがあまりに悲しい。稼いでいくし、変えていきたい…
フィンランドで史上最年少 の女性首相が誕生したニュース、なによりも、閣僚の集合写真の男女比(閣僚19人のうち12人が女性)と、女性だけピンク色のスーツとかを着ていたりしなかったこと、本当に希望だと思ったな〜〜〜この写真ほんとイケてるわ〜〜〜 afpbb.com/articles/-/325…
Netflix「アンオーソドックス」とても面白かった。 女性は結婚したら髪を剃る、インターネット禁止、「穢れ」とされ生理中は夫と一緒に寝られないなど、厳しい戒律を遵守するユダヤ教超正統派のNYにあるコミュニティで育ち、ベルリンへと抜け出した女性の自伝を元にしたエンパワーメントストーリー。
オーストラリアで暮らしてる弟が「コアラレスキュー」のことを教えてくれた。専門家や、消防士さんじゃなくても、どんどん減っていくコアラを助けるために、自分が火から逃れる時、市民が自ら近くにいるコアラと一緒に逃げてるらしい。だからコアラの写真がこんなに沢山あるのか……コアラレスキュー🐨
あとブルーインパルスは戦闘機なので、わたしはポジティブな気持ちで見上げることは絶対にできない。さらに移動手段としての飛行機すら、二酸化炭素の排出量の多さから電車を選択する人もいるなか、無駄に飛行機を飛ばすことにはデメリットしかないと思う。本当にすべてがきつい。
やめてくれ、いい加減にしてくれ。 「ダンナさんの稼いだお給料の価値がわかる、その仕事内容や職位とお給料の価値の相関を理解することができる、そんな女性が世の中にたくさん増えて欲しい」「こんな女性は間違いなく、ダンナさんにも、家族にも、周囲の人にも大事にしてもらえるのです。」
高校の授業で「選択的夫婦別姓」をテーマにディベートをしたことがあって。反対派チームが「家族が崩れる」みたいな主張をしたんだけど、クラスには実際に両親が別姓を選択している子がいた。家族の関係性を苗字なんかで勝手に決めつけることの暴力性を身をもって体験した瞬間で、今でも忘れられない…
治安の維持は行政の担うべき重要な役割ではなかったのだろうか…………夜間に徒歩で帰宅するひと、路上で暮らすひと、街に暮らすのは「早い時間に帰宅して家で安全に過ごせるひと」だけではないよ…………あまりの想像力の欠如に頭が痛くなる😨😨😨 twitter.com/kyodo_official…
ヨガとか、長風呂とか、薬膳とか、アラサーの女たち何故みんなこぞって同じようなことするのってずっと疑問だったけど、【病気ではないがなんとなく体調が優れない日】の割合が年々増えてくるのを体感して、「申し訳ありませんでした。必要に駆られてます、先輩助けてください」の気持ち🧘‍♂️🧘‍♀️🧘‍♂️🧘‍♀️
子どもを授かると「種の保存ありがとう」とか思われるんだとしたら本当にキモすぎて吐いちゃうし、もし本当にそう思ってるんだとしたら子育て支援にも教育にも力を注いでいないのは矛盾だし、不思議で仕方ない🤯🤯🤯🤯
☝️人種差別ツイートの通報方法 ❶ ツイート右上•••から ❷ ツイートを報告する、を選択 ❸ 問題の詳細で「不適切または攻撃的な内容を含んでいる」を選択 ❹ 不適切または攻撃的である理由で「一部の国や地域で規定されている保護対象のカテゴリーの人々を誹謗中傷または差別...」を選択
「押してダメなら押したおせ。」 同意のない性行為は、性暴力です。このコピーは恋に迷う人に授けるべき言葉じゃない。“No means No” 「部屋に上がったから、2人で飲んだから、どんな状況でも、同意なしに相手を押したおすことは許されない」ということが当たり前になるまで、何度でも言い続ける… twitter.com/TAKAHIRO3IURA/…
辞任理由は「一連の報道でお騒がせしており、会社への影響を考えて」 役職はなくなるが「同社の株式の40%を保有し、会社のオーナーであることは変わらない」 これで終わり、わかりました、なんてことはあり得ない。。。 asahi.com/articles/ASN36…
「外国人の人権をどうするのか」って……………人権は、人類社会のすべてのひとの固有の尊厳と平等で譲ることのできない権利であって、どうするもなにもない。認める、認めない、とかそういう話じゃない。 国際的に大問題になりかねない発言だと思うのだけど………… twitter.com/sankei_news/st…
台東区が避難所での「ホームレス」の受け入れを拒否しているらしい、あってはならない、明らかな差別。 隅田川近辺や上野公園には、たくさんの生活者がいるはず。彼らはこの災害をどう乗り越えたらいいの?「住所」のある人だけがその地域が守るべき人ではなくない?人の命を守ろうよ、差別しないで… twitter.com/taitoukugi/sta…
「なんでこんなに妊娠が怖いんだろう、なにを恐れてるんだろう」と妊娠検査薬を見ながら流した涙も、家族をつくる方法はいくらでもあるって気づいても「産みたくなったとき、産めなかったらどうしよう」と不安になって止まらなくなる涙も、次世代の女の子たちに残したくない。 businessinsider.jp/post-190567
「馬鹿のフリ」をしないと意見を言いづらいから、「ギャル」が持て囃されているのではないかという気持ちになってきたな。
読みながら涙出た。もう誰にもこんな思いさせたくない。終わらせたい。 「私も笑う側でした。男女雇用機会均等法以前に社会に出た世代。男社会の中で女性は自分一人だけという場が多く、笑うしか選択肢がなかった。」 ラグビー協会初の女性理事「私のことだ」 森氏の発言にasahi.com/articles/ASP24…