376
Pfizer-BioNTechがオミクロンに対するmRNAワクチンの臨床試験を開始しました。18〜55歳が対象で約1400名が参加します。
1. ワクチン2回接種者への追加接種
2. ワクチン3回接種者への追加接種
3. ワクチン未接種者への3回接種
の3コホートで試験されます。安全性及び免疫原性を調べます twitter.com/pfizer/status/…
377
例えばこの論文。今年6月に発表されたもので、ウイルスの配列を持つDNA断片を合成し、これを繋ぎ合わせることでウイルスRNAを作り感染性ウイルスの作成に成功しています。
DNA合成は比較的簡単なので早ければ2週間くらいで作成可能なのではないでしょうか。
nature.com/articles/s4146…
378
COVID-19のリスクを個人レベル・社会レベルでさらに低下させるためには、一刻も早くブースターの接種を進める事が必要です。政府・自治体・接種事業に関わる方々には是非頑張って頂きたいですし、市民も協力していく必要があると思います。
379
年齢、人種、持病の有無など、様々なサブグループで一貫して高い有効性が維持されています。安全性の懸念もなし。
380
効果が科学的に認められていない治療法・薬を過剰にプロモートする事は一般の方々を混乱させ、医療のリソースを浪費し、下手すると健康被害をもたらしてしまいます。
日本のどこかの研究者・医師達にもハッキリと自覚して欲しいです。
381
Modernaの新型コロナワクチンの12〜17歳を対象とした臨床試験の中間解析結果が発表され、ワクチン2回接種後には発症者が出ず、プラセボ群との比較で有効性は100%(発症者が少ないので有効性の数字はあくまで参考です)。6月初めに米国FDAや海外の規制当局に対象年齢の拡大を申請予定との事。 twitter.com/moderna_tx/sta…
382
効果不明の薬を科学的な手順で検証する事は否定しません。効果があるかどうか分からない状態で「科学的なエビデンスを軽視し、効果を過剰に喧伝する」姿勢がまともな研究者から批判されています。
そういう研究者は今後信用されないでしょうし、決着がついた暁には何らかの責任を取るべきでしょう。
383
新型コロナワクチン接種後のブレークスルー感染でもlong COVID(いわゆる後遺症)が起きるのか?たしかに接種者でも感染後の後遺症が報告されています。ワクチン接種で後遺症のリスクは下がるはずですが、やはり100%の予防はできないと思っておいた方が良さそうです。
nytimes.com/2021/08/16/wel…
384
某先生がゴリ押しの、イベルメクチンのCOVID-19に対する治療効果を調べた複数の研究の”メタ解析”を行ったと主張しているIVMMETA.comというサイトがありますが、何ヶ月も前から擬似科学だと批判されています。ここまで酷いサイトを参考にしている現役の研究者がいるというのは信じ難い話 twitter.com/GidMK/status/1…
385
追記しますが新型コロナウイルスは「クラス3」の病原体に指定されており、BSL3というかなり高度な実験室でないと取り扱いできません。病原性の高さから仕方のない事ですが、研究には大きな制約となります。そう言った意味でも、より簡便な施設で取り扱えるシュードウイルスは大きなメリットがあります
386
もうシオノギは一発目の接種で使うワクチンの実用化は諦めて、毎年の追加接種用に特化するとか大胆な戦略変更が必要なんじゃないでしょうか?日本国内では、mRNAワクチンが今年中に希望者にはほぼ打ち終わるのでは?
もちろん治験成功を祈ってますけど、素人目には今後の勝ち筋が見えないんですよね。
387
興和のプレスリリースも「非臨床試験で効果を確認」としか書いてなくて試験管レベルの話なのか、動物実験の話なのか全く不明。試験管での結果なら、イベルメクチンにも抗ウイルス活性があるかもしれませんが、ヒトで有効かどうかとは全く次元の違う話。
kowa.co.jp/news/2022/pres…
388
一部の反ワクチン・マスク反対派の方々は、「ワクチン接種者は危険なウイルスタンパク質を周りに拡散してしまう」という珍理論を信じて「身を守るためにマスクとソーシャルディスタンスを勧めている」そうです。
🤦🏻🤦🏻🤦🏻🤦🏻🤦🏻🤦🏻 twitter.com/Phil_Lewis_/st…
389
こういうニュース見るの辛いんです。
妊婦の方、妊婦と同居されている方、ワクチン打ちましょう。是非、妊娠中の新型コロナウイルス感染のリスクを考えてほしい。 twitter.com/NaruhisaOda/st…
390
新しいタイプのワクチンの長期安全性を今後も注意深く観察する必要があるのは当然で、それを蔑ろにして良いと思っている人はいないでしょう。そしてあらゆる薬・ワクチンで100%の安全性なんて保証できるわけがありません。
ですが、デマを根拠にワクチン忌避を煽るような行為は許せません。 twitter.com/VaccineWatch/s…
391
米国のある地域の病院では、170名以上のCOVID-19入院患者のうち、ワクチン接種者が「一人もいなかった」との事。
ワクチン接種が行き渡った世界はこうなってしまうのかもしれません。ワクチンを打っていない人達の集団でのみ、流行が続いてしまう可能性。 twitter.com/aetiology/stat…
392
BioNTechより、mRNAワクチン3回接種後の血清中中和抗体のデータがScienceから発表。シュードウイルスを使った実験では、3回目接種から1ヶ月後のオミクロンに対する中和抗体の活性は、2回目接種3週間後後のオリジナルウイルスに対する中和活性と同等でした。3回目接種の有効性が改めて示されました。 twitter.com/ScienceMagazin…
393
EUはワクチン接種を済ませた米国民に、早ければ夏までに、観光目的の渡航を許可する可能性があります。夏の休暇シーズンに向けて観光客を受け入れる事、ワクチン接種が渡航の条件になるのもごく自然な流れだと思います。
接種が遅れている国はどんどん取り残されますね。
nytimes.com/2021/04/25/wor…
394
逆に考えるとですよ、今欧米諸国で出回っている新型コロナワクチンは、「中国やロシアが必死になってデマを流して評判を落とさないといけないくらい、めちゃめちゃ優秀で効果抜群のワクチン」と言えるかもしれませんね。 twitter.com/VaccineWatch/s…
395
396
あー早速引っ掛かってる人がいますね twitter.com/arimoto_kaori/…
397
そもそも新型コロナワクチンが原因で大量に死亡したケースが出ているなら大問題だし、全世界に向けて発信するべきで、日本語のよく分からない雑誌に論稿出しても誰にも相手にされませんよ。まあ内容がお粗末なら専門家にはまともに相手にされないでしょうけど。
398
改良型のmRNAワクチンを作るまでの工程はおそらく以下のような感じです。私の想像ですが大きくは外れていないと思います。 twitter.com/VaccineWatch/s…
399
NEJMに掲載の論文、12〜18歳におけるPfizer-BioNTechワクチンのデルタに対する有効性、イスラエルの研究です。9.4万人以上の各接種者・未接種者の比較から、2回目接種から7日以降では90%の感染予防効果、93%の発症予防効果でした。 twitter.com/NEJM/status/14…
400
このプレプリント、あまり注目されていなかったように思うのですが、Modernaのワクチン接種後に、鼻の粘膜や唾液中にもスパイクタンパク質に対する抗体IgGが検出されており、ここからも「上気道に入ってきたウイルスに抗体が結合して感染自体を防ぐ」事が期待できます
medrxiv.org/content/10.110…