26
演劇緊急支援プロジェクトは、新型コロナウイルス第7波での公演中止激増を受けて、公演中止の損失補填に焦点を絞った緊急要望を関係大臣・議員に提出。また本日、文化庁山田参事官ら担当者と、演劇界の現状と要望の実施について意見を交換しました。
要望書はこちらから。(丸)
engekikinkyushien.info/2022/08/10/pet…
27
文化庁の継続支援事業、抗体検査とPCR検査について、コロナ対策として経費対象になるとされていましたが、抗体検査が外れました。続く。
28
20 名に満たない団体、今回接種できなかった団体、団体に所属しない個人の 文化芸術関係者向けの職域接種は、8月中旬以降に国立新美術館にて実施予定。
(丸)
29
本日5月22日、皆様から頂いた署名を文科省などに提出します。個人賛同25684筆、団体賛同360、この1ヶ月のご協力に感謝。音楽、映画の署名と合わせ、46万695人の声が文化芸術復興基金設立を後押ししてくれます。
#WeNeedCulture #文化芸術復興基金をつくろう #演劇緊急支援 #演劇は生きる力
30
AFF2 詳細発表!
1団体あたり最大600万円~2,500万円。
3月末申請開始。予算消化目処で締切。
対象期間は、2022年1月1日〜2022年12月31日の活動。
定額補助も営利法人(株式会社など)は2分の1助成になる場合あり。
説明会あり↓
(丸)
vipo.or.jp/project/aff2/
31
演劇ファンの皆様。中止・延期になった公演を観たかった観に行く予定だった皆様。あの劇団あの役者が観たかった、その思いをください。
【アート・カルチャー・エンターテインメントを愛するすべての方の署名とアンケート】
forms.gle/kJzwMsPjXLPsE3……
#失くすわけにはいかない
#WeNeedCulture
(丸)
32
さらに多くの皆様の声を! 1月7日(木)締切
緊急アンケート開始5日間で1600人超回答。感謝。
文化芸術に従事するものならどなたでも。
文化芸術・実態調査アンケート
今、文化芸術に本当に何が必要なのか。
■全9問、約9分で回答可
(丸)
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
33
緊急事態舞台芸術ネットワークが声明を発表。
要望と決意。
「現場の努力の実態とエビデンスに基づいた対策方針を政府に強く求め、安全に公演を開催」
(丸)
jpasn.net/PDF/info_21050…
34
文化庁「ARTS For the Future!」の二次募集。申請が8月開始濃厚。とすると採択は早くて8月下旬から9月、遅ければ10月。12月までの事業期間では、この支援を頼りの公演は相当厳しい。スピーディな審査と、これまでの不採択の理由と事例の公開、せめて事業期間の延長を切に望む。
(丸)
35
36
【文化芸術活動の継続支援事業】
採択事例をホームページにアップしました。
・これから申請する方
・申請を迷っている方
ぜひご参考ください。
55の採択事例([A-1][A-2][B])をスプレッドシートにまとめました。
engekikinkyushien.info/2020/09/18/cas…
採択結果アンケートも同ページで募集中です。
(事務局 T)
37
まったくおっしゃる通りです。今のコロナ禍、諸物価値上がり、ギャラは上がらず。そんな中で数百万の負債を負って、その後、演劇を続けられると断言する劇団やプロデューサーがどのくらいいるだろうか。(丸) twitter.com/KensukeYokouch…
38
文化庁の継続支援事業、総申請54,208件(採択22,123件=40.8%)
通知待ち32,085件=59.2%!! (10月16日現在)これで事業終了は最長でも10月31日、支払いもこの日までに済ませなければいけない。どないせえちゅうんじゃ! という悲鳴と落胆が聞こえる。事業期間、精算期間の延長を強く要請する。(丸)
39
継続支援事業、緊急事態宣言で公演中止、延期の場合、未採択、未実績報告の方は、事業計画の変更、申請費目の変更OK。ただし、事業期間、申請額の中で。劇場キャンセル料なども対象となる。公演関連で申請した費用を、自己研鑽のために当てることも可能。(丸)
40
緊急事態宣言期間延長と対象地域追加。
埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県を追加。北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県に、まん延防止等重点措置を適用。東京と沖縄の宣言延長、いずれも8月2日から31日まで。
東京都、大阪府、イベント制限は現状ママ。新たな制限は現状なし。↓
(丸)
41
ガイドライン公開!
「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第四版)」(2021年10月21日改定)
新旧対照表、チェックシートなども。
公演関係者にコロナ感染者が発生した場合の上演に関するルールも新たに追加。(丸)
jpasn.net/cn1/2021-10-21…
42
ご報告 4日間500名超
文化芸術・実態調査アンケート
1月7日(木)締切
一人でも多くの声を届けよう!
今、文化芸術に本当に何が必要なのか。
■文化芸術に携わるすべての方が回答OK
■全9問、約9分で回答可
■集計結果を政府、省庁、メディア等に提供
(丸)
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
43
継続支援事業、不交付になった方で納得できない、なぜ? という実例を教えてください。
今後のためにも文化庁、芸文振と話をします。
ご連絡はこちらのフォームの「お問い合わせ」までご連絡を。演劇関連に限らずどなたでも。
(丸)
engekikinkyushien.info/contact/ twitter.com/engekikinkyu/s…
45
【拡散お願い】文化庁「ARTS for the future! (AFF)」不採択事例に関するアンケート ご協力お願いします。
forms.gle/CjqHkLF7GD3ihW…
・AFFに申請、不採択となった方が対象
・分野は問いません。
二次募集へ向け、採択のスピード化、不採択数の減少目指し多くの事例を集めます。
(丸)↓
46
モリエールの件。お客様が濃厚接触に認定されたということは、舞台と客席を2メートル離していなかったということ。怒らないから、主催者は、状況を説明し公表して。個人的に直接連絡した。これは相当お客さんに影響が出る。未確認だが客席内におりて芝居をした、との話も。(丸)
47
発表! AFF2 募集開始は3月28日(月)~予定!
「制作」もスタッフとして認定! それはそうだよ。
aff2.bunka.go.jp
(丸)
48
東京都は、劇場などに10月1日−24日まで「営業時間短縮(5時~21時)の協力を依頼」。25日以降は新たに状況見て決定は22日か23日。せめて一週間前に決めてくれないか。100%に緩和された観客数がまたぞろ制限ということになれば尚更。制作の方々が過労とストレスで倒れる。
corona.go.jp/news/pdf/jimur…
(丸)
49
家賃支援給付金の申請受付が、7月14日から開始予定。売上が減少した中小企業に最大600万、個人事業主に最大300万を支給。劇団の事務所、稽古場、倉庫なども対象。自宅を作業場としているフリーランスも対象になる。以下のサイトが情報丁寧。(丸)expact.jp/yachinshien-ky…
#コロナをしのぐ
50
舞台芸術公演(観客の発声を伴わない)
・人数5,000人を上限・上記に加え、収容率50%以内
・21時までを目安に営業時間短縮要請(強制力なし、無観客は対象外)
・販売済チケットキャンセル不要(東京、沖縄も8/23~31は同じ)
※周知措置期間7/31〜8/2(8/3以降は上記を満たす範囲で販売可)
(丸)↓