126
火村とアリスが出会った日を5月7日(大坂城落城・真田幸村が討ち死にし、豊臣家が滅亡した日ですが……)にしたのは「なんとなく」です。この二人で出会ったのは春だろうな、というイメージで。
(有栖川)
127
そうか。
明日は「いわゆるカレー記念日」なのか。
(有栖川)
128
あ、すごい。
やっていますね、尼子先生。
(有栖川) twitter.com/pontaro_tanuki…
129
その法則を利用すると、とてもハイコンテクストな小説が書けます。関西が舞台でも「お父はん」と言う人物が出てきたら、その人がネイティブな関西弁話者ではないことが暗示される。関西弁が乱れた関西人の可能性もありますが……。
(有栖川)
130
大阪弁(関西弁)では「~さん」が「~はん」になりますが、最後に「い段」「う段」「ん」がくる言葉に続ける場合は「~さん」にしかならず、「太閤はん」とは言えない。京阪電車がコピーにしている「おけいはん」は洒落にするためわざと崩している偽関西弁。
(有栖川)
131
イベントでご一緒した尼子騒兵衛さんとお話ししたら、創作にあたって時代考証のみならず言葉の考証にも心を砕いていらっしゃることがよくわかりました。私がトークで「太閤さん」と言ったのがきっかけです。「あれが正しい。太閤はんは間違い」とおっしゃって――。
(有栖川)
134
塾が終わって、ほっとしているうちに63歳になっていました。
ついに風船が……。
(有栖川)
135
私が6、7歳だった頃。子供向けアニメで悪の組織の基地が爆破されるシーンを見ていたら、母がさらりと「ほんまは悪い人でも殺したらあかんな」と言い、「そらそうや」と思った。その頃から現実と虚構の区別はついている。
(有栖川) twitter.com/nae_auth/statu…
136
岡崎琢磨さんと当該編集者さんのおっしゃっていることは、よくわかります。小説でも漫画でもドラマでも、伏線は大人気のようですね。昔は伏線なんて言葉、めったに聞かなかった。「今はそれが流行している」という以上のことではないと思いますが。
(有栖川) twitter.com/okazakitakuma/…
137
私ではなく作中の作家アリスが「小説を書きながら勉強をやり直そう。今度は文学部や」と再入学したら、作家学生編になってややこしいな――などと雑考している暇は本当はない。
(有栖川)
138
@aobelleberry 「ちゃんと覚えてるわ」と言いながら、からあげクンを差し出すのかもしれません。
139
2022年4月16日の会話
アリス「おお、久しぶり。さっきローソンに寄ったら、誕生して36年目のからあげクンが値上げらしいな」
火村「お前、何か言い忘れてないか?」
(有栖川)
140
もう今日も残りわずかですが――。
火村英生の誕生日を大勢の方に祝っていただき、ありがとうございます。
おかげで阪神の連敗も止まりました。
(有栖川)
141
私は4月生まれで、新学年になるとすぐに誕生日を迎えるため、大学2年生=20歳といったふうに思い込んでしまうのですが(私だけ?)、早生まれなら大学2年生の大半は19歳です。小説を書く際、これを意識していないと年齢がおかしくなったり、知らぬ間に登場人物の誕生日が絞られたりします。
(有栖川)
142
火村英生が4月15日生まれなのは確定していますが、語り手の作家アリスの誕生日は作中で不詳です。火村とは違う季節にしようと思っていました。ところが、彼らが大学2年生の5月7日に出会った時はどちらも20歳だったことになっている。迂闊でした。火村とアリスの誕生日、やけに近いやん。
(有栖川)
143
ローソンのからあげクンも今日が誕生日らしい。
皆様の中にも誕生日の方がいらしたら、おめでとうございます。
(有栖川)
144
145
まさに永久保存版。
綾辻さんと有栖川の対談も掲載されます。
(有栖川) twitter.com/ooru_yomimono/…
146
スタッフの中村です。
先日産経新聞にて掲載された先生の記事ですが、yahooニュースで発見しました!新聞読めなかったよって方、ぜひご一読ください!
有栖川有栖さん新刊 「火村英生シリーズ」誕生30年、綴る瀬戸内叙情(産経新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c6aa9…
147
149
作家生活33年目にたどり着いた境地。
出版社から契約書が送られてきたら、数時間以内、あるいはその日のうちに署名捺印して返信用封筒に入れる。そうしないと、契約書はどこかに失せる。
(有栖川)
150
西村京太郎さんの訃報に接し、謹んで哀悼の意を表します。
わずかな時間しかお話ししていませんが、お会いしてみて、少年時代に私が漠然と抱いていた小説家のよきイメージに最も近い方だったように思います。わざとらしい気難しさとは無縁の自由で大らかな雰囲気に秘めた深み。
(有栖川)