自分たちの都合の悪いものは無条件に排除、独裁。 結局岸田さんはこれを放置するのか。 科学的助言、換言を受け入れられない権力者はあまりに危険。 民主主義を取り戻そう。 #日本学術会議への人事介入に抗議する twitter.com/ChooselifePj/s…
『支援団体が選挙活動で現金を配布する「公職選挙法違反(有権者買収)」の疑いが強い。複数の有権者が現金授受を認めて「投票依頼と受け止めた」と答えている。』 茨城6区国光文乃議員は説明を。 「日当5000円問題」渦中の岸田派議員に浮上したもう一つの疑惑 friday.kodansha.co.jp/article/214550
↑ 岸田首相「病床に余力」強調はゴマカシ 大阪はオミクロン死94%「重症」と診断されず nikkan-gendai.com/articles/view/…
こんな官僚による詳細な記録、記憶より正確に決まってますよね(記憶にもあるでしょうが)。仮にも部下であった官僚達を侮辱し、国会で国民を侮辱し、こんな事何度繰り返すのでしょうか。 高市元総務相の行政文書「捏造」発言 霞が関の官僚ら「理由がない」朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3H…
首相は直接選べません。 でも地方自治体の首長は直接選べます。首長や地方議会がいかに命や生活に直結するのか、この3年間で思い知らされましたね。 さあ前半戦、#選挙に行こう #統一地方選2023 統一地方選、9日が投票日です 切実な現場を知る3人に聞く1票への思い tokyo-np.co.jp/article/242964
西銘恒三郎復興相兼沖縄北方担当相(沖縄4区)。 いろんな復興支援の形があるかと思いますが、政治活動費を使って新橋のガールズスナックでは東北の被災地にはお金も想いも届かないと思います。 西銘大臣の支部、ガールズスナックに活動費11万円「感謝の思いで」 asahi.com/articles/ASPB6…
心から嬉しい当選と残念な落選と。Twitterで多くの議員さん候補者さんを知って選挙がどんどん面白くなっています。 結果によらずやることは大きくは変わらないなと感じます。 これまで通り憲法法律命多様性軽視、弱者切り捨て後回し政策には声をあげていきましょう。 #私たちは微力だけど無力じゃない
うちのICUの強い制限は継続しており、各科手術予定に難渋していますが重症者のピークは超えたかも知れません。 しかし今回の東北の山は震災10年とGoToイートによる第3波の余波と思われE484Kがメイン。N501Yはスクリーニングでは4%程度、今後東京経由で入るのでしょう。 という訳で白河の関閉めたい。
いいですね。 若い人たちには何度でも言いたい。 世代投票率が低いと政治の優先度が低くなります。 投票自体が意味があるのです。 分からなくても少し調べて、少しでもマシと思える人や政党に投票しましょう。 #わたしも投票します みんなの未来を選ぶためのチェックリストchoiceisyours2021.jp twitter.com/tohyo_koe/stat…
国民が引導を渡しましょう。 繰り返しますが、衆院議長は立法府の長。 国民の代表であるはずの国会議員が社会人としての資質に欠ける例が跡を絶たない。 議員辞職を。 細田“セクハラ”議長「音声流出」時の破壊力…岸田自民が切望する「誰か引導を渡してくれ」 nikkan-gendai.com/articles/view/…
選挙に選ばれた政治家は何をやってもいい、従わなければ民主主義ではないという錯誤。民主主義の根本が分かっていない国会軽視、専制主義擁護表明の産経新聞大丈夫ですか。 #日本学術会議の改革案に反対します 【主張】学術会議法改正案 提出「反対」は時代錯誤だ sankei.com/article/202304…
古賀茂明氏@kogashigeaki による報ステへの圧力の実態告白。中村格氏、菅義偉氏らの関与。報道の自由は民主主義の第一歩。 放送法と官邸圧力「報ステ生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態 shueisha.online/newstopics/117…
あ、まだやめた方がいいですよ。 宮城県民より twitter.com/FNN_News/statu…
武蔵野市長より井の頭公園パブリックビューイング中止の要望。 twitter.com/matsushitareik…
政治的に公安監視対象からはずし、公安委員長、文科相が頭に壺かぶってるんだからどうしようもない。その下の官僚は何をしてるんでしょうか? 監視対象どころか解散命令出すべき。 頭の壺は簡単には外せないでしょうから多くの政治家、評論家的な人達は一旦退場してカウンセリングを受けましょう。 twitter.com/knife900/statu…
「身近な人も命を落としていく。なのに、ほんまのことは何一つ教えてもらえなかった。それが戦争。戦争なんかぜったいやったらあかんよ。」 次は私たちが伝えよう。二度と繰り返さないと誓おう。 #戦争反対 「戦争絶対あかん」今だから伝えたい 88歳の手作り絵本展mainichi.jp/articles/20230…
「政府が日本学術会議の組織改革の法案を通常国会に提出する方針について、日本のノーベル賞受賞者ら8人が連名で岸田文雄首相に対し「熟慮を求める」と2月に出した声明に対し、世界の自然科学系の61人のノーベル賞受賞者が全面的に支持するとした共同声明を出した。」… twitter.com/i/web/status/1…
「子育て支援か困窮者支援か、マイナンバーカード普及が目的なのかはっきりしない」 コロナ対策然り、政治的判断優先の政策でどれだけの命が悲鳴をあげ続けなくてはならないのか。 科学的データ分析とそれに基づく実効性の高い政策を。 10万円給付「働く貧困層排除懸念」 jiji.com/jc/article?k=2…
高齢者も多く含まれるこの与党の政治家たちが国民とは反対側を向いているのがよく分かりますね。 きっとPCRも上手に導入しているのでしょう。 これを見て全国の子どもたちはどう思うのでしょうか。 #PCR検査の拡充を求めます #空港検疫をPCRに戻して下さい #PCR検査をいつでもどこでも何度でも twitter.com/jimin_koho/sta…
このアンケートを是非。 8/31までのアンケートをもとにした10の争点について衆院選候補者にアンケートを行い、公示日以降回答を公表するとのことです。 「目指せ!投票率75%」は日本の投票率を75%にあげることを目的としたプロジェクト。 mezase75.jp,https://t.co/1UIVzUYvUd #目指せ75
3月に2回目の緊急事態宣言を延長して「打つ手なし」で解除した魔の2週間延長と今回の延長は何が違うんでしょうか? “宣言”延長が決まり初の週末 各地で人出増加傾向 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
1 憲法に基づく政治の回復 2 科学的知見に基づく新型コロナウイルス対策の強化 3 格差と貧困の是正 4 地球環境を守るエネルギー転換と地域分散型経済システムへの移行 5 ジェンダー視点に基づいた自由で公平な社会の実現 6 権力の私物化を許さず公平で透明な行政の実現 shiminrengo.com/archives/4336
「妻が代表の政治団体の“脱税疑惑”を巡り、寺田稔・総務相(広島5区)が国会で虚偽答弁をしていた疑い」 文春のさすがのタイミング。検察(国税庁?)は動いているのでしょうか。 岸田首相の“右腕” 寺田稔・総務相が“脱税疑惑”巡り国会で虚偽答弁の疑い《証拠音声公開》bunshun.jp/articles/-/581…
予定されている癌の手術ができるかどうかの瀬戸際となってきました。引き続き通常の感染対策をお願いします。 そして政治には #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 【詳報】宮城県で3973人感染 土曜日として過去2番目の多さ 80代から100歳代の5人死亡 khb-tv.co.jp/news/14778066