貴船神社(@kifunejinja)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
令和元年9月13日は中秋の名月 貴船神社では御神前にお供えした「月見だんご」を初頒布。 【頒布詳細】 9月13日 当日限定 貴船神社 授与所のみ取扱 午前11時頃より 限定100箱(2個入) ※ご注意 予約不可 ※写真はイメージ 仙太郎 bitly.com #中秋の名月 #月見だんご
578
【大雨に伴うお知らせ】 ◆叡山電車 eizandensha.co.jp/traininfo/ ◆京都バス 【33系統】 貴船線(貴船口駅前~貴船)運休のお知らせ kyotobus.jp/news/2021/08/3… 【52系統】貴船口~鞍馬温泉 区間運休のお知らせ kyotobus.jp/news/2021/08/3…
579
言葉遣いは、とても難しい。正しい国語であるか、そして美しい表現であるか、慎重に選ぶ。誰かの心を優しく撫でるのも言葉なら、誰かの心をひどく傷つけるのも言葉。どちらが運氣を高めるか、明白。おだやかな一日に。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
580
Don't stop the romantic! RT @suizou: 「京都雪景色 貴船神社」 雪見拝観の雰囲気はロマンチックが止まりませんよ。 bit.ly/1PGJueS
581
本日(平成29年1月18日)は通常通り午前6時開門、ご参拝になれます。ただし、安全を最優先とするため、南参道は通行止め、北参道(北門)のみ入退場口とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
582
来る7月7日(月)は「貴船の水まつり」を 執り行います。 七夕と水神、日本人とお水。 雅な祭典を想いつつ、関連ノートを ぜひお読みください! fb.me/6oDARG72u
583
584
令和元年6月11日 入梅(にゅうばい) 暦では「梅雨入り」 そして【傘の日】 天空から零れる雨は水神の恵み それは、まさしく命の源であり あらゆる御縁を結ぶ雫でもある お気に入りの傘を携えて 憂鬱をも微笑みに変えて 瑞々しい日々を楽しもう kifunejinja.jp/omamori-goods.… #貴船神社 #傘の日
585
わ!良い写真! RT @fujita0307: ガラス窓に映る新緑… 掛け軸のよう…      京都 貴船神社 #写真すきな人と繋がりたい #coregraphy #京都
586
「雪は天から送られた手紙である」 雪氷学者・中谷宇吉郎博士は、 こんな言葉を残してくださった。 いま氣生根の地にも、次々と止まぬ 「天からの手紙」が届いている。 この「手紙」の読み解き方は、 いまこの瞬間、この地でこそ。... fb.me/BfADEacw
587
移り変わる季節のなかで 変えてはならぬ心をみる #氣生根 #貴船神社 #kifune
588
11月3日は「文化の日」という祝日です。明治天皇の御誕生日にあたり、貴船神社では10:00より明治祭を執りおこないます。日本を近代国家として発展させた御功績を称え、御皇室の弥栄と国家安泰、国民の幸せと益々の発展を祈念するお祭りであります。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
589
一澤信三郎帆布 様とコラボレーションで製作いたしました、冬季限定色の御朱印鞄の頒布を開始いたします。 頒布価格 各色 4.500円 ※数量限定 ※一澤信三郎帆布 様の店舗での取り扱いはありません #氣生根 #きふね #貴船神社 #御朱印 #御朱印帖 #御朱印帖かばん #一澤信三郎帆布
590
令和元年十二月二十二日 冬至 日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也 #二十四節気 #貴船 #kifune #御神木 #冬至
591
たしかに...。カメラマンの皆さまの上質なマナーにお任せしたいところですが...。今後、要検討いたします。 twitter.com/soichiro_sun/s…
592
本日は二十四節気のひとつ【大暑】(たいしょ)。一年で最も暑さの厳しくなる時季。まさに夏真っ盛り!と大声で鳴くセミたちの強いエネルギーをもらって、存分に夏を楽しもう! #氣生根 #貴船神社 #kifune
593
緊急事態宣言の発令に伴うお知らせ
594
貴船神社では、恒例により古代米(黒米)を御神前にお供えいたし、新嘗祭を厳粛に執り納めました。
595
平成30年8月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 処暑 (しょしょ) 】 「処」は「収(おさ)める」 「終える」「止まる」などの意味 荒ぶる大自然の脅威に 人間は無力だとしても ただ一心に神々を祭り 平穏無事を祈るばかり #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #処暑 #奥宮 #貴船神社の処暑
596
絶えず流れる清らかな水は 瑞々しく艶やかな春を誘う #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #北参道 #鈴鹿橋 #鈴鹿川 #貴船神社の春
597
本日は二十四節氣のひとつ【冬至(とうじ)】 「陰」が極まるとき 極限に達するとき そして「陽」に転換するとき まさに「上昇」に転じるとき さらに本日は「冬至」と「新月」が重なる... fb.me/2tR0EwbrS
598
一澤信三郎帆布 様とコラボレーションで製作いたしました、夏季限定色の御朱印鞄の頒布を開始いたします。 頒布価格 4,500円 ※数量限定 ※一澤信三郎帆布 様の店舗での取り扱いはありません #氣生根 #きふね #貴船神社 #御朱印 #御朱印帖 #御朱印帖かばん #一澤信三郎帆布
599
令和5年7月7日(金) 10:00~ 貴船の水まつり(七夕神事)を執り行います。 儀中では裏千家 奉茶式、生間流 式庖丁の儀、樂辰會 舞楽奉納が行われます。 ※本年、祭典後の茶席はございません。 #貴船 #貴船神社 #kifune #水まつり #七夕神事
600
今朝の一枚 太陽の光を浴びて黄金に輝き、 氣持ちまで華やかに彩られる。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋