manabu kosaka / 小坂学(@coca1127)さんの人気ツイート(いいね順)

たくさんのいいねありがとうございます。 作品制作途中に撮影した画像を若干ですが。。
20代の頃から憧れの腕時計、フランクミュラーの初期型グランドコンプリケーションをモチーフに。ケント紙を用いての造形です。
制作記録です。 ムーブメントをケント紙で造形します。モチーフはロレックスのデイトナです。
写真は1枚目が2003年、2枚目が2018年の作品です。 たまに作品を超絶技巧と言われます。畏れ多いです。凄まじく巧い作家さんはもっといます。 昔から作品を通して伝えたい事は一貫して「作りたい」という事です。技巧は続けていれば知らずと上達します。しかしそれは作家の本質ではないと思っています。
新しい作品です。昔大切に使っていた人生初のスマートフォンをモチーフに。実物はもはやガラクタですが一生忘れる事のない思い出が鮮明に詰まっています。主にケント紙を用いての造形です。
革を紙で表現する作業です。。
久しく食べてないなと思い、ケント紙とメディウムを用いて中トロを制作しました。
第三者が起こした事故によりある作品が大破しました。全く理解ができません。作品の破損は昔にも数回あり、壊されたあげく「ごめんごめん!」と言われ、加害者は有力者だったらしいですが関係なく怒りました。相手が権力者であろうと無礼に対しては自然と怒れるくらい作品には本気でないといけません。
制作記録です。 納得できるまで修正とやり直しを繰り返し、少しずつ作業を進めます。
久しぶりに作品を発表します。 小坂学展 場所|ex-chamber museum 住所|東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 205 会期|2020.11.7 –23 定休日|月・火・水 *祝日は開廊 時間|[木・金]14:00–18:00 [土・日・祝]12:00–18:00 お時間よろしければ是非お越しくださいませ。
機械式腕時計とスタバのフラペチーノ。ケント紙を用いての造形です。
制作記録です。 紙で文字を造形します。
制作記録です。 ラバー部分の造形です。地道に進めます。
制作記録です。 手抜きの作業は一生後悔するので納得できるまで作り込みます。
一枚の紙からの作業。あともう少しで完成です。作品は手を加えた分きちんと応えてくれるからおもしろいです。
GW明け5月9日から7月3日まで日本橋タカシマヤ様で作品を発表させて頂きます。takashimaya.co.jp/tokyo/event3/i… 作品発表にあたり、検討頂いた企業様、ご理解頂いた企業様、タカシマヤ関係者の皆様、ギャラリーの方、全ての方に感謝致します。 またいつもtwitterで作品を見て下さっている皆様にも感謝致します。
制作中。紙による造形です。 微妙にハードル上げつつ作業しています。。
制作しています。 カセットプレイヤーに日常的に触れていたあの頃を思い出しつつの作業です。
カルティエのタンク フランセーズをモチーフに。レディースの腕時計では群を抜いて美しいと思いケント紙で制作しました。
ブレスレッド部分の制作はいつも手が鈍ります。。 今週中に完成が目標です。
ケント紙と樹脂塗料で制作。 もうちょっと研磨します。。
文字盤部分を造形しています。 作品を客観的に見たい場合は撮影したものを見るのが良いと思っています。
「私が見たいから作品の制作過程をみんなの為に詳細に公開すべきだと思います」という意見を恐縮ながら頂戴しました。。非常に丁寧な文言でのご指南でした。が、それは個人経営のカツ丼屋に「このタレ美味しいので作り方みんなに公開すべきと思います」と言っているのと同じに感じてしまいます。。
ミニチュアでも合成でもなくごく普通の腕時計です。 また久しぶりにアホみたいなモノ作りたいかな。