野瀬大樹(@hirokinose)さんの人気ツイート(新しい順)

76
デリーにいるインド人の金持ちの友達、基本なんでも家のことは召使いにやらせるんだけど、子どもの送り迎えだけは必ず奥さんか両親、もしくは自分でやってるんだよね。「勤続10年以上の召使いでも、誘拐のリスクはあるからここだけは信用できない」って言ってたな。
77
結局どこに生まれようが何をやろうが皆無いものねだりなんだなと思うし、自分が納得いく場所や落としどころをキチンとある年齢までに見つけておかないと人生辛いよなと思ったり。
78
そう考えると、通学路が一緒という大きな理由があるにせよ、結局中高大通して、そして今でも仲良くしてる同級生って皆同じ滋賀から通学してた奴らなんだよな。考え方とか学校での立ち位置が合うというか。
79
ワイは田舎ではある程度裕福な家に生まれたんだけど、京都の金持ち学校に入ったら、全然レベルや思考の違う金持ちがたくさんいて、地元では「都会の学校に行った奴」扱い、学校では京都のエスタブリッシュメントに入れない、どっちつかずのコウモリのような立ち位置で若いころを過ごしてた。
80
まあでもこの歳になると今度はまた原点に返ってみな「育ちの良さ」をアピールし出すから本当に人間の承認欲求というかコンプレックスって不思議だなと思ったりする。
81
ワイ金持ちが多い学校にずっといたけど、彼らには彼らなりのコンプレックスがあり、「俺はただのボンボンではない。生まれは良いがワイルドで型破りな人間なんだ」っていう表現を若い時はやりたがるんだよな。贅沢かもしれんが彼らは彼らなりに生まれを理由に得られなかったものに憧れてる。
82
人が自分の出来る能力の範囲内で可能な限りのおもてなしや愛情表現をしているのを、関係ない外野が「ダッサ」「やっす」「ショッボ」って言うの、本当に品がないし、結局そういう貴重な経験ができないまま大人になったことへの後悔と嫉妬なんだと思ってる。
83
行方不明の二十歳の男性が「船上でプロポーズしようとしていた」っていう記事にほとんどは同情的なコメントなんだけど、ごく一部「あんなボロ船で?」「周りに人もいるのに?!」「彼女可哀そう」ってあって、人間の底知れぬ闇を見た気がする。二十歳だったら十分豪華だし、思い出の地かも知れんのに。
84
そういえば、ヤンキースにいた名遊撃手ジーターって、高校時代の先生もヤンキースの監督も「野球選手にならなくてもどんな世界に進んでも一流の人物になった」って激賞してんるだよな。あのクラスの選手になると、努力する才能や頭の良さはあるハズだから確かにそうなのかも。
85
あ、でもその反動で若いころスポーツ得意だった医者のが「俺にも別の人生があったんじゃないか」と色々考えて、長男をSAPIXに入れてから、そのモヤモヤを託すために二人目をスポーツや芸術に進ませて重課金するケースも見てるから、人生色々で何が花開くか分からん。
86
大谷といい佐々木といい、どうしてこれほどの逸材が人口少ない東北からでるのかと前、野球ファンの友達と飲みながら話してたら、そいつは 「東京に大谷少年と佐々木少年がいても、二人ともリトルリーグではなくSAPIXに行って『ちょっと背が高い医者』になるから」 って言ってた。まあ分かる気もする。
87
@morningstar0212 ツイッターランドでも同じですが、ある方向性の主張をすると一定数必ず激賞してくれる人がいるので、発言者も気持ちよくなってどんどんその意見が先鋭化する現象はよく見ますね。お互い依存症なんだと思いますが、この人の場合これで稼いでる人なのでなお闇は深いですね。
88
言ってることが 「残業代が欲しいって甘えすぎじゃない?もっと社会人としての自覚を持たないと」 と同じ路線なんだよな。
89
りゅうちぇる氏、完全に自分が稼げる市場を認識した感がある。 「感謝されたいって甘えすぎじゃない」って、男性が女性に言ったら消し炭になるまで炎上だし、この言い方ブラック企業の社長と一緒なんだよな。
90
人生、40歳くらいで取返しがつかないと気付くんだけど、そこからあと40年生きないといけないのが辛いんだよな。
91
みんな岸田語録を馬鹿にするけど、日本の組織あるあるの岸田語録は「決断した結果失敗した人を再起不能まで叩く」という長年の我々の行為が生み出した結果だとも思う。
92
昔知人女性が言ってたんですが、 「小学校の時に『モテそうではないが真面目そうな男子』にバレンタインチョコを送っておくと、それはその子の心に残り続け、将来その子が化けた時にたった数百円の投資で他の競争相手に対し優位性が出せる。この優位性は大人になってからは構築できない」 らしいです。
93
ワイ、採用面接してて感心するのはインドでは「何でもできる」っていう人が本当に多いんだよな。で、色々質問して「できないじゃん」って言っても「採用してくれたら全力で学んで今から身につけます」って言い切るの。実際はその後やらない人が多いんだけどあのメンタルは10%は見習ったほうがいい。
94
ワイこれ「すごく悲しかった」って言ってくれたことにも感謝してるんだよね。だってワイは「外人」だから言ってくれないと分からないもの。
95
昔仲良いインド人の家にお土産渡しに行って「どうぞお茶でも」って中に招かれたんだけど、日本の感覚だと社交辞令なので「結構です」って玄関で帰った。するとあとで本人から「すごく悲しかった」って言われた。これは文化の違いだよね。それからインドでは家に上がりこんでお茶飲んで帰ってる(笑)。
96
途上国が「さあこれからワイらも豊かになるでえ」って思ってる時に、先進国が「そういうのもうダサいよ。むなしいよ。やっぱり環境だよ。それが新しい国際基準だよ」って言い出すの見てるといつもそう思うんだよな。
97
「ルッキズムはダメ」って言ってる人は元女子アナだし、「学歴なんて不要」って言ってる人は東大卒だし、「成長なんてもう要らない」っていう人は資産家の大学教授だったりするんだよな。本当に世の中残酷だと思う。
98
ワイも外国人実習制度ってマジで誰かがメス入れんと本当に国益を害してると思ってるんだけど、その手の本読むと日本側の企業や農家はもちろん日本側にも外国側にもそれで儲けてるブローカーが一杯いてホント解決難しいらしいんだよね。これやりますっていう政治家いたらワイ全力で応援するわ。
99
「ロマンシング・サガ」って、「一本道のRPGなんてつまらない。もっと自由なRPGを」っていう要望に基づいて作られたRPGなんだけど、人間イザ自由を与えられると何をしてよいか分からず世界を彷徨い何も成し遂げないまま時間だけが過ぎていき、力不足でラスボス戦に突入するのマジで人生っぽくて好き。
100
実家が太い人がよくやってしまう 「学生時代は遊んでばかりでした」 「25歳まで無職でした」 「一度きりの人生リスクとらないと!」 系の話、実家が太くない人が聞いたらマジでムカつくらしいからあんまりせんほうがいいか「反省しています」という前置きは付けたほうが良いらしい。