76
77
78
80
81
【令和3年度 方面隊戦車射撃競技会】
本日は「行進射撃」をご覧ください!
82
#第7師団 は5月22日(日)、3年ぶりの開催となる第7師団創隊67周年記念行事を執り行いました。観閲官は、「道場」たる北海道において、現代戦を戦い抜く実力と強い精神力を引き続き保持できるよう進化し続けることを誓いました。
行事の様子は後日、YouTubeにて配信します。
83
【 #第7師団 ホームページ更新のお知らせ】
第7師団広報紙「先駆」10月号をアップしました。ぜひご覧ください!
●長距離機動訓練
●偵察部隊合同訓練
●師団司令部指揮所訓練
●レンジャー帰還
●AASAM22選考会
●新隊員後期教育
mod.go.jp/gsdf/nae/7d/
84
#第7師団 は、令和3年6月3日から北海道大演習場において、戦車中隊及び機械化中隊等の「機械化部隊戦闘訓練評価支援センター方式による対抗方式の実動訓練(AC-TESC)」を担任実施しています。
北部方面隊の各師団・旅団からも参加しています。応援を宜しくお願い致します。
85
86
【師団冬季戦技競技会その1】
#第7師団 は、2月16日及び17日に10年ぶりとなる師団冬季戦技競技会を実施しています。初日の16日は、アキオ曳航及び女性自衛官による個人機動の2種目の競技を実施しました。
※競技中のみは(スタート地点からゴール地点まで)マスクを外しています。
87
#第7師団 は6月2日から「機械化部隊戦闘訓練評価支援センター方式による対抗方式の実動訓練(AC-TESC)」を担任実施しています。本訓練は、レーザー照射により射撃する装置と損耗したことを知らせる装置により実戦的な環境下で実施します。応援よろしくお願いします。
88
89
90
91
令和2年度師団戦車射撃競技会4日目(90式戦車の部最終日)の競技は、女性自衛官が小隊長として指揮を執る第72戦車連隊を始め、各部隊が気迫ある射撃を実施しました。
また、取材で訪れた吉本芸人のトッカグン(小野寺耕平)さんに射撃の迫力を肌で感じていただきました。
#第7師団
92
93
94
95
98
99
100