【呉に在籍する支援船紹介】 第2回は曳船を紹介します 所 属 :呉港務隊 船種記号:YT(Yard Tug) タイプ名:曳船 89号 基準排水量:260t 主 機:ディーゼル 速 力:11Kt (※時速/約20km) 主に艦艇の出入港支援、 人員の輸送などを行います #呉地方総監部 #呉 #曳船 #海上自衛隊 #呉港務隊
11月2日(火)、殉職隊員追悼式を行いました。殉職された隊員のご遺族ご臨席のもと使命遂行の職に殉じられた御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げました。午後には自衛隊記念日記念式典を行い、長年にわたり海上自衛隊及び呉地方隊にご貢献下さいました方々に、呉地方総監から感謝状を贈呈しました。
11月6日(土)、オーストラリア海軍のフリゲート艦「ワラマンガ」 が呉基地に寄港し、入港歓迎行事を行いました。呉音楽隊が歓迎演奏するなか入港、ホストシップを務めたあぶくま艦長とワラマンガ艦長によるギフト交換を実施しました。今回の寄港は補給及び休養が目的で乗員の外出はありません。
【呉に在籍する支援船紹介】 第3回は油船を紹介します 所 属  :呉港務隊 船種記号 :YO(Yard Oil) タイプ名 :油船 27号 基準排水量:490t 主 機 :ディーゼル 速 力 :9Kt (※時速/約16km) 主に燃料の軽油運搬を行います #呉地方総監部 #呉 #油船 #海上自衛隊 #呉港務隊
令和3年11月10日(水)、オーストラリア海軍 フリゲート艦「ワラマンガ」の出港見送りを行いました。 「ワラマンガ」は4日間の補給および休養を終え、隊員らに見送られ呉基地を後にしました。 #海上自衛隊 #呉 #オーストラリア #Australia #見送り
令和3年11月1日(月)、呉基地に停泊中の艦艇が自衛隊記念日を祝し、電燈艦飾を行いました。 艦首から艦尾まで船体を浮き出させる形で白色電球を使用します。イカ釣り漁船でも、イルミネーションでもないので悪しからず…😂😂😂 #イカ釣り漁船 #イルミネーション #じゃなくて #電燈艦飾
文化の日の令和3年11月3日(水)、呉基地に停泊中の艦艇が満艦飾を行いました。 満艦飾とは:建国記念の日、天皇誕生日、自衛隊記念日、観艦式を行う日等に、祝意を表すために、自衛艦に自衛艦旗や信号旗などを掲揚するもの。 #海上自衛隊 #呉 #艦艇 #満艦飾 #文化の日
11月6日(土)に、警固屋船渠株式会社にて油船「S-1208」の進水式が行われました🎊この油船は、艦艇に対する航空燃料の補給をする役割を担っています。お弁当屋さんみたいですよね😋各基地の港務隊にも同型の船が配備されているんですよ🧐 #呉 #進水式 #油船 #燃料輸送 #お弁当屋さん
🐳お知らせ🐳 12月5日(日)に呉港の親子クルーズ及び護衛艦「さざなみ」の艦艇見学を行います🚢小~中学生の方とその保護者様がご応募いただけます💁締め切りは11月25日(木)まで📬リンクより申込要領、注意事項をご熟読の上、ご応募ください😆 #ご応募受付中 mod.go.jp/msdf/kure/
【呉に在籍する支援船紹介】 第4回は油船を紹介します 所 属:呉港務隊 船種記号 :YG(Yard Gasoline) タイプ名 :油船 203号 基準排水量:270t 主 機 :ディーゼル 速 力 :9Kt (※時速/約16km) 主に護衛艦等に対し航空燃料の補給を行います #呉地方総監部 #呉 #油船 #呉港務隊
【呉に在籍する支援船紹介】 第5回は交通船を紹介します 所属:呉港務隊 船種記号:YF(Yard Ferry) タイプ名:交通船2151号 基準排水量:50t 主 機:ディーゼル 速 力:16Kt (※時速/約30km) 主に港湾での人員や物資の輸送などを 行います 推進方法はウォータージェット #呉地方総監部  #呉港務隊
海上自衛隊には色々なヒミツが存在しています潜水艦もそのひとつ🐳 存在そのものがトップシークレットなので性能はもちろん非公開、艦内の公開も全くと言っていいほど行われません 普段から見る事ができる「#てつのくじら」は貴重ですね! 少し特別な場所からパシャリ #てつのくじら館 #潜水艦あきしお
12月18日(土)に、呉海軍墓地(呉市長迫公園)の清掃を行いました🍂🧹令和3年の締めくくりとして、有志の隊員が清掃にあたりました。終わった後に集まった沢山の落ち葉を見ると、気分もすっきりしますね✨清々しい気分で来年を迎えられそうです😊 #年末の大掃除 #焼き芋食べたい
【呉に在籍する支援船紹介】 第6回は運貸船を紹介します 所 属:#呉港務隊 船種記号:YL タイプ名:#運貸船 17号 基準排水量:50t 主 機:ディーゼル 速 力:9Kt(※時速/約17km) 主に人員の輸送及び弾薬等の危険物の運搬、車両の輸送を行う 左側にクレーンが付いているのが特徴的 #呉地方総監部
12月24日(金)、練習艦「せとゆき」の自衛艦旗返納行事が行われました。「せとゆき」は「はつゆき」型護衛艦の10番艦として昭和61年に就役し、平成24年に練習艦に種別変更しました🚢艦長から呉地方総監に自衛艦旗が返納され、「はつゆき」型最後の艦艇として長い歴史に幕を降ろしました。
行事後には「せとゆき」乗員を参列者が見送り、解散後に艦名と艦番号をペンキで消す作業が行われました。「せとゆき」も乗組員の皆様も長らくのお勤め、大変お疲れ様でした😌また、乗員の皆様が次の勤務地でも御活躍されることを心よりお祈りします🙏
🐯🎍新年明けましておめでとうございます🎍🐯 昨年は我々の活動を見守っていただき、誠にありがとうございました🥰今年も精いっぱい情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします😄🙌 #ハッピーニューイヤー #明けましておめでとうございます  #寅年  #今年も頑張ります
令和3年12月20日(月)#呉港務隊 にて YO-25(油船)が除籍となりました YO-25は昭和63年9月20日に就役し、約33年3ヶ月の長きに渡り、燃料補給の支援を実施し艦艇部隊を支えてきました 新しくYO-45が就役し艦艇部隊を支えていきます 1:YO25国旗降下 2:最後の航海 3:除籍申告 4: YO45(新) #呉地方総監部
1月9日(日)に、第41次派遣海賊対処行動 水上部隊の出国行事を行いました。中曽根防衛大臣政務官・自衛艦隊司令官の訓示、来賓の方から激励の言葉を頂いた後、乗組員は参列者に見送られ出港していきました。皆様の航海がご無事であるようお祈りします。 #さみだれ #海賊対処 #行ってらっしゃい
くじら上部分、内側の防錆処理として錆止め塗装をしています 危険でとても狭い箇所なので私は入る事、撮影ができません! 外からの作業風景だけですが載せてみました 末永く皆さんにお見せできるようにしています 内装も一部リニューアル工事中 #てつのくじら館 #呉地方総監部 #本物潜水艦展示
てつのくじら館 (#海上自衛隊呉史料館) 内装リニューアルオープンに向けて工事中! 今しばらく、 期待してお待ちくださいませ (*^-^*) 全国のコロナが一刻も早く治まりますように #呉 #海上自衛隊 #てつのくじら館 #無料史料館 #内装工事 #てつのくじら #ただいま休館中
1月24日(月)に、 #トンガ王国#国際緊急援助活動 のため輸送艦「おおすみ」が支援物資を搭載した後、呉港から出港しました。派遣統合任務部隊指揮官の出国報告を受け、呉地方総監は激励の言葉を述べ、出港していく「 #おおすみ 」を見送りました。
2月2日(水)、株式会社新来島波止浜どっくにて油槽船「YOT-02」の進水式が行われました🎊式では、防衛装備庁 艦船設計官 星将補により支綱の切断が行われ、進水しました🚢 #油槽船 は、製油所等からの燃料輸送を任務とし、今夏の就役に向けて準備をしていきます🌸
🎊案内板が新しくなりましたpart.1🎊 呉監内の3か所の案内板が新しくなりました💁本日お披露目しますので #見学 気分をお楽しみください😆🙌最初は第1庁舎前です!呉監と言えば特徴的なデザインの第1庁舎…実は #日本遺産 に登録されています✨まだまだ現役で、職員がこの中で働いているんですよ💪
🎊案内板が新しくなりましたpart.3🎊 最後は電話総合交換所前です☎地下作戦室だと言われてきましたが、近年の研究から電話総合交換所だったことが判明しました😳写真にもあるとおり、当時の人々が働いている様子が残されています📸歴史を感じますね😌