貴船神社(@kifunejinja)さんの人気ツイート(いいね順)

326
令和元年十二月二十二日 冬至 日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也 #二十四節気 #貴船 #kifune #御神木 #冬至
327
素敵な写真ですね!(^_−)−☆ RT @chacha_nene_jp: 貴船神社の七夕ライトアップに行ってきました。貴船神社に何回行ってるんだよと突っ込まれそうですが、まぁ好きなんだから仕方がないです。
328
今夜のライトアップ実施中、「今朝の風景が見たかったなぁ...」というリアルな呟きを耳にいたしました。わずかですが、よろしければ動画をご覧ください。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #雪景色 #雪の氣生根 #貴船神社の冬
329
七夕笹飾りライトアップを開催いたします。 また開催期間中、貴船口駅から「貴船」停留所まで京都バス様の臨時運行がございます。詳しくは下記をご確認ください。 『七夕笹飾りライトアップ』に伴う 33系統 (叡電貴船口駅前~貴船)の増発・夜間延長運行のお知らせ kyotobus.jp/news/2023/06/p…
330
朝に煌めく瞬間 Shining moment in the morning #氣生根 #貴船神社 #kifune
331
332
平成29年11月4日 貴船神社 表参道 石段 あでやかな秋色に見惚れる朝 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #本宮 #表参道 #春日灯籠 #貴船神社の秋
333
京あめ「結縁 恋珠」 (ゆいえん れんじゅ) 貴船神社の御神水を使用して 練り上げられた京の手鞠あめ 授与所にて頒布しております 京あめ クロッシェ crcht.com #氣生根 #きふね #貴船神社 #御神水 #京あめ #クロッシェ
334
【月見だんご頒布のお知らせ】 本日は中秋の名月です。 出町ふたば様にお作りいただいた月見団子を、ご神前にお供えしたのち頒布しております。 場所:本宮授与所にて 頒価:500円 ※数に限りがございます。  あらかじめご了承ください。 #氣生根 #出町ふたば #貴船神社 #中秋の名月 #月見
335
天皇彌榮(すめらぎいやさか) 12月23日 本日は天皇陛下の御誕生日、御元氣で84歳をお迎えになりました。 日本国の祝日であり、天皇陛下の御誕生日を寿(ことほ)ぐことの意味を、ご一緒に考えましょう。 貴船神社では10:00より天長祭を執りおこないます。 #天皇誕生日 #天長節
336
平成31年4月18日 萌え出づる若葉が瑞々しい時季に 清々しい青空を悠然と舞うように こころおだやかでありますように #氣生根 #きふね #貴船神社 #こいのぼり #貴船神社の春
337
今朝の一枚。 〈貴船神社 一の鳥居〉 (平成27年 2月1日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
338
初夏を彩る、色あざやかな黄色い花 巫女さんが持つ神楽鈴のような この花の名は、 「ジャケツイバラ(蛇結茨)」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #ジャケツイバラ #貴船神社の立夏
339
貴船神社の「大茅の輪」 「茅の輪くぐり」6月30日まで 夏越の大祓式 令和元年6月30日(日曜日)午後3時 京都いいとこ動画 youtube.com/watch?v=AaSQqV… 貴船神社の大祓式 ow.ly/rD7n30kxmI5 #氣生根 #きふね #貴船神社  #ちのわ #茅の輪 #夏越の大祓式 #貴船神社の夏
340
まるで妖精たちが華麗に踊っているかように、可憐な姿を見せている。 その花の名は、 ユキノシタ(雪の下) 花言葉は「深い愛情」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #ユキノシタ #貴船神社の初夏
341
平成30年7月7日 本日は二十四節氣のひとつ 【 小暑(しょうしょ)】 7月7日は五節供のひとつ 七夕(しちせき)の節供 そして「川の日」 川を思い、水を思うことは、まさに水神を思うこと。 水恩感謝を捧げ、災害なきように祈るべき日であります。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #小暑
342
平成30年6月1日 貴船祭 御神輿 渡御 貴船神社 奥宮
343
19日 15時頃に御朱印帳の渡し間違いがございました。 現在お預かりしております御朱印帳は平等院様の黒地のもので、中には平等院様と当神社の朱印がございます。 探している御朱印帳は八坂神社様のピンク地の御朱印帳です。 お心当たりのある方は社務所(075-741-2016)までご連絡下さい。
344
祭典・行事開催中止のお知らせ
345
貴船神社「七夕笹飾りライトアップ」開催中 平成29年8月15日まで 夕暮れ〜20:00(土日祝〜21:00) #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #七夕 #七夕笹飾りライトアップ #貴船神社の夏
346
平成31年1月6日 本日は二十四節氣のひとつ 【 小寒 (しょうかん) 】 寒氣が最大に向かう いわゆる「寒の入り」 「天からの手紙」は来ずとも 祈りは雪色の絵馬に籠めて #氣生根 #きふね #貴船神社 #小寒 #二十四節氣 #貴船神社の冬
347
令和元年6月11日 入梅(にゅうばい) 暦では「梅雨入り」 そして【傘の日】 天空から零れる雨は水神の恵み それは、まさしく命の源であり あらゆる御縁を結ぶ雫でもある お気に入りの傘を携えて 憂鬱をも微笑みに変えて 瑞々しい日々を楽しもう kifunejinja.jp/omamori-goods.… #貴船神社 #傘の日
348
令和3年 節分祭について #貴船 #貴船神社 #kifune #節分
349
台風被害についてのお知らせ
350
平成30年10月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 霜降(そうこう)】 露が冷氣によって結ばれて 霜となって降り始めるころ 劇的な秋氣が満ちあふれて 山々は鮮やかに染められる #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #霜降 #貴船神社の秋