富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

【雄山で滑落事故が発生(9/13)】 初心者から楽しめる人気ルートとして、この秋も多くの登山者でにぎわっていますが、登山道脇が崖になっている危険個所などもあり、油断は禁物です。 小さなミスが重大な事故に繋がりますので、行動中は集中力を切らさず、特に下山では慎重な足運びを心がけてください。
【雪崩に厳重に警戒!】 本日4月30日(金)午前9時ころ、立山周辺の山崎カールや大走り付近で雪崩の発生が確認され、山域全体で雪崩が発生する危険性が高まっています。  今後、大規模な雪崩の発生が懸念されることから、計画の変更や中止も含めて、慎重な行動をお願いします。 #雪崩 #登山 #雪山
【ビバーク訓練】 出動中に孤立した想定で、各々がビバーク態勢に入ります。通常の出動装備しか使うことができないためシュラフはなく、寒さでまんじりともせずに朝を迎えることも。 ライト、ツェルトや火器などの最低限の装備は、どんなときも持っていなければならないと痛感させられます。
【北アルプスに雪!】  室堂一帯が雪景色。現在、雪 気温0℃ 積雪約10㎝。  立山・剱岳、薬師岳方面へ登山される方は、最新の気象情報に注意し、登山計画をしっかり立てるとともに、防寒具等を必ず携行しましょう。
【本気の1枚】 先月、富山県警察「フォトアンバサダー」イナガキヤストさんに撮影いただいた訓練風景の1枚です。隊員が立っている場所がわかる方は相当な山岳通🏔️ 撮影いただいた数々の秀麗な写真は、今後の遭難防止活動などで活用していく予定です。Twitterでも紹介していきますのでお楽しみに❗️
【道迷いの原因】 大日岳上空からの写真ですが、赤線が登山道で青線が沢(地形)です。 登山道と沢が交わっている場所では、うっかり沢に迷い込んでしまうことも。 歩いていて「ここは登山道?」と少しでも不安や違和感があれば、すぐに立ち止まって現在地を確認し、正しい道まで引き返しましょう。
【登山をされる皆さまへ】 立山周辺の写真です。現在、登山道は雪に覆われており、特に稜線の雪は堅く締まっていますので、ピッケル、アイゼン、ヘルメット等の冬山装備が必須です。週明けからは寒気が入ってくると予想されています。最新の気象情報にご注意ください。
【雪崩に警戒!】  立山周辺では18日(日)から今朝にかけて100cm以上の大量降雪となりました。一気降り積もった雪は不安定で、雪崩が発生する危険があります。過去には大量降雪があった直後に、7人が雪崩で亡くなる事故が発生しています。安全確保のために行動の自粛を検討してください。#雪崩 #室堂
【10/25(火)8:00現在の気象状況】 室堂:晴れ -5℃ 微風 視界良好 新雪0㎝ 積雪10㎝ <アイゼンの装着> 現在、立山周辺の登山にはアイゼンが必要です。正しく装着していなければ、転倒等の原因になりますので、事前に装着方法を習得しましょう。山にきてから説明書を見ている人をたまに見かけます😩
【10月20日(水)8:00現在の気象状況】 室堂:雪 気温-5℃ 視界約300m 西風5m 昨晩から今朝にかけて室堂平で約15cmの降雪がありました。登山をするには本格的な冬山装備が必要となります。明日朝にかけて継続して雪が降り続くことが予想されるので、慎重な行動判断をお願いします。
【11月24日(水)8:00 現在の気象状況】 室堂:吹雪 気温-10℃ 視界50m 西風8m 新雪20㎝ 積雪110cm 室堂は風雪が強く、大荒れの天候となっています。ホワイトアウトによる道迷いや雪崩の危険が高いため、登山活動は控え、登山中の方は安全地帯に避難しましょう。 #立山 #大雪 #吹雪
【山岳遭難救助活動】 山岳警備隊では、実際の救助現場などの動画を紹介することにより、みなさまに登山におけるリスクを正しく理解し、ご自身の安全対策に役立てていただきたいと考えています。一回目は、昨年3月に剱岳で発生した滑落事故の救助活動の様子を紹介します。 youtu.be/on_WFvXIF9g
熊に注意してください!動画は登山者も多い県東部の山で先週撮影したものです。登山道上に新しい熊の糞と、木が”ガリガリ”された跡がありました。全国では熊に襲われる被害も相次いでいます。「山には熊も住んでいます」ので、入山の際は熊鈴、ラジオ、熊スプレー等の携行に配意してください!
【秋山遭難が多発!】 9/18~9/24の1週間で、転倒、滑落等による13件の遭難が発生しています。 北アルプスでは本格的な紅葉シーズンを迎え、今週末も多くの方が登山を予定されていると思いますが、ご自身の年齢、体力、体調に応じた無理のない計画と慎重な行動判断をお願いします。
【称名遊歩道が通行止め】 県富山土木センターによりますと、称名平駐車場から称名滝に向かう遊歩道が、落石のため通行止めとなっています。このため、大日岳登山口と八郎坂登山口の通行ができませんので注意してください。 通行止めが解除された場合は改めてお知らせします。
【7/21(木)8:00現在の気象状況】 室堂:晴れ 12℃ 無風 視界良好 室堂周辺では、ヒナを連れたライチョウを見かけるようになりました。 至近距離で写真を撮るために追いかけ回したりせず、望遠レンズを使うなど、遠くからそっと見守ってあげましょう🤗 #ライチョウ #雷鳥
【連休中の山岳遭難】 海の日からの4連休中、県内の遭難事故が10件発生。 スリップやつまずきによる転倒が最も多く、コースの確認不足による道迷いや熱中症も発生。 今後の夏山最盛期では、自身の体力・技術を過信せず事前準備を入念に行い、登山計画を家族等に知らせるなど安全登山に努めましょう。
【冬山概況 剱岳 #早月尾根】 12/21の空撮写真です。標高750mの馬場島から山頂へ延びる早月尾根の状況です。 まだ積雪量は少なく樹木の露出も目立ちますが、風下側の緩斜面では深い積雪が推測されます。 これから登山予定の方は参考にして下さい。 ※写真は県警ヘリつるぎから12/21に撮影したものです
【剱岳早月尾根の状況】 本日上空から撮影した、剱岳早月尾根 (馬場島~2600m)の状況です。日に日に積雪が増加しています❄️。 明日から冬型🌧️の気圧配置が強まり、さらなる積雪増加が見込まれます。年末に登山を計画されている方は、事前に最新の気象情報を収集し、無理のない登山に努めましょう🏔️。
【遭難が多発】 雄山から真砂岳、別山方面への縦走路は氷結しており、急斜面のトラバースや下り斜面の危険個所が続きます。安全に通過するためには、ピッケルとアイゼン(10本以上で前爪あり)を使いこなし、必要に応じてロープで確保する技術が必要です。少しでも不安があれば、引き返す判断を!
県内での9月の遭難事故は23件発生しました。  転倒・滑落等 14件 疲労  4件 発病  3件 道迷い 2件 疲労だけでなく転倒・滑落等の発生要因として  「体力不足」 が見受けられます。 登山される方は今一度ご確認ください。 「その山・そのルートは、自分の『体力』に見合ったものですか?」
【冬の称名滝(落差350m)】 滝は完全に凍ってはいませんが、滝壺が雪❄️でぎっしり埋まっており、山岳地帯の積雪量がかなり増えてきたことが窺われます。 冬山登山をされる方は登山届📄を提出し、雪崩、雪庇の崩落や低体温症に十分注意してください。
【単独行動は危険!】 5月20日にパーティ(日帰り)で剱岳に山スキーに出掛け、その後単独となり一昼夜行方不明となっていた男性は本日無事に救助されました。 軽装備による強行日程に加え、個々の体力差が今回の遭難原因と考えられます。単独行動を避け、パーティーとして助け合って行動しましょう。
【春の訪れ】  写真は立山室堂周辺の状況です。立山黒部アルペンルートの除雪が4月15日の全線開通に向けて進められています。  北陸地方は桜も開花し、平野部では春らしい気配が感じられるようになりましたが、北アルプスはまだ深い雪に覆われています。写真 左:弥陀ヶ原(1930m) 右:室堂平(2450m)
【8/7(日)8:00現在の気象状況】 室堂:曇り 14℃ 微風 視界良好 剱沢:晴れ 17℃ 微風 視界良好 本日TJARがスタートしました❗️選手は過酷なトレーニングを積む等充分な準備を整えてレースに臨んでいます。登山も「準備八割」と言われており入念な事前準備をして安全登山に努めましょう💪#TJAR