富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)さんの人気ツイート(いいね順)

【滑落事故の発生】 本日、剱岳前剱にて単独登山者の滑落事故が発生し、無事に救助されました。 現在の北アルプスは、まだ多くの残雪があります。 特に、夏山シーズン前の剱岳登山は、一般登山道であっても高度な技術・体力・経験が必要です。 くれぐれも安全第一、慎重な行動を心がけて下さい。 #剱
【10月20日(水)8:00現在の気象状況】 室堂:雪 気温-5℃ 視界約300m 西風5m 昨晩から今朝にかけて室堂平で約15cmの降雪がありました。登山をするには本格的な冬山装備が必要となります。明日朝にかけて継続して雪が降り続くことが予想されるので、慎重な行動判断をお願いします。
【冬の称名滝(落差350m)】 滝は完全に凍ってはいませんが、滝壺が雪❄️でぎっしり埋まっており、山岳地帯の積雪量がかなり増えてきたことが窺われます。 冬山登山をされる方は登山届📄を提出し、雪崩、雪庇の崩落や低体温症に十分注意してください。
【低山の遭難が増加】 昨日(5/10)から行方不明になっていた男性が本日救助されました。 5月に入って低山の遭難が増えています。 新緑の時期、登山道や林道が生い茂る樹木で不明瞭となり、道に迷う危険性が高まります。 低い山でも、地図、簡単な食料、ライトや携帯電話などを必ず携行しましょう。
8月1日、剱岳八ッ峰で、懸垂下降中に支点としていた岩から直掛けしていたロープが外れ、約20m滑落する事故が発生。 幸いにも、地形により滑落は20mでとどまり、ヘルメット装着により頭部は守られましたが、大事故につながる事故でした。 懸垂下降等では強固かつ安定した支点の構築に努めてください。
【10/25(火)8:00現在の気象状況】 室堂:晴れ -5℃ 微風 視界良好 新雪0㎝ 積雪10㎝ <アイゼンの装着> 現在、立山周辺の登山にはアイゼンが必要です。正しく装着していなければ、転倒等の原因になりますので、事前に装着方法を習得しましょう。山にきてから説明書を見ている人をたまに見かけます😩
単独登山者の行方不明について 馬場島から剱岳に入山したと思われる単独男性登山者 小林さん50歳代が現在行方不明となっています。 男性は10月2日に馬場島を出発し、剱岳早月尾根から剱岳北方稜線~池ノ平~欅平へ向かう計画でしたが、10月3日早朝に早月小屋を出発してから足取りが掴めていません。
【軽装登山者の救助】 本日、真砂岳の大走りルートに残る雪の斜面で行動不能となる遭難事案が発生しました。 この事案の大きな原因は、ルートの調査不足と運動靴等の軽装備です。 登山をされる方は、自身の経験・技術に見合った行動と適切な装備の携行を心がけてください! #大走り #真砂岳
【一ノ越~雄山間の通行止めが解除】 本日9日午後に解除となりましたが、上山路の崩落箇所は復旧の目処が立たず、通行できません。 今後は、崩落箇所手前から頂上までの間は下山路を共用することとなります。 混み合うことも予想されますので、安全な通行を心がけてください。
【毛勝山大明神尾根北側斜面での大規模な土砂崩れ発生】 5月6日の県警ヘリ「つるぎ」のパトロールで、大明神尾根北側斜面で大規模な土砂崩れを確認しました。土砂は大明神沢~阿部木谷下部の砂防堰堤まで届いています。毛勝谷や阿部木谷への登山や山スキーを計画している方は注意してください。#山岳
【雪崩に警戒してください】  本日5月2日(日)、立山周辺は吹雪となっています。明日から天気が回復するとの予想ですが、まとまった降雪により雪崩が発生する危険性が高まっており、厳重な警戒が必要です。好天に誘われて、警戒心が緩むことのないように注意してください。
【剱岳早月尾根の状況】 本日上空から撮影した、剱岳早月尾根 (馬場島~2600m)の状況です。日に日に積雪が増加しています❄️。 明日から冬型🌧️の気圧配置が強まり、さらなる積雪増加が見込まれます。年末に登山を計画されている方は、事前に最新の気象情報を収集し、無理のない登山に努めましょう🏔️。
【連休中の山岳遭難】 海の日からの4連休中、県内の遭難事故が10件発生。 スリップやつまずきによる転倒が最も多く、コースの確認不足による道迷いや熱中症も発生。 今後の夏山最盛期では、自身の体力・技術を過信せず事前準備を入念に行い、登山計画を家族等に知らせるなど安全登山に努めましょう。
【秋山遭難が多発!】 9/18~9/24の1週間で、転倒、滑落等による13件の遭難が発生しています。 北アルプスでは本格的な紅葉シーズンを迎え、今週末も多くの方が登山を予定されていると思いますが、ご自身の年齢、体力、体調に応じた無理のない計画と慎重な行動判断をお願いします。
【雪崩に厳重に警戒!】 本日4月30日(金)午前9時ころ、立山周辺の山崎カールや大走り付近で雪崩の発生が確認され、山域全体で雪崩が発生する危険性が高まっています。  今後、大規模な雪崩の発生が懸念されることから、計画の変更や中止も含めて、慎重な行動をお願いします。 #雪崩 #登山 #雪山
県内での9月の遭難事故は23件発生しました。  転倒・滑落等 14件 疲労  4件 発病  3件 道迷い 2件 疲労だけでなく転倒・滑落等の発生要因として  「体力不足」 が見受けられます。 登山される方は今一度ご確認ください。 「その山・そのルートは、自分の『体力』に見合ったものですか?」
【雪崩第2報】 本日4月30日(金)、立山周辺では雪崩が頻発しています。 浄土山北面で発生した雪崩は、雄山に向かう多くの登山者が通行するルート上まで達しています。 明日以降も降雪が予想され、雪崩の危険性が更に高まる可能性がありますので、くれぐれも安全に配意した行動をお願いします。#室堂
【北アルプスに雪!】  室堂一帯が雪景色。現在、雪 気温0℃ 積雪約10㎝。  立山・剱岳、薬師岳方面へ登山される方は、最新の気象情報に注意し、登山計画をしっかり立てるとともに、防寒具等を必ず携行しましょう。
【単独行動は危険!】 5月20日にパーティ(日帰り)で剱岳に山スキーに出掛け、その後単独となり一昼夜行方不明となっていた男性は本日無事に救助されました。 軽装備による強行日程に加え、個々の体力差が今回の遭難原因と考えられます。単独行動を避け、パーティーとして助け合って行動しましょう。
【雪崩に警戒!】  立山周辺では18日(日)から今朝にかけて100cm以上の大量降雪となりました。一気降り積もった雪は不安定で、雪崩が発生する危険があります。過去には大量降雪があった直後に、7人が雪崩で亡くなる事故が発生しています。安全確保のために行動の自粛を検討してください。#雪崩 #室堂
【山岳遭難救助活動】 山岳警備隊では、実際の救助現場などの動画を紹介することにより、みなさまに登山におけるリスクを正しく理解し、ご自身の安全対策に役立てていただきたいと考えています。一回目は、昨年3月に剱岳で発生した滑落事故の救助活動の様子を紹介します。 youtu.be/on_WFvXIF9g
熊に注意してください!動画は登山者も多い県東部の山で先週撮影したものです。登山道上に新しい熊の糞と、木が”ガリガリ”された跡がありました。全国では熊に襲われる被害も相次いでいます。「山には熊も住んでいます」ので、入山の際は熊鈴、ラジオ、熊スプレー等の携行に配意してください!
【遭難多発】  8月9日、熱帯低気圧の影響による悪天候の中、4件の遭難事故が発生しました。長時間風雨にさらされながらの行動は、低体温症になる危険性があるほか、強風による行動不能や転倒等のアクシデントにつながります。  悪天候が予想され場合は、計画を中止するなど慎重な判断が必要です。
【遭難が多発】 雄山から真砂岳、別山方面への縦走路は氷結しており、急斜面のトラバースや下り斜面の危険個所が続きます。安全に通過するためには、ピッケルとアイゼン(10本以上で前爪あり)を使いこなし、必要に応じてロープで確保する技術が必要です。少しでも不安があれば、引き返す判断を!
【称名遊歩道が通行止め】 県富山土木センターによりますと、称名平駐車場から称名滝に向かう遊歩道が、落石のため通行止めとなっています。このため、大日岳登山口と八郎坂登山口の通行ができませんので注意してください。 通行止めが解除された場合は改めてお知らせします。