Dr.ナイフ(@knife900)さんの人気ツイート(いいね順)

51
安倍総理「責任は取れば良いというものではない」 スガ総理「まず自助。そして共助。最後に公助」 岸田総理「防衛は国民の責任だ」 なんでやねんw 我が国の総理はみんなおかしい。
52
山際大臣が辞任して、細田氏、萩生田氏が辞めないのは何なん?
53
これで捏造問題は決着です。 ようやく本筋の問題に戻れます。すなわち 「首相官邸が主導して法律の解釈変更を画策し、シナリオを書き、それに従って総務省および当時の総務大臣が国会で答弁したか?」 事実なら憲政史上に残る大問題です 【速報】ねつ造なしと総務省が報告 news.yahoo.co.jp/articles/74d2d…
54
GoToだかワクワクか知らんけど、ネーミングが問題じゃないでしょ。 コロナで後遺症になった人、生活が厳しい人が多い中、一部の人だけが遊んで得するみたいなキャンペーンに、みんな怒ってるんですよ。 どうしても外出させたいのなら、消費税とガソリン税を減らしたらいいんです。
55
中抜きを「普通、商売で中間利益を取るのは当たり前だ」という人がいるけど、人件費が1日30万円とか、パソコンが1台何百万円したり、数百万で作れるITシステムが数億円など、社会通念上、あり得ないマージンを抜いてるんですよ。税金から
56
前川喜平さんが文科省の課長時代に「旧統一教会」の名称変更を受け付けなかったのは違法だと言ってる人がいるけど、申請を受理して却下したなら違法だけど、明らかに問題があることを察知し、相手を説得して申請を食い止めたのだから、賞賛こそされても、批判される筋合いは全くありません。
57
安倍政権の支持者がいつもいうのは、選挙で勝ってるから民意だ! 民主主義の結果だ! でも選挙で買収してたら民意じゃないよね。民主主義でもないよね。 文書改竄、記録は残さず国民に説明責任も果たさない。検察、裁判所、メディアを支配し、選挙は買収。 これでもまだ安倍政権を支持するのかな?
58
普段から嘘ばかりついていると、本当に困った時に誰も信じてくれないという教訓を、日本政府が身を持って国民に示していますね。
59
結局、安倍政権が「放送法」をメディアを取り締まるツールだと勘違いしてたから、こんな問題が起きたんです。放送法は権力からメディアを守るための法律。 憲法も同じ。 憲法は国民を従わせるものではなく、権力を縛り、権力から国民を守るものです。 そこを根本的に間違ってたんです、安倍政権は。
60
ずっと違和感を感じていた「科学に対する嫌悪感」「学術の否定」「反知性」と言われていたものの、正体が分かった気がする。
61
安倍さんの代わりは猫でもいいと言いましたが、菅さんはイヤです。猫にしてください。
62
サンジャポで司会の太田氏が「テロきっかけにメディアが騒ぐと、犯人の意図した通りになる」と言ったけど、それは違うでしょ。 メディアが役割を果たしてこなかったから、今回の悲劇が起きたんです。 暴力が許されないのは当然として、二度と繰り返さないよう正しく報道するのがメディアの仕事です。
63
安倍総理が辞任会見したら内閣支持率が34%→55%に上がったらしいけど、支持率というのが、いかに適当なだという事を表してますね。
64
安倍政権の何かを批判をしたら「同じことを民主党政権もやっていたぞ」といってくる人がいますが、安倍政権でも民主党政権でも、ダメなものはダメなんですよ。 民主党政権なら批判する話を、安倍政権なら称賛してるあなた方が異常なだけです。 ダメなものはダメで、政権関係ありません。
65
アベノミクスは「失敗」なんて生易しい言葉では語れない、とんでもない経済政策です。 わずか10年で円の価値を暴落させ、日本を貧しい国にした。 しかも対策しようがない。 金利を上げても地獄、上げなくても地獄。 国民の資産は日々目減りしていく。 日本を破壊した悪政として歴史に残るでしょう
66
どの国でも大統領や首相など政府トップの健康状態、体調はトップ中のトップシークレット。 健康で当たり前、不安説はすぐに政治生命に関わる。 吐血説が出たり、同僚議員が休まないと心配など不安を煽ったり、病院入りを大々的に報道されたりするのは異常。国のリスク管理が無茶苦茶
67
安倍総理がいきなり会見! 「河井夫妻の逮捕は責任を痛感するが、我々はコロナ対策に成功した。例えばクドクドクドクドクドクド。。。」 なんの会見やねん!
68
山添さん、山本太郎さん、蓮舫さん当選!
69
東京の感染者が5000人を超えた日。 厚労大臣は国会で逆ギレ、激おこ 厚労大臣「とにかく(怒)感染者を増やさないでください。医療は限界があるんです(怒)」 じゃあ、なんでオリンピックやってるねん!!
70
「国葬」に対するNHKの世論調査 国葬を 「評価する」49%、「評価しない」38%。 国論を二分しています。 つまり国葬は中止が妥当ということです。
71
岸田さんが海外でお金をばら撒くのを批判したら「タダでばら撒いてるのではない。あれは融資だ(円借款)、投資だ」という反論があります。 誰もタダでばら撒いてるとは言ってません(無償援助もあるけど) 外国に融資や投資する余裕があれば、国内を優先しろ、安易に増税するなという批判です。
72
いま国会でしきりに「失われた10年」というキーワードが飛びかっていて、与党も特に否定してませんが、失われた10年って、それは安倍政権のことですよね?
73
参院選で野党が負けたら、悪夢の3年間が待ってるという話。 具体的に予想されるのは ・憲法改悪(緊急事態条項、9条破壊) ・コロナは5類になり医療費は自己負担 ・物価高を放置 ・カジノ建設 ・原発再稼働 ・大増税(消費税、社会保険) いくら文句を言っても無理です。選挙が無いんですから
74
#川淵氏の会長就任に反対します 辞任を決めた森会長は、川淵氏を自宅に呼びつけて後任を要請したらしいけど、なんで問題起こしてやめる森さんが勝手に後任決めてんだよって話。 最終的には理事会で決議を取るんだろうけど、それはあくまで形式的。後任はもっとオープンに決めるべきだと思います。
75
山本太郎さんが決意を持って出馬したので、僕は宇都宮けんじさんと山本太郎さんを平等に応援をしつつ、小池百合子さんの正体を広めることに頑張ります。 僕はどうしてもこの人物をを推したいってあまりないけど、この人だけは危険だという思いが強いので。