Dr.ナイフ(@knife900)さんの人気ツイート(いいね順)

326
ひるおびは、日本の公党であり多数の国会議員を擁する日本共産党が、あたかも暴力政党だという誤解を与えました。謝罪・訂正では足りません。日本共産党側の言い分を放送する責任があります。 ひるおびが誠実に対応をしないのなら、同じTBSの「報道特集」でやってください。 #ひるおび打ち切れ
327
ワクチンメーカーとの契約。 供給量、スケジュール、価格、その他全ての契約事項が非公開。ワクチンメーカーとの約束というけど、そんなおかしな話はない。 ワクチンは税金で買ってるので、国民が買ってるんです。その国民が購入契約の中身を知らないなどあり得ない。
328
内閣葬なのに「国葬」などと、最後まで国民を騙さないでください。名称詐称です。 #最後まで国葬に反対します
329
世論調査で「憲法改正に賛成」が50%を超えるなど、ふわっとした改憲待望論が形成されてるけど、自民党の改正案は日本国憲法の三原則(国民主権、平和主義、基本的人権の尊重)に影響する内容ですからね。安易に考えてない? 少なくとも僕は、憲法を守ってない現政権下での改憲議論は反対です。
330
○○の一つ覚えのように「GOTOキャンペーン」やるより、ガソリン税を廃止した方が、みんな出かけるし、生活も助かると思わない?
331
病気を揶揄するな! と言うけど、首相本人や政府から公式な説明がないので、病気ではないと思うしかない。 繰り返しになるけど、もし病気なら総理大臣の職は全うできないし、病気でないならちゃんと仕事して早く国会を開けとしかいいようがない。
332
日本国憲法がそんなに嫌いなら、海外に移住してはどうでしょうか? (あんたらがいつも言ってるやつ。言うたった) #憲法違反者に改憲はさせない
333
前川喜平さんを不当に批判する人へ ・出会いバーに通っていた→若者の貧困調査。多数の当事者の証言あり ・天下り斡旋→事務次官が長年受け継いだ事項。前川さんは2件だけやむなく斡旋。 ・旧統一協会の名称変更の不受理は違法→不受理ではなく、事前相談による未申請。行政指導も当時の法律で適法
334
昨日の地震後に、東日本大震災を思い出したというツイートが多かった。あのときは原発事故で日本が滅ぶかもしれないという不安はあったけど、政府を信用できないという不安はなかった。東電や専門家の人は怪しい感じの人もいたけど、政府・与党は一生懸命、誠実に対応していた。それが救いだった。
335
例えば沖縄から北海道に旅行に来た人が、宿泊先で検温して熱があったら宿泊拒否するんかな。初日平熱で次の朝に熱があったら追い出すんかな? 充分ありえるケースだけど。 無理がありすぎるんですよ GoTo業者に感染対策を義務づけ 検温や仕切り板設置(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/70574…
336
いまの衆議院、憲法審査会は異常です。 憲法を護る立場の国会議員が、憲法を変えることに前のめりになり、党派性を全面に出し、相互の尊敬など微塵もありません。 憲法を議論するに、ふさわしくない場です。 どうか、この事実を知ってください。 そのことを、枝野さんが全て代弁してくました。
337
僕はこの東京五輪2020の強行開催を、かつての戦争と同じ歴史的暴挙だと思っているので、その証人として「この五輪はやるべきではなかった」という事実を、毎日伝えていきます。 #五輪やめて命まもれ
338
かつて佐藤栄作元首相が記者会見で怒りに任せて「新聞社はこの場から出ていけ!」と言ったら、本当に全ての新聞社は出ていったそうです。これがメディアの正しい姿でしょう。 メディア各社は自らの存在意義と真の力を失わないためにも、権力に正面から対峙し、必要なときは一丸となって戦うべきです。
339
新型コロナの扱いが2類相当から5類になったら ・検査、治療費は患者の3割負担 ・入院したら高額な費用がかかる ・緊急事態宣言など出せないので、蔓延しほうだい いま議論することじゃないです。 検査や入院が普通に出来て、有力な治療薬を承認してからの議論でしょう。 ボトルネックはそこじゃない
340
白井聡さんには何の義理もないですが、白井さんへのリンチみたいな批判はあまりに違和感を感じますので、経緯を整理しました ①京都精華大の講師で政治学者である白井聡さんが、朝日新聞の言論サイト「論座」に安倍政権の総括を書いた。辛辣な内容だが大きな反響を呼んだ。 続く(RTは①をお願い)
341
「選挙の結果だろ従え!」とよく言われます。 民主主義は有権者が「選挙結果に従う」ことなど求めてません。 選挙の結果、権力(や税金)が一時的に政党に委ねられるだけ。 選挙と関係なく、おかしなことに反対の声を上げることは、民主主義を健全に保つための、有権者の義務だと思います。
342
「大臣レクすごい数、正確な記憶困難」 別に記憶は困難でいいんですよ。そのために記録(文書)が残ってるんだから。 asahi.com/sp/articles/AS…
343
野党共闘スタート!!
344
ドル円が145円を突破。 3兆円分のドル資産を売った日銀の介入は、焼け石に水どころか介入は効果なしと実証してしまった感が満載。
345
最近のコロナ感染状況 韓国:10人/1日 中国:100人/1日 日本:1500人/1日 #安倍やめろ
346
松野官房長官「内閣支持率。世論調査の数字に一喜一憂はしない」 かつて安倍政権時代、菅官房長官(当時)も「内閣支持率は、高いこともあれば低いこともある」と言い放ちました。 つまりは、国民からどう思われようと、関係ないという白状です。
347
感染者が土日に減るのは、やはり異常。 なぜ24時間365日の検査体制を作らないのでしょう。消防や警察が土日は休みで電話繋がりませんだったら怖いでしょ。緊急事態なんだから、国が体制を作って交代制でするしかない。コロナを抑えこんでいる国は、そういうのをきちんとやってます。
348
2回目の緊急事態宣言は完全な政治の敗北です。 政治で防ぐ手段はいくらでもあったのに無為無策。GOTOや、ずさんな入国緩和でパンデミックを引き起こした。 経済は大きな打撃を受け、財政も悪化します。緊急事態宣言を出す責任として、スガ政権は退陣してください。 #スガ政権の退陣を求めます
349
いま政治の世界で行われている事は、過去10年にわたって蓄積された「膨大な膿」を出す作業なんだと思います。 いま、やらないと日本は終わります。与野党関係なく良識のある人は、このムーブメントに協力して欲しい。 日本を取り戻してください。
350
「憲法改正に賛成ですか?反対ですか?」 おかしな質問ですよね。 何を変えるか言わずに賛成か反対かだけ聞く。ノリや雰囲気で賛成する人もいるでしょう。 「憲法で変えるべき条項はありますか?それは何条ですか。その理由は何ですか?」 ここまで聞いて、はじめて意味のある質問だと思います。