【人の育児に口出しする前に考えておきたいこと】 ・共通点は子供がいることだけ ・環境も状況も違う ・親のタイプも子供のタイプも人数も違う ・頼る身内がない家庭もある ・人によって何が辛くて何が辛くないかは違う ・合う合わないも親子によって違う 結論:人の育児に口出ししない方がいい
泣き止まない赤ちゃんをあやしてるとき、「お腹空いてるんじゃないの?」とアドバイスされて、「あ!そっか!」となる親は基本いません。授乳ミルクオムツ暑い寒い体温測って熱がないのを確認して抱っこしてからの今です。
本屋さんでふと立ち読みした育児書。「パパを褒めてあげましょう」「パパに優しく教えてあげましょう」みたいな文章ばかりで、そっと棚に戻した。お世話しないと生きていけない乳児のお世話しながら、なんで父性までこっちが育てなきゃいけないのよ。
妊娠中を含めて4年数ヶ月。子育てだけでなく夫を育てる4年数ヶ月でもあった。寝かしつけや夜泣きで睡眠不足だった私の隣で、睡眠時間を削ってゲームしてたり。娘が泣いてても「泣いてるよー」という子供でもできる報告のみ。粉ミルクの作り方は知らない覚えない、片付け知らない覚えない。(続
ロバート秋山さんのお子さんが、食事中に箸を持って走り回って注意をしてもやめなかったとき。秋山さんも食事中に箸を持って走り回って転び、そのときに血糊を仕込んで血だらけになった姿を子供に見せたら、子供が箸を持って走らなくなった話好き。父親として当事者感がある感じが。
秋山さんの話で自分の宣伝するのもあれなので、うちの子の本気ダンスを見て欲しい
何年も前の話なのでうろ覚えですが、秋山さんはお子さんに一定期間何度も何度も注意しても無理で、どうしたらいいんだろうと悩んでたある日の現場で、余ってた血糊をスタッフさんから貰ってからの話なんですよね。安易にその選択に至ったわけじゃないのも好感が持てる理由の一つでした。
保育士さんから聞いた話で、保護者から子育てのご褒美を取り上げてはいけないというものがある。例えば、初めての寝返り、初めての歩行など、初めての◯◯を保育園でしたとしても、保護者にはそれを伝えない、もしくは伝えたとしても「今日寝返りしそうでしたよ」など。そうすることによって、(続
保護者が自宅で子供の初めてを見たという体験をすることによって、また子育ての励みになるからと。その子育ての励みになるご褒美を、保育士が取り上げてはいけないという話を聞いて、保育士さんは子供だけでなく保護者目線も考えてくれてるんだなと感動した
保育士が子育てのハンドルを保護者から取り上げてはいけない。それはお互いのために」と話されていて、育児”支援”とは、一方的に接待するものでもなく、何もかも手を出すことではないのだなと勉強にもなりました。
みなさま優しいリプ、引用ありがとうございます🙇‍♀️一部「ご褒美を取り上げる」という表現に疑問を感じる方もいらっしゃるようですが、私がお話を聞いた保育士の方は「子供の初めてを保護者が体験するというご褒美だけでなく、保護者自身が考えることや保護者自身の気づきなども含め、(続
【赤ちゃんが泣く理由】 赤ちゃんが泣く理由は大きくわけて、 ●生理的欲求泣き/空腹、オムツが不快、暑い寒いなど ●心理的欲求泣き/ある程度成長すると、遊んで欲しい、構って欲しいなど 上記2つの理由がありますが、これとは別に”ストレス発散泣き”というものが。(続
月曜日なので大事なことを ●産後1ヶ月ごろ:問答無用で無理しちゃダメ ●産後2ヶ月ごろ:まだ産後2ヶ月しか経ってないから無理しちゃダメ ●産後3ヶ月ごろ:成長に伴ってぐずる子が増える時期。あなたは悪くないし、3ヶ月も頑張ってるんだから無理しない(続
「旦那は夜、赤ちゃんと遊ぶな」 これは、伊田瞳先生の”子育てで眠れないあなたに”という本に記載されている言葉。赤ちゃんは脳が未発達なのもあり、興奮を抑えるのが苦手。大人もですが、興奮した状態では寝にくいですよね。それは子供も一緒。お子さんとの触れ合いは就寝前ではなく朝に🙇‍♀️
泣き止まない赤ちゃんをあやしてるとき、「お腹空いてるんじゃないの?」とアドバイスされて、「あ!そっか!」となるママは基本いません。授乳ミルクオムツ暑い寒い体温測って熱がないのを確認して抱っこしてからの今です。
「子供が1時間も泣き止まない間、授乳すらしない母親だと思ってるの?」と、あれこれ頑張った結果その声かけをされると虚しくなるわけです。なので、授乳していないとか、○○していないと決めつけずにせめて確認をして欲しいのです。「どうしたの?」と。
今回のツイートは夫とのやり取りで過去に実際にあったこと。娘が泣き止まなかったときに思いつく限りのお世話をして、それでも泣き止まず抱っこで30分ほど経ったとき、起きてきた夫が「お腹が空いてるんじゃないの?」と。夫としては良かれと思っての助言なのかもしれませんが、(続
4歳の壁にぶち当たっている夫が、最近娘に感情的に接するようになってきたので、産後最高潮に辛かったとき夫が私に言った「俺なら愚痴らずもっと上手く育児できる。よそのお母さんもしてることでしょう?」という名台詞を、そっくりそのままプレゼントしてあげた。
【拡散希望】 なるべく母数が欲しいので、ご協力お願いいたします。 Q1:夜泣きで悩んだことはありますか? 該当項目がない場合は、リプ欄にお願いいたします🙇‍♀️
夫「子供4人産んで体重40kg台に頑張って体重戻した人がいるよ」 私「イケメンで料理もできて収入も多いキムタクって人もいるよ」
温度設定に悩むこの時期。赤ちゃんの寝室は ・大人が少し涼しく感じる程度が⭕️ ・温め過ぎは❌ 赤ちゃんの手足の温度ではなく、 ●胴体に汗をかいている→暑い ●腕や太ももが冷たい→寒い 赤ちゃんの様子をチェックしつつ、スリーパーやエアコンなどで温度調節を🙇‍♀️
仰天ニュースの毒親特集途中から見たけど、最後のインタビューで母親が笑いながら答えてたけど、うちの母親も私が大人になって勇気を出してやっと「辛かった」と伝えたとき、ヘラヘラ笑いながら「そんなに辛いとは思わなかった」と答えていたのを思い出した。親も過去も変えられないから反面教師にする
朝、嘔吐していた娘。それを見た夫に「昨日の夜何食べたの?」と聞かれたのでマックと答えたら、「もう二度と食べさせちゃダメ」と言われたけど、マックだからじゃなくて体調不良だから吐いたんだよ。それと、普段料理しないポジションの人間が、料理する側の保護者から簡単にマック取り上げるな
夫から「専業主婦じゃなくなったんだから、家計に入れるお金を増やして欲しい」と打診されたので、「じゃあ、専業主婦のときと同じ家事育児を継続してるから、家事育児の割合も改めて決め直そうか?」と打診したら、お互い作り笑顔のままで話し合いが終わりました
【注意喚起】同業者であるのと、彼女を信じて頼っている保護者もいるため、今まで名指しでの注意は控えてましたが、昨年本人に直接注意をしたにもかかわらず、このようなリスクのある情報発信を続けることに対して腹に据えかねるため、不本意ですが名指しで注意喚起いたします。(続