Koji Hirai 平井宏治(@KojiHirai6)さんの人気ツイート(新しい順)

501
岸田首相は、韓国の尹錫悦大統領と7日にソウルで開く首脳会談で、日中韓の対話を早期に再始動する重要性を確認する。「日中韓サミット」の年内開催を視野に調整を進める。 独裁国家に擦り寄る岸田首相。こんなことを期待する国民がどれだけいるのか。いい加減にしてほしい tokyo-np.co.jp/article/248107
503
再エネ議連の輩は、山の木々が伐採され大規模自然破壊が起きて人権侵害で生産された太陽光パネルが貼られても、風力発電の風車から超低周波が発生し住民に健康被害が発生しても、自分の政治資金団体に献金さえあれば、あとはどうでもいいと考える守銭奴だろう。その上、環境によいと世迷言を言う。 twitter.com/dialand_jp/sta…
504
また意味不明な弁明か。スパイを取り締まるにもスパイ取締法がないことを知っているのだろうか。本論に戻れば、国防七校からの留学生を受け入れわが国由来の軍民両用技術を研究させ帰国後の軍事転用を黙認する売国組織に血税由来のカネをわたすなど言語道断。幼稚園児でもわかることがわからないようだ twitter.com/chiemajiji/sta…
505
TikTokの中国勤務の従業員2人とアメリカ勤務の従業員2人が、ジャーナリスト、クリドルさんの個人アカウントのデータを本人の同意なしで閲覧した。TikTokは、クリドルさんの端末の位置を示すIPアドレスを、内部監査部の従業員が見ていたと認めた。米国だけでなく英国でも発生。 bbc.com/japanese/featu…
506
中国の軍事研究に間接協力し、防衛省への応募は内規で禁止する売国組織の存在を許さない。 twitter.com/chiemajiji/sta…
507
江ノ島にある児玉源太郎大将をお祀りする児玉神社が競売にかけられ不動産が人手にわたり久しい。単立の宗教法人である場合、礼拝の施設が滅失し、やむを得ない事由がないのにその滅失後2年以上にわたってその施設を備えない場合、裁判所が解散命令を出すことになる(宗教法人法)児玉閣下に申し訳ない
508
西側諸国では、資金繰りがつかない時点で会社倒産するが、独裁国家では、独裁政府が破綻会社に資金をいれつづけて破綻を回避する。絶好調の企業でも独裁者を敵に回せば全てを失う。アリババが典型例。市場も欧米と中国の市場は全く異なる。西側の常識で考えると間違える。 diamond.jp/articles/-/289…
509
次の国会で、日本学術会議を政府から切り離すことが必要な理由を説明しました。まだご覧になられていないかたはぜひ。母校が中国の軍事開発に間接的に協力しているかもしれませんよ。#拡散 【学術会議解体へ】中国「#国防七校」と提携する日本の大学リスト【#デイリーWiLLyoutu.be/1_SxrZdzZkw
510
中国は同国からの移民を父親に持つカナダ保守党のマイケル・チョン議員の在中親族の情報を収集。他の議員への見せしめにすることが狙い。トルドー首相は国会議員への脅威に関する情報共有を徹底するよう指示。ジョリー外相は「外国の介入は許容できない」と。わが国の閣僚に爪の垢を煎じて飲ませたい。
511
石垣議員に投票した宮城県民は何を考えているのか? 立民・石垣議員が日本国民を「人民」と呼んで国民を不安にさせてしまう agora-web.jp/archives/23050…
512
国旗は大切。 bbc.com/japanese/video…
513
中国経済は成長していると虚報を流す日本の一部メディアの苦々しい顔が思い浮かぶ。私は、ロイターの報道を信用する。 アングル:中国大卒者が厳しい就職難、神頼みや低賃金受け入れも jp.reuters.com/article/china-…
514
その前に、中国共産党人民解放軍の武器開発七大学(国防七校)からの留学生を受け入れ、軍事転用を前提とした軍民両用技術の研究をさせる日本の大学に対し、提携破棄の宣言をしたらいかがでしょうか。昭和40年代に出した提言と一貫した動きになりますよ。 twitter.com/s_kajita/statu…
515
頭が下がります。 陸自ヘリ きょうも捜索続く qab.co.jp/news/202305051…
516
もしくは、日本版ウイグル人権法を成立、施行することも一案だが、人権侵害に対する意識が極めて低く、中国に対する人権非難決議すらできないポンコツ国会議員だらけのわが国では、もっとハードルが高いと思う。
517
中国にM&Aされたベトナムのアパレル製造業者は、新疆綿の使用を禁止しているウイグル人権法の順守が難しいと認めた。新疆綿の加工先として買収されたので当然。わが国の太陽光パネルの輸入でも同じことが言える。中国にM&Aされると中国依存を下げることができない。中国によるM&Aは規制の必要がある
518
一般道を時速194kmで走っても「高級輸入車」なら危険運転ではない…重大事故をめぐる理不尽な法解釈 msn.com/ja-jp/news/nat…
519
この問題は、ネット番組で今後とも取り上げて行きます。 twitter.com/shoetsusato/st…
520
金に目の眩んだポンコツ議員の資金源、再エネ利権が原因。詐欺師は制度の穴が多過ぎて哂う 電力販売事業者は電気事業法に基づく国の認可が必要。中国人詐欺師が名乗る会社は認可を受けず。代理店や取次店は登録や認可を受ける義務がなく、悪徳業者や詐欺師も簡単に参入できる nikkei.com/article/DGXZQO…
521
一例だが、広辞苑では、両性を「①両方の性。雄性と雌性。男性と女性。」と記載している。よって、北側議員がいう憲法24条の「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立する」規定は同性婚を否定していないという主張には無理がある。法律改正せず解釈で捻じ曲げるのは反対 jiji.com/jc/article?k=2…
522
中国軍の艦艇あわせて6隻が、対馬海峡を通って日本海に入った。 fnn.jp/articles/FNN/5…
523
技術流出防止の観点から、わが国に工場を建てさせてはならない。 日本にも工場持つ、中国高性能SiC半導体「利普思」、新エネルギー車向け製品の量産体制を拡充 36kr.jp/228409/
524
日本企業の4分の3がブロック化が進むと認識。人権侵害問題や環境破壊を自由にできる独裁国家にまでサプライチェーンを広げて利益を追求し、独裁国家の経済は発展。独裁国家は湯水のように金を注ぎ込み軍拡し自由で開かれた国々を力で跪かせようとしている。イソップ寓話の「農夫と蛇」みたいな話 苦笑
525
リスキーな行動をとるナイーブな日本人。反スパイ取締法に気をつけろ。 日本人男性らが砂漠化食い止めの緑化活動 中国・内モンゴル自治区 news.ntv.co.jp/category/inter…