貴船神社(@kifunejinja)さんの人気ツイート(いいね順)

402
平成30年4月20日 本日は二十四節氣のひとつ 【 穀雨 こくう 】 「百穀を潤す」という意味をもつ「穀雨」 雨の恵みで育まれる季節が光り輝く #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #穀雨 #こくう #青もみじ #貴船神社の春
403
平成29年10月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 霜降 (そうこう) 】 露が冷氣によって結ばれて、 霜となって降り始めるころ。 やがて木々は色鮮やかに彩られ、 山粧う(やまよそおう)秋氣に満ちる。 #貴船神社 #二十四節氣 #霜降 #貴船神社の秋
404
京阪電車京橋駅中央口大階段を歩いてみました。
405
「せきりゅう」の漢字表記は「赤龍」で、 南方の海を守る神といわれ、龍神である 貴船大神が艦の守護神として選ばれました。 隊員の制服姿も凜々しく、 我が心も引き締まります。 防衛省 海上自衛隊 公式Facebookページ facebook.com/JMSDF.PAO.fp/
406
さすが京阪電車さん、素敵な写真です!(。•̀◡-)✧ RT @okeihan_net: 貴船神社 参道の風景。この時期の数日間しか見られない光景なのだそうです。 #kifune (2015年5月30日撮影)
407
新嘗祭、おめでとうございます!
408
「神社をお守りする」ということは、まさしく命懸けであります。先ず神事、つまり日々の祈りを絶やさないこと。そして万が一、何かあれば全力を尽くす。そしてまた、人々の「幸」を祈念する。穏やかでありますように、美しくありますように、平和でありますように、神々の御神威が発揚されますように。
409
平成30年5月20日 防衛省 海上自衛隊 潜水艦たかしお 艦長以下6名がご参拝になり、国家安泰、航海安全祈願祭を謹んで執りおこないました。 「潜水艦たかしお」艦内には貴船大神の御分霊が奉齋されています。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #海上自衛隊 #潜水艦たかしお
410
まるで小さな妖精のように白く輝く可憐な花。その花の名は「ユキノシタ」。「雪の下」でも枯れない強さを秘め、初夏の風に優雅に揺れている。#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #芒種 #ユキノシタ #雪の下 #貴船神社の初夏
411
本日は二十四節氣のひとつ【立夏(りっか)】「夏の香りが立つ」爽やかな季節。瑞々しい若葉は水の氣があふれ、心まで緑に染まるほど清々しい。#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #立夏 #青もみじ #こいのぼり #貴船神社の初夏
412
今日の一枚 神様の御神力との御神縁を結ぶ植物といわれているフタバアオイ 水の神様が育む、新しい季節 新しい命と、新しい巡り会い 新しい志と、新しい夢と希望 #氣生根 #きふね #貴船神社 #フタバアオイ #双葉葵 #貴船神社の春
413
昭和の日 昭和天皇御製 『天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を』 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #表参道 #春日灯籠 #新緑 #青もみじ #昭和の日 #貴船神社の春 #貴船神社の初夏
414
平成29年8月7日 本日は二十四節氣のひとつ【立秋】 涼風は秋の香りを纏うころ 雨風と共に、季節は変わる ただひたすら、神々に祈る #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #立秋 #貴船神社の夏 #貴船神社の立秋
415
平成28年12月30日 やるべきことを、やり切るために 御神氣を受けて、心を引き締める #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #奥宮 #雪景色 #雪の氣生根 #貴船神社の冬 (平成28年12月28日撮影)
416
平成28年10月1日 清廉な水の音が、秋の香りを誘う。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #鈴鹿谷 #北参道
417
貴船神社本宮表参道付近にあるポスト。 世界中へ瞬時に電子メールが届く時代。 時には手書きのお手紙を送ってみたら、 きっと新鮮な喜びがあふれるでしょう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #きふね #ポスト #本宮 #表参道 #貴船神社の処暑
421
平成29年11月23日 本日は新嘗祭(にいなめさい)という祭日です。宮中をはじめ、全国の神社で執りおこなわれる重要な祭儀です。新穀や新酒を神々に供し、神の恵みに感謝する大切なお祭であります。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #新嘗祭 #貴船神社の秋
422
一日の終わりに、どんな一日だったか振り返ってみる。誰かのために尽くすことができただろうか?誰かが笑ってくれただろうか?誰かが喜んでくれただろうか?...たったひとつでも良かったと思えることがあったのなら、今日も本当に良い一日を過ごすことができたと感謝して明日に向かうことができる。
423
貴船神社の梅雨 雨が奏でる美しい音の響き 瑞々しい水音が心に沁み渡る #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #御神木 #桂 #雨 #雨音 #水音 #梅雨 #貴船神社の梅雨
424
平成29年10月8日 本日は二十四節氣のひとつ 【 寒露(かんろ) 】 朝晩の冷え込みが増して 草花には冷たい露が宿る 秋の氣が深まりゆくころ 麗しい色彩が加わる時季 心にも潤いの氣を満たす #貴船神社 #寒露 #貴船神社の秋
425
平成30年8月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 処暑 (しょしょ) 】 「処」は「収(おさ)める」 「終える」「止まる」などの意味 荒ぶる大自然の脅威に 人間は無力だとしても ただ一心に神々を祭り 平穏無事を祈るばかり #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #処暑 #奥宮 #貴船神社の処暑