ヒトは『自分が正しい!(あいつは悪だ!)』となったとき、 知能がめちゃくちゃ低下する と考えてるので、すごい気をつけてる。 無意識にレッテルを貼ってるときとか超ヤバい。たぶんIQ3くらいになってる。
いまさら聞けない【手洗い・アルコール消毒】ざっくりまとめ togetter.com/li/1829926 手洗いとか、消毒用アルコールについてまとめました。 どうぞ、ご安全に!!!
外見では分からないストレスを示す 『対応注意ステッカー』をつくってみました。 ※ローソンでプリントできます。
『最近、ぼんやりと調子わるいな…』という全人類へ。 【肌に触れるもの】を見直すのです!!! 例) ・イスがへたって、座り心地がわるい… ・靴底がすり減って、歩きづらい… ・袖がのびてて、微妙にじゃま… ↑ こういうの、無意識なストレスになりがちなので! (※私はイスと靴をポチった)
100均グッズで【簡易加湿器】を作ってみた。 〜作り方〜 ・珪藻土バスマット※をカタログスタンドに立てる。 ・プラスチックケースに水を張り、設置して完成! 〜実験結果〜 ・密室に一日置いて100〜200mlくらいの水が蒸散。いい感じ。 ※珪藻土バスマットは100円ショップで500円でした。
七草粥を食べたので、今年も元気いっぱいです。
【パステルカレンダー 2022年版】作ったので布教。 ・シンプル(余計な情報ゼロ) ・シームレス(月が繋がってる) ・パステルカラー(予定を書き込める) セブンイレブンのネットプリントに 「67772481」と入力すると印刷※できます。 (2022.1.14(金)まで) ※私には1円も入らないシステムです。
薄い氷は「消毒用エタノール」をスプレーすると溶かすことができる、という豆知識。 (解氷スプレーの成分の多くも、エタノールやイソプロパノールなので) いつか使えると思いつつ、いまだに使う機会がないんだよな・・・
雪のときは電力需要の逼迫や、積雪による倒壊などの事故によって【停電】が起こるリスクもあるので。 (特に東京などの積雪脆弱地域は…) カセットガスで動くヒーター(amzn.to/3n0EkoI)など 【電気がなくても動く暖房器具】 があると安心です。
雪のときは【エアコンを使うと逆に室内が冷える】ことがあるので、電気ファンヒーターなど「室外機のない暖房装置」が必要。 もしくは、レンチンで使える湯たんぽ(amzn.to/3sZZBCX)※を抱えて毛布に包まる! ※導入してみたら、わりと便利だったので布教。
実を言うと東京のエアコンはもうダメです。 突然こんなことを言ってゴメンね。でも本当です。 もう少ししたら、室外機が雪まみれになります。それが終わりの合図です。 室外機を温めるために、強制冷房になるので気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいてまたデフロスト運転が来ます。 twitter.com/mitragyna/stat…
東京都ーッ!今すぐ各企業に『なるはやで社員を帰宅させる』ように通達してくれぇー!! 電車が止まってから、駅やタクシー乗り場にヒトを密集させないでくれぇーッ!!! 今、雪で換気もロクにできない場所に、大量の人間を長時間詰め込んだら【どうなるか】くらい分かってるだろぉー?!?!
大切なコトなので何度でもツイートするけど 1.手洗い 2.水分を拭き取る(乾燥) 3.アルコール消毒 の順番も、めっちゃ大切なので。 汚れや水分などの『防壁』を除去してから、アルコールでトドメをさすのです。 (可能なら手に触れるモノも、洗浄・ふき取り→アルコール消毒をする方が効果的)
アルコール消毒も大切ですが 『手洗い』がバチクソ重要なので! アルコールが『範囲攻撃』なら 手洗いは『全体除去』なので! とにかく手を洗うのです!!
ラーメンが総合食であることを図解しました。
恐怖映像ッ!!!
『ほうれんそう&PDCA掛け軸』です。 書き初めの代わりに飾るといい感じです。 (※ローソン🏪でプリントできます)
『星5確定おみくじ』です。 2022年の幸運が約束されてるやつです👍
コミケの値札わすれたサークルさんへ届け…! twitter.com/mitragyna/stat…
これは私もやりがちな注意喚起なんだけど、 ほろ酔いで「ちょっと肴が足りないな…酔ってるけどなんか作るか!!」みたいなの、めちゃくちゃ【事故のもと】なので! 酔っ払いに刃物とか火の扱いとか、危ないだけなので!! おつまみは『お酒を飲む前に』しこたま用意しておくんだ!!! #1人飲み
【即売会のときに印刷するやつ】つくりました。 A4サイズで印刷するといい感じです。 セブンイレブンのネットプリントに 「21679074」と入力しても印刷できます。 (2022.1.1まで) ※何枚印刷しても私には1円も入らないシステムです。
仕事納まらない勢へ…落ち着いて…休憩をとるのです… …年末年始のタイミングで…怪我や事故は…シャレになりません… 徹夜明けや…飲酒での…お風呂も事故の元です… …何をするにも…まずは…ゆっくり…休むのです…
生産性向上する「PDCAサイクル」です。 (ローソンのマルチコピー機で印刷できます)
介護界隈からご好評を頂いてるTシャツ suzuri.jp/mitragyna/6741…
「体調がわるいときに摂るやつ」まとめました。 個人的には、自力で『水分』が摂れなくなったときは救急車を呼んだ方が良いと思ってます。 (脱水症状、一人暮らしだとガチで命にかかわるので)