神塚ときお(@kazuka_tokio)さんの人気ツイート(いいね順)

26
それは、引き算の美しい日本画のようなとか墨筆を使うとか、そんな概念や手先の画材の縛りや伝統の画技により作り上げた意匠ではなく、知らない人が街で私の鳥の絵を見て、「あ、神塚ときおの絵だ」と何故かわかってしまう雰囲気を必ず匂い立つ絵を目指せばいいのだと気づけました。それこそが個性。w
27
昔の私のバイク絵のラストは、風音舞ちゃんの愛車K-Birdsです。フルオリジナルのマシンです。でもどこかのメーカーから売っていてもおかしくないようなデザインや雰囲気となるように、また乗った時の挙動や足周りの軽快なフットワークや飛んだ時の浮遊感まで感じられるのを心がけて描いていました。
28
手が細かく震える障害者や難病患者、お年寄りの方にも今はパソコンでお絵描きできて、写真さえあればそれに似た絵を自分で描いてみると生きてく気力も湧くというもの。で、簡単な描き方を考えてたが思っていた以上に難しくて、でも楽しくて描き切ってしまいました。→
29
薬効が効かなくなってきてツイートや投稿、DMやメールもできなくなってきました。絵を描く時間もどんどん失われていき、動ける時間は生きるためにやらねばならないことに全ての時間を費やさねばならなくなってきました。全てのコメントやDMに返信すること叶いません。誠にすみませんがご容赦ください。
30
#バイク絵deモーターサイクルショー とある知り合った探偵が、このハッシュタグを知ったら飛びつきそうだなぁと呟いていたらしい。 飛び付きたくても自由に絵が描ける身ではないので過去絵で参加せてもらうことにしました。 モノは1999年頃の絵。 ちと探してみた
31
久しぶりにパーキンソン病患者が絵を描いてみました。にゃんばちゃんに捧ぐ(笑) "久しぶりに絵を描いてみた・・・" #神塚ときお #バイク lineblog.me/maipapadays/ar…
32
唐突ですが明日、神塚ときおオフィシャルネットショップをオープンしようとお店を準備しています。 suzuri.jp/kazuka_tokio ウェアリングオフ(薬効切れてる時)ではほぼ寝たきりにまで進んだ病状で出来るか? 不安はありますが、業界で利用している友人が多いSUZURIさんに託してチャレンジしてみます。
33
毎日、体の動く時間が減っていく。 その大切な時間を絵に注ぐ。 タイムラプスはカッコよく見えるように撮れると気づいた。 迷ったりビビったり躊躇している絵描きの戸惑う(止まる)時間を削っている。 残念だが、人が見てワクワクするならそれはそれで良しなのだろう。→
34
2021年の「描き初め」です。 薬が効かなくなってきたので、動ける時間は全て生きているために必須な行動にしか使えなくなり、一枚描くのに一週間もかかってしまいました。 でも今の私の病状からすれば、充分すぎる出来栄えかと。☺️
35
私にとって描いて喜んでもらえることは呼吸や食事といっしょ。 痛くても苦しくても失神しても何故描くかなぁ、、、、と思ってましたが、これは命の時間を止めないため、いや動かし続けるための栄養素みたいなものと違うかなと感じてきた。 もちろん私の場合ですよ?w という訳で見に来て下さいね↓
36
[残念なお知らせ ](1) 神塚ときおオフィシャルショップの商品の大半が規定違反と 判断を受けて販売できなくなりました。 対象商品は以下の絵が使用されている品、全てです。 CT-1100、ジレラ・サトゥルノ、SRX-6 そして将来的には、マツダロードスター、モトコンポもおそらくは ・・・(笑)→続く
37
いろいろな痛みを伴いましたが、新しいことは楽しいと素直に受け入れられる歳(レベル)wになったようです。 ここのところ描く私の絵は純粋に私を表していて、あれだけ若い頃に個性を!もっと誰とも違う強い個性を!!とか激っていたことを思い出してにやけて(苦笑)しまいます。→
38
「バイクを楽しく描くコツ」 私はバイクを描いている時は大概ニコニコしているらしい。 皆がめんどくさ!と眉をひそめているのに、一人ニコニコとバイクを描き続けているのなら、私は何かしら描けるコツを掴んでいてそれが何なのか、具体的に言葉で説明できるようにしようと考えて描いてみた。→2
39
薬が効いてもペンが思い通りに動かない日々が続く。 動かない体 守れない約束 消えていく生きる術 砕かれる心 届かない言葉と想い 聞こえない人の声 ただただ日々を耐えて耐えて 自分を生かす最後の力になってくれる絵を描き続けた。 それも奪われてしまうのは知っているが覚悟は未だついていない。
40
近い内に発信する力もとうとう奪われることになりそうです。私の漫画や写真、会話による物語り、言葉や声で意思すら伝えられなくなりそうです。 それこそが人が最期に奪われるモノのような気が今しています。
41
訳あって未完成ながらここでひとまず発表しておきます! これが今の私の全力描画です。 インスタライブで描画の経過をのらりくらりと流してましたが、お付き合いして見に来てくださった皆さん、ありがとうございました!!
42
「神塚ときおの正体見たり!この絵かな」 満足しました! ラストチャレンジの見所は、、、舞ちゃんでなく削れ傷です。 (*´︶`*)/ #とりさん #Kバーズ #水輝舞 #風駆少女組 #神塚ときお
43
お世話になった皆様にお礼の気持ちを込めてインスタグラムの私のストーリーズにマンガをアップしています。24hで消えるのでお早めにどうぞ。instagram.com/stories/kazuka…
44
そして最後の一枚にとりかかることになった。 人生最初で最後となるであろうオールカラー画集。(習作画集) その最後の一枚となる予定の絵。やっと下描きが出来てきました。これでずっとイメージしていた好みな「塗り」を会得したい!! さぁ!ラストステージ、始まりました。夢中で描くのみ!
45
クラッチ操作による愛着 「私、マニュアル免許にしておいて本当に良かったよ」 朝食の席、娘の言葉に私は返す言葉を失った。 交通の便が悪い田舎の我が家から大学に通うのにクルマが便利なのは分かっていたが、…→続きはこちらにて→instagram.com/p/BkWWmhuH0Vd/…
46
CT110にCB1100の エンジンを載せ替えて作った夢のオリジナルバイクです。これは私の連載マンガ作品に出てくるバイクとして1999年に描いたものです。 当時、私はハンターカブCT110に乗っていたので、描いていた時の思い入れの熱量がハンパなかったのを思い出しました。私にとっては大切な一作です。
47
今日から奇蹟のチカラにだけ頼らず、自らの生きるチカラも使って絵を描いていこう。そう決心せざるを得ない厳しい病状。ここからは包み隠さず死に際の生き様を晒していこうかな。
48
絵は一日描かないと戻すのに三日かかると言います。 伝えたい意味は分かりますがどうやらイメージするだけでも進化することもあるようですね。 しなるフォーク、ねじれるフレーム、たわむタイヤとホイール。→ #バイク絵deモーターサイクルショー
49
2018年の風音の舞ちゃんは、相変わらず元気です。
50
奇跡の時間は終わり、この絵は続ける強い意思と気合と手癖で無理矢理描いた。 それでも自分はこんな色使いやれたんだという発見。結局臆してただけと知る。 死に際に至っても人は進む道を探すのかとも。これは欲だ。絵描きが持つ業欲だ。 ようやく自覚できたよ。自分が絵描きなんだと。→続く→