三木慎一郎(@S10408978)さんの人気ツイート(新しい順)

826
この季節になると中国でワサワサと出てくる偽物モンクレール祭。 泥棒国家は新作の偽物が早い。
827
10月25日 第11回北東アジア産業技術フォーラムが開幕した。 北東アジア地域の共通発展を促進し地域間の産業技術交流と協力を強化し相互利益を達成することを目的としています。 内容は新エネルギーと農業技術の協力促進。 中国吉林省、韓国江原道、日本鳥取県の共催です。 >鳥取県。
828
日本の土地を買い漁り太陽光発電を進める中国人社長。 地元住民の反対で土地を買収出来なかった時の言い訳け。
829
水野市長は挨拶の中で、日本と中国は長い文化交流の歴史があり、稲作は双方の最も重要な成果の一つであると述べた。 このような楽しい自然との交流を通して参加者同士がさらに理解し合い親交を深めていただければと思います。 (阪南市市長 水野氏によるスピーチ)
830
10月23日(大阪府阪南市) 中国駐大阪総領事館の薛剣総領事が大阪府阪南市に招かれ稲作交流と阪南市日中友好協会の新発足式に出席した。 交流会には阪南市水野市長の他約40人以上の日本人が参加した。 >阪南市長は何をやってるんでしょう。
831
10月14日 上海で開催された日中国交正常化50周年記念国際シンポジウム「デジタルガバナンスとスマートシティ構想」に大阪市がオンライン参加。 大阪と上海がスマートシティ推進への取り組みやICTを活用した街づくりについて発表した。 >大阪市は上海に何をプレゼン、アピールしてるんでしょうね。
832
10月26日 中国人民対外友好協会の指導のもと、陝西省人民対外友好協会、襄陽市人民政府、京都府宇治市、千葉県成田市の共催で、中日歴史文化都市対話会議が開催された。 大阪総領事の薛剣が招待されスピーチ。 宇治市の松村市長、成田市の小泉市長が参加。 >市長は中共と距離をとってほしいですね。
833
最近この手の中国人向け宣伝多くなってきました。
834
在日中国人が日本人に絡む動画を抖音(中国TikTok)に投稿して人気をとるという。
835
岸田文雄表示,谨对阁下再次当选中共中央总书记致以衷心祝贺。日中两国肩负着维护地区及世界和平与繁荣的重要责任。日前,我同阁下就日中邦交正常化50周年互致贺电,重温了双方共识。我愿同阁下加强沟通,向两国民众和国际社会指明日中关系发展方向,大力推动构建建设性、稳定的日中关系。
836
岸田首相が習近平に祝電を送っちゃうのでCCTVで流されてしまう。 外交的な社交辞令は中国共産党のいいように政治利用されちゃうんですよ。 文章、ちょっと習近平を持ち上げすぎじゃない?
837
共産主義国
838
今日の中国ニュースはどこもこれ一色ですね。 习近平带领中共中央政治局常委赴陕西延安瞻仰延安革命纪念地。
839
10月25日 中国駐名古屋総領事館と愛知県日中友好協会、岐阜日中文化交流協会が共催する「中日青少年漫画コンクール2022」の表彰式。 中国共産党が共催するイベントで来賓の挨拶をする知事。
840
10月29日(上海) シャングリラホテル上海で日本学生支援機構主催の中国人留学生向け日本留学誘致説明会が開催されます。 これ以上中国からの留学生を受け入れるより、日本の学生支援に予算をまわすべきですね。
841
大阪中国映画週間(大阪)11月11日〜11月17日 主催:中国駐大阪総領事館 後援:外務省.大阪府.他 場所:TOHOシネマズ梅田 中国の庶民の生活を描いた映画が8本上映されるという事ですが、独裁国家がよくやるプロパガンダの常套手段です。 主催は中国共産党です。
842
(参考) 2018年に上海を訪問した日中友好北海道議会議員協議会。 会長の千葉秀守議員はこれまでに30回以上も中国に訪問している中国通。
843
10月21日(北海道) 北海道中国会主催の日中国交正常化50周年記念ゴルフ交流大会。 【主な参加者】 北海道日中友好協会会長 青木雅典氏 日中友好北海道議会議員協議会会長千葉秀守議員 日中共同開発推進協会会長田中博幸氏 北海道中国会代表,㈱北海道資源開発社長田義之氏 つづく...
844
引用元: 日中経済協会上海事務所北海道経済交流室  (北海道上海事務所) オフィシャル微信より
845
急速に進む中国による北海道の侵略を完全に無視し中国に北海道の魅力を宣伝し続ける知事。
847
10月22日(東京) 中共統一戦線工作部の組織全日本華人促進和平統一協議会 北京で開催された党大会は今後5年間とそれ以降の党と国家の特色ある社会主義の未来に関わる非常に重要なものである。 これはこの会の参加者全員の共通認識であり華僑と祖国の繁栄統一の架け橋として役割を果たそう。 要注意
848
中国共産党に協力的な日本の国立大学の一つ。 twitter.com/s10408978/stat…
849
中国駐大阪総領事の薛剣と広島大学学長とが会談。 2022.10.21 薛剣は、広島大学が長年にわたり中国の約140の大学,科学研究機関と交流を行い中国への協力において日本の大学の最前線に立っている事を評価した。 (参考) 広島大学の留学生1,638名のうち中国人留学生は973名。 mp.weixin.qq.com/s/8aNpQz-9W8WY…