1
今では寂れきったニュータウンみたいなとこに住んでる高齢者に話聞く機会あったけど「当時は凄まじい勢いで地価が上がっててそれでも飛ぶように売れてて、もうここ買わないと買う土地がなくなるみたいな強迫観念みたい空気があった。こぞって申し込んだ。」という趣旨のこと大体言うな。
2
特に塾とかも行かず高学歴パターンの知人パパがボソッと言ってたことあったけど「正直ちょっとやったら関関同立のどっかぐらい行けるもんだという感覚でいたけど、自分の子供に勉強教えてて思ったのは関関同立に行かせるの凄いむずい。普通にやってるだけだとまず行けない。」っつってた。
3
洗面所から水が流しっぱなしの音がしてて「おいおい、勘弁しろや」って閉めに行ったら放ってるインコ🦜が蛇口から水が流れる音を大音量で真似してただけやった。
4
食洗機拒否で思い出したけど、昔ナショナルが各社が「家事が楽に」的に売り出してた食洗機があんまり売れない理由調べたら「家事や育児は手間暇苦労してするものの認識が強く“楽”というフレーズに抵抗あった」ってのがわかって「子供と長くいられる」的な売り方したら売れた、という趣旨の記事見たな。
5
「財布買って」っつったら岸田パパは緊張感を持って注視してくれるけど「ママと相談して」っつって結局買ってくれなさそう。菅パパは無言で聞いて小声で(はい。ママには上手く言っておくから)とか言ってくれそう。安倍パパは「そんなものいるのかね笑」と一通り嫌味言った後朝机に5万置いてありそう。
6
新入社員か。毎日上司に激怒されてた新人時代に「元気出してね」と異様に優しくしてくれる数個上の美人先輩がいて、どうも見ても俺のこと好きそうなので(付き合うことになるのかも)なんて考えながら色々気を許してペラペラ上司の悪口言ってたら、その上司の女で全部漏れてた。
7
あそこが貸してくれるから大学行けたっていうありがたい制度なはずなのに、卒業後稼げなくて返済が大変、からの「なんで返さなきゃならんのだ。貸す方が悪い。この制度おかしい。」までちょっと理解が追いつかないんだけど、俺も銀行から融資受けて事業行き詰まったら同じこと言っていい?
8
俺もまあまあTwitter歴長いけど例えば「普通の奥さんが何気なくTwitter開始→激怒口調で年中問題提起してる垢に引き寄せられる→それを興奮状態で一日中見てる→気付けば崇拝対象に→なんか全体的に社会にイライラしてくる→気付けば一日中何かに怒ってる垢に」もある種の宗教的なものを感じているわ。
10
「怒り」は麻薬みたいなもので一瞬気持ちいいけど精神を蝕む。勿論怒るべき時に怒らないとはいけないので大事ではあるのだがその怒りは本当に必要なのか、わざわざ探しに行ってないかをよく考える必要がある。怒りに依存して目の前の小さな幸せに感謝すら出来なくなったら人生はキツくつまらない。
13
今こういうことになってるので前も言ったけど、無理に上のレベルの高校行った子が激戦で推薦枠取れず一般で受けてMARCH全滅なのに、あえて下のレベルの高校行った子が楽勝で推薦枠取ってMARCHみたいな現象が結構発生してるって聞いた。戦略的な進学が求められる。 twitter.com/nekogal21/stat…
14
これだけ日々Twitterでイデオロギーに狂った有識者のとんでも発言情報が流れてきてて「若者よ、政治に関心を持とう」もクソもないわな。「ぼくたちはあんな風に狂いたくない」が本音ちゃうか。
15
うちの両親は昔は喧嘩ばっかで不仲だったけど今では特に何もしてないのに仲良しになっとるんだが、俺の分析の結果「相性が良くない2人が子育てと仕事(自営)を共同で作業し続けたことによる不仲で、現在はいずれも終了し、食事したり旅行とか行く程度のことについては相性が悪くなかった」と出てます。
16
フラット35の不正。会計検査院がとりあえず7100件を抽出し調べたら56件(約19億円)に上ったって話なんだな。こんなもん本格的に調べたらとてつもない規模になりそう。あとそういう不正した人にどんな措置がくだるのか気になる。一括返済なんてそう出来ないだろうし。
17
近所に母子家庭が越して来て、でも仕事に行けてない雰囲気で、内心(家賃大丈夫かな...零細経営者だったら知合い多いからなんか仕事紹介出来るかもだけど)等と思いながら偶然話す機会あって聞いてたら、「夫は郊外で開業医しててお受験塾の関係で一時的に息子と」ここに2人住んでる主婦」だった。
18
中古マンション買う時はまずは駐車場見て「悪そうな車がないかどうか」、次にゴミ捨て場見て「燃える燃えない資源を分ける能力がゼッロな人がいないかどうか」、最後に掲示板見て「注意喚起の張り紙だらけかどうか」の3大治安チェックで候補にするしないを決めるんじゃないのか。みんなそうででょ?
20
お金がかかるから結婚もせずもありだと思うけども、前も言ったけど、斎藤孝氏の『人はなぜ愛するのか』の一節に人がなぜ結婚し子供を作りの一つの答えとして「生きていくモチベーションを自分一人だけで持ち続けるのは意外に困難だから」とあったけどこれはかなり本質を突いた表現だと思ったな。
21
河野大臣が迷惑動画の投稿について「マイナンバーカードの認証機能を利用できるようにすれば、投稿者に年齢制限をかけることに役立つ」との認識示しただけで、「日本政府、YouTubeやTwitterなど利用にマイナンバーカード登録義務化する方針」って記事がバズるの。そら記者なんか全然信用されんわな。
22
昔、妻の誕生日に数十本のバラの花束買って「喜ぶかな」みたいなツイートしたら引用RTで知らんオバハンらから「これ誰がいけると思ってるのか。お前はそこまで考えてるんか」(取巻きから結構いいね付いてる)とか来たけど、家で渡したらすごい喜んでウキウキしながらいけてた。
23
しかし今年も売手市場らしいが、学生が人間らしく大事にされるのは本当にいいことだ。氷河期世代でクソみたいな会社らのアホみたいな人事からゴミカス扱いされながら就活戦線を戦った身としては「二度と氷河期を作ってはならない」と改めて強く思う。
24
NewsPicks見てたら子供の育ちに詳しいお茶の水女子大学内田名誉教授が「IQは将来の年収や幸福度に影響ない。肝心なのは非認知能力(社会性・感情をコントロールする力・実際に取り掛かる実行機能)。幼児期から小学校低学年の遊び・生活がどういうものであったかで(幸福度が)決まる。」っつってました。
25
結局地頭のいい子が云々で思い出したけど、なんかの番組で受験の話題の時にイェール大の成田氏が「血眼にならずにパッと東大入る能力がある人にとっては入試は得なシステムなんだけど、普通の人が子供時代から膨大な時間と金を費やしてそれに見合うリターンあるかと言えば怪しい」っつってたな。