26
審「近くで爆発とかあったら咄嗟に頭とか庇うじゃん」
切国「ああ」
審「本能的に大事なとこを守ろうとするわけよ、生きるためにね」
切国「そうだな」
審「なのになんで君は今審神者を抱え込んだのかなぁうわ煙くさいし小石降ってくる」
切国「だから大事なところを守ってるんだろ、生きるために」
28
長い修行を終えようやく本丸に帰れると3通目の手紙を送り出した刀剣男士の元に血塗れの鳩が飛び込んできた。急いで手紙を広げれば、襲撃を受け本丸はまもなく陥落するから絶対に帰ってくるなとの審神者の文字。そんな指示に従えるはずもなく、取るもの取らず刀剣男士は本丸に帰るべく駆け出した。
30
いくら注意しても審神者が真名の管理を怠るものだからブチ切れた初期刀が一度痛い目みてもらおうと自分の神域に引き摺り込んだところ、不安そうにあたりを見回していた審神者が自分の顔を見るなり安心しきった顔で駆け寄ってくるものだから怒りと愛しさとなんとも言えない気持ちが爆発する山姥切国広。
31
探してたものが偶然見つかったり、お出かけの日に晴れたりするといつでも「幸運ですね!」って明るい笑顔でバイブスぶち上げてくれる物吉くん、何かの資格試験の合格通知が本丸に届いて「幸運だね!」って笑顔で振り返った審神者に「努力ですよ」って優しく微笑んでくれる。
33
審「刀ステや刀ミュに夢中になる審神者に可愛らしく拗ねる刀剣男士の話を聞いたんだけど。君らどうよ実は嫉妬してたりして」
切国「まさか。あの円盤を見ている間だけはあんたが大人しくしててくれるからむしろもっとやれと思っている」
審「3歳児にアンパンマンを見せる親のような台詞を」
34
山姥切国広ぬい、鍛刀完了です!
#自作ぬい
36
我らの刀剣乱舞、万歩計になってみたりお散歩機能つけてみたりした挙句今回とうとう避難袋(ガチ本気セット)になってなにがなんでも審神者の命と健康を守る気概が見て取れて大変愉快。女性向けゲームとしてはなかなか奇抜だけどそれでこそ5年愛してきた最愛にして最高のコンテンツ。
37
「好き好き大好き結婚しよ〜〜」とかウザ絡みする審神者に「はいはい後でな」と適当にあしらうタイプの山姥切国広。定年迎えて本丸を出ていく審神者の後ろをどこまでもついてくるから「お前どこまでついてくるねん」て突っ込んだら「するんだろ、結婚」て首を傾げる山姥切国広。審神者もう60過ぎやで。
38
鳴狐『おはよう主』
審「おはよ…ってあれ今の心の声?あまりに自然に話しかけてくるから返事しちゃったよ」
お供「鳴狐は口数が少ないだけで感情は豊かですから」
鳴狐『燭台切がご飯は広間に用意しておいたから食べておいて欲しいって』
審「普段よりスムーズにコミュニケーションとれてるんだけど」
39
戦争が終わり審神者は現世へ刀剣男士は本霊へ還ることが決まった日、唐突に殺し合いを始める審神者と近侍が見たい。審神者が勝てば近侍は神格を捨て人間に、近侍が勝てば審神者は真名を献上し神嫁にという条件。戦力的には近侍の圧勝だが審神者はお札を相手の体に一瞬触れさせるだけで良いので接戦。
40
@kingraki ちなみに教授はマークの上でちゃんと加速してくれます💁♀️
41
審神者達の間で「刀剣男士、審神者に対してちょろすぎて心配になる」って言われてるけど、刀剣男士の間では「審神者、刀剣男士に対してちょろすぎて正直心配」って言われてる。どっちもどっち。
42
2時間で享保の大飢饉の人々を救えるとは思えないし、みほとせでは1人の人間の一生分の時間を過ごしたはずなのに審神者は変わっていない。出会って5年未満の審神者のために(おそらく)何年もかけて修行に行ってくれた刀のことを嬉しく思いつつ少し不思議にも思ってた。彼ら、審神者と出会って何年目だ?
43
審「例えば絶対絶命の状況で、君1人なら諦めるような状況でも2人なら死に物狂いで生き延びようとするでしょ、自分が生きて守らないと審神者なんて一瞬で殺されちゃうもんね。そういうことでしょ」
切国「どういうことなんだ」
審「大事なものができると強くなるってことだよ」
44
軽症に満たない生存値の削れで手入れ部屋に入れようとする審神者と反抗する刀剣男士。「こんなのでいちいち手入れ部屋を稼働させるのは非効率だ軽傷や中傷になってから纏めて手入れすれば良い」と主張すれば「でもそれまで痛いままじゃん」と言われ、互いの根本的な価値観の違いを感じて黙り込む主従。
45
言語化するの難しいんだけど刀剣乱舞のこういうところが好き。なんかこう、ささやかで懐かしくて優しいんだよ。縁側にそっと団子を置いてみたり、ただ豆を投げて健康を祈ってみたり、鶯に一声多く鳴かせてみたり、今回もただ短冊を吊るすだけなんだけどなんかそれがこう、ささくれた心に沁みるんだよな twitter.com/touken_staff/s…
46
桑名くんのボイス聞いてたらそういや最近野菜とってなかったな…ってサラダに手が伸びるし、鳴狐の万歩計がバッグに入ってるからもうちょい歩くかって思うし、花火を見上げながら身体健全を祈ってくれた山姥切国広を思えば不摂生する気なんて起こらないので、つまり刀剣乱舞は万病に効く。
47
記憶なし元審神者「心霊現象が頻繁するからお寺行ったら97人の背後霊が列作ってたらしくお坊さん椅子から転げ落ちてさ」
友「引率の先生かよ」
元審「とりあえずわかったのは目覚まし時計とめて二度寝しようとした時に後頭部引っ叩いてくる奴は白い布被った背後霊らしい」
49
そして刀だった時には自分を愛してくれた人もかつての主も50年もすれば居なくなってしまうのが常だった刀剣男士、何年何十年時間が経とうが変わらぬ姿でいる審神者はどのように彼らの目に映っているのだろう。