Dr.ナイフ(@knife900)さんの人気ツイート(いいね順)

851
11/5参議院予算委員会 蓮舫議員 「この20年で日本学術会議の女性割合は1%から38%になりました。スガ内閣の女性割合はどれくらいですか?」 スガ総理「グダグダグダグダ」 森ゆうこ理事 「聞かれた質問に答えるって約束したじゃない。答えさせて、衆議院とは違うんだからね!」 そーだそーだー
852
「マスクは効果はあるが、外していこう」 という意味が全くわからない。 効果があるなら続ければいいじゃない 世界はもう外している? それは世界がバカなんでしょ。 マスクしている国のほうが、賢く見えますけどね。
853
岸田首相は国会で、宗教法人の解散命令請求は「民法の不法行為ではなく、刑事罰が必要」と答弁。 しかしそんな事は法律のどこにも書かれていない、都合のよい解釈。いつもやってる総合的判断で、被害内容の深刻さ、訴訟件数で判断すべき。 刑事か民事かなど、被害者には全く関係ない。
854
野党議員が問題を起こすと、ネトウヨの皆さまが「与党議員が問題を起こしたら叩きまくる左翼が、野党の不祥事には甘い」というけど、それを言う前に与党が問題起こしたときにちゃんと叩けよと言いたい。 与党の場合、不祥事というより犯罪系が多いし。
855
1.政府:消費税をあげるしかない! 2.反緊縮派:税は財源じゃない! 3.明石市:無駄な予算を省いて必要な(育児、教育、福祉)ものに使う。 1と2は間違い。 明石市が正解です。
856
アスリートがメダルを100個取っても0個でも、五輪大会の評価に全く影響はありません。 1936ベルリン五輪はプロパガンダ五輪、1984ロサンゼルス五輪は商業五輪として、五輪の歴史に悪名を残す。 東京五輪2020は、国民の命と健康を危険に晒したパンデミック五輪として、五輪の歴史に悪名を残すのです。
857
セブンイレブンのコーヒーが100円→110円に値上げ。 地味にみえて実は10%というすごい値上げ。消費税と同じ率。 消費税がゼロならセブンコーヒーは100円で買えます。いま、あらゆる商品で同じことが起きてます。 時限的か廃止かの議論は置いておいて、すぐに消費税はゼロにすべきでしょう。
858
聖火リレーの実態 twitter.com/n9kltpthc9thcr…
859
「消費税」はそもそも筋の悪い租税です 税の3つの目的 1.公共サービスの財源 2.富の再分配機能 3.景気の調整機能 1しか役に立たず、2と3には邪魔な存在。逆進性が高く税の大原則である「公平性」に欠けます。 「徴収しやすい安定財源」という政府にだけ都合のよい税。廃止にすべきです。
860
猪瀬さんて、カバンに5000万円を詰め込んで、都知事を辞任した人ですよね。
861
自民党を離党した吉川赳議員に対し、岸田首相や官房長官は「政治家は自ら説明すべきだ」とか言っていますが、吉川議員は比例復活です。自民党の名前で国会議員になったわけで、離党しても党や首相の説明責任は逃れられません。 というか普通どこの組織でも、所属してた人物の不祥事に責任あるでしょう
862
緊急事態宣言の会見の場で「国民皆保険」の改定を匂わす総理大臣。 脅しですね。
863
「経済か命か?」という矛盾した葛藤を抱えている国は、コロナ対策に失敗した国です。 成功した国は「まず命を守った。結果的に経済が戻った」です。おかしな矛盾はかかえていません。 「命より経済」を優先した国は人でなし国家です。 さて日本は3つの中でどれでしょう?
864
まともな宰相なら、在任期間中の実績が9割で失政が1割だとしても、辞めるときは1割の失政を理由に辞めるはず。これが政治家のあり方。 安倍総理の在任期間中、具体的な実績は皆無。失政や疑惑は両手で数えられないほどあるのに、それらを理由に辞めなかったのは異常としか言いようがない。
865
保険料は税金と同等です。実質の増税です。 これ、試験に出ますので忘れないでください。 保険料は税金と同じです。 「少子化対策の財源「保険料を検討」 自民・茂木幹事長が発言 」 mainichi.jp/articles/20230…
866
2022参院選 絶対当選して欲しい候補リスト(敬称略) ・福島みずほ ・小西洋之 ・蓮舫 ・森ゆうこ ・福山哲郎 ・杉尾秀哉 ・白眞勲 ・辻元清美 ・田村智子 ・辰巳孝太郎 ・吉良よし子 ・大門実紀史 ・山添拓 ・山本太郎←new
867
オリンピック中止まで、あと18日。
868
【悲報】来週から始まる臨時国会で安倍さんの追悼演説をやるそうです。 もうお腹いっぱい。 どうせ立憲の野田さんが出てきて「敵ながらアッパレ」とか持ち上げるんでしょ。
869
「与党もダメだが、野党はもっとダメだ」 と言ってる人は、自分の認知力を疑ったほうがいい。 中立な目で見たら、各野党の何がよく、何がダメかは分かる。 知ろうともせず思考停止し、誰かが無責任に流す野党批判を考察もなく受け入れ、そのコピーを垂れ流す。そのツケは、必ず自分に還ってきます。
870
入管法の強行採決。 外国人の話、人ごとだと思ってたら間違いです。 やがては我々国民が、政府に抑圧される法案もどんどん強行採決されるでしょう。 自分たちで自分の首をどんどん絞めてるのです。気がつきませんか?
871
しかし国会に出ていて、日本共産党の質疑をずっと聞き、彼らの民主主義に対する考えを知っていながら「共産党とは同席したくない」と言えるとは、本当にクソ野郎やわ
872
コロナ対策費用を防衛費に転用? 何兆円も積み残した予算ですよね。コロナ対策に使ってもらえませんか。 医療、検査体制を今より充実したり、全国の施設に換気設備を設置したりするなど。何万人の命を救えます。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/213…
873
「募ったが、募集していない」 「党勢拡大であり、買収ではない」 「お金を払なかっただけで、万引ではない」 「家に侵入しただけで、泥棒ではない」 「騙しただけで、詐欺ではない」 「触っただけで、痴漢ではない」
874
この問題は焦点が明確。 安倍元首相が関わったかどうかは別として、疑惑を国会で追及されると、財務省が組織的に公文書を改竄した。どんな理由があれ絶対に許されない。 そして解明すべきは、政治家や官邸の関与。官僚が独断で行うとは思えない。首謀者を明らかにする必要がある。 #赤木ファイル
875
#川淵氏の会長就任に反対します 森さんは「余人をもって代えがたい」のですよね? であれば、森さん以外は誰がなってもダメなわけで、あえてネトウヨを選ぶ必要はない。 後任は女性会長にしましょう。