51
【災害ゴミの搬入について】(7月6日午前8時30分)
午前9時から、上漆田町の中核工業団地で受付をしています。
搬入できるのは、木くず、畳、家電製品など災害廃棄物のみで、生ゴミなどの家庭ゴミは搬入できません。事前に分別を行い搬入してください。
家庭ゴミは通常の方法で行います。
52
【令和2年7月豪雨災害に係る黙とうをお願いします】(8月3日午後4時30分)
7月4日に発生した令和2年7月豪雨災害から1か月を迎えます。
明日8月4日(火)に、市の防災行政無線で黙とうをささげるサイレンを鳴らします。
この度の災害による犠牲者の方々に哀悼の意を表し、黙とうをお願いします。
53
54
【2020年7月14日の人吉市内の様子】(7月16日午後2時00分)
中神町と天狗橋、中川原公園の状況です。
この他の様子は人吉市役所Facebookに載せています。
人吉市役 Facebook
(facebook.com/hitoyoshishi/)
#人吉市役所
#人吉
#令和2年7月豪雨
#災害の記録
56
57
58
60
62
【市役所の通信関係について】(7月7日午後1時00分)
7月7日午後1時00分現在、人吉市役所の電話・インターネット回線は不通となっています。
市ホームページは、閲覧可能ですが更新ができない状況です。
最新情報は、人吉市役所フェイスブック、人吉市公式ツイッターでお知らせします。
63
人吉市は避難指示を継続中です。
川辺川上流で大雨となっており、球磨川の水位が急激に上昇しています。
河川の氾濫に最大限の注意をお願いします。
64
65
【浸水した家屋の感染症対策】7月19日17時
消毒に関するお知らせです。
浸水した家屋の感染症予防のためには、清掃と乾燥が最も重要です。清掃時は必ず窓などを開けて換気し、手袋やマスクの着用をお願いします。
66
【(一社)日本カーシェアリング協会による「車の無償貸出」が始まります】(7月17日午後5時)
明日7月18日(土)から、(一社)日本カーシェアリング協会で、令和2年7月豪雨で被災された方や支援活動を行う団体を対象に、車の無償貸出支援が始まります。
67
68
69
70
71
【路線バス(産交バス)一部路線で運行再開します】(7月13日午後5時00分)
浸水被害のため運行を見合わせていた人吉営業所館内の路線バスですが、7月14日(火)から一部路線で減便して運行を再開します。
再開する路線
〇人吉産交~上田代~頭地
〇人吉産交~西村~多良木駅(多良木)
72
7月7日(火)の災害ゴミ持ち込みは13:00〜18:00中核工業団地(上漆田町)です。多くのゴミが出され場内の整備が必要です。13:00までお待ちください。
73
【避難場所のお知らせ(2/2)】(7月6日午前10時00分)
・人吉東小学校
・球磨工業高校 ※東西コミセンから変更
・人吉市保健センター
・人吉スポーツパレス
・西瀬小学校 ※西瀬コミセンから変更
・中原コミセン
・東間コミセン
・大畑コミセン
・人吉第一中学校
・人吉第二中学校
74
75
【市内の主な橋の状況】7月8日午前10時00分
大橋が通行可能になりました。
通行可能
・曙橋
・人吉橋
・繊月大橋
・大橋
通行不可能※歩行者も通行できません。
・水の手橋
・西瀬橋
・紅取橋