忽那賢志(@kutsunasatoshi)さんの人気ツイート(新しい順)

126
この2週間ほどは、ずっと医療機関や高齢者施設のクラスター支援に赴いています。 施設クラスターの課題は「ゾーニングなどの感染対策」と「早期診断・早期治療」の2つであり、これらを医師や看護師などの医療者が迅速に支援に入る体制を急いで整備する必要があります。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
127
過去最大の死亡者が出ているオミクロン株の登場をもって「パンデミックは終わりに近づいている」というのは危険な目論見です。この2年間、散々痛い目に遭わされてきた新型コロナを侮ってはいけません。 押谷仁先生のお話を伺う機会があり、その内容の一部を整理したものです。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
128
「オミクロンにワクチンは効かないから打っても意味がない」という誤解を散見します。 確かに発症・感染をワクチンだけで防ぎ切ることは難しくなっていますが、重症化を防ぐ効果は保たれています。ファイザーとモデルナで大きな違いはありませんので接種を優先しましょう。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
129
オミクロン株の症状についての記事をアップデートしました。重症化までの期間やそれぞれの症状の頻度など、大改訂と言っても差し支えない内容です。「忽那は同じような記事を毎回微修正しているだけなのではないか」と気づかれた方も、どこが変わったのか探すと楽しいですよ。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
130
「オミクロン株では重症化しにくい」とよく言われますが、ウイルスそのものの病原性はアルファ株などの従来のウイルスと大きな差はないとする報告もあります。こんなに重症化する頻度が下がっているのは、感染者の多くがワクチン接種をしていることが要因の一つです。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
131
今日もコロナの解説後に1曲リクエストの機会をいただきました。 このコロナ禍で理不尽な自粛を求められ、それでも社会のために感染対策に協力をしてくださっているすべての若者の皆さまに、おじさん臭のする中年から感謝を込めて、フジファブリックの「若者のすべて」リクエストさせていただきました! twitter.com/Session_1530/s…
132
ひまみみ先生@ent_univ_ のおかげで10年ぶりに嗅覚のある世界に戻ってきたんだけど、なんだろう…自分の着てた服からおじさんみたいなにおいがするんだけど…。おじさんじゃないのに変だな…。おじさんじゃない人からもおじさんみたいなにおいがすることあるのかな…。前はこんなことなかったのに…。
133
オミクロン株の亜種"BA.2"がデンマークなどの国で広がっています。海外では「ステルス・オミクロン」と呼ばれておりオミクロン株として認識されないことが問題になっていますが、日本では別の簡易検出法のためむしろ他のオミクロン株と区別がつかないことが問題となります。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
134
4月以降、阪大医学部 感染制御学講座の医局秘書をしてくださる方を大募集しております。自分のスケジュール管理や事務作業ができないことに定評があるくつ王とその仲間たちをお導きいただける方、ぜひよろしくお願い致します。太陽の塔も近いです。詳細は以下のHPです! osaka-u.ac.jp/ja/guide/emplo…
135
【医療従事者向け】 厚生労働省「新型コロナ診療の手引き 6.2版」が出ました。くつ王氏は薬物療法のところを記載しております。軽症患者の治療薬のまとめも載ってますのでご参考ください。治療薬も有限ですので適正使用にご協力をお願い致します! mhlw.go.jp/content/000888…
136
@makotoyukimura プラネテスに人生を変えていただいた1人です。ハチマキのようにロケットを触って感電した感覚を信じて今までやってきました。フィーさんのように「Go Back To The Teenage」の気概を持って現場で働いてます。本当にありがとうございます!
137
「またマンボウかよ・・・オミクロンは風邪なのにふざけんなっつーの」と思われている方も多いと思いますが、医療提供体制がこれまでとは別の形で崩されてきています。 確かに個々人の重症化リスクは相対的に低いのですが、どうかご協力のほどよろしくお願い致します。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
138
なぜオミクロン株がこれほどまでに広がりやすいのか、現時点で分かっていることについて書きました。 と言っても私たちがするべきことは大きく変わりませんし、感染対策の基本をこれまで以上にしっかりと行うことが大事です。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
139
先週の「オミクロン株の症状」をアップデートしました。細かいところを丁寧に修正していますので、決して手抜きではありません。メジャーアップデートです。大改訂です。 重症化しにくいことは良いことですが感染者が増えすぎると重症者は増えますので楽観視はできません。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
140
取材のラジオで曲をリクエストできるか挑戦するシリーズ第2段。本日はNHKラジオ「Nらじ」です。 さすがにNHKは・・・と思ってましたが「交通情報を流すときのBGMならいいですよ」と言っていただき、くるり「大阪万博」をリクエストさせていただきました。 阪大は万博記念公園の隣りに建ってるんやで。 twitter.com/nhk_radio_news…
141
オミクロン株は、従来の新型コロナと比べて ・潜伏期が短い ・かぜ症状が多い ・重症度が低い という特徴があるようです。 ワクチン未接種者、持病のある方、高齢者にとっては危険な感染症であることに変わりありません。 引き続き感染対策にご協力をお願いいたします。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
142
残念ながらオミクロン株による第6波が始まろうとしています。 海外の状況や、これまでに出てきた知見を踏まえて、これから日本で想定されることと、それに対する備えについてまとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
143
大阪に来て半年が経ちましたが、これでようやく府民の仲間入りができた気がします。 これからもよろしくやで。
144
KISA2隊、大阪府、保健所、医師会の皆様、高齢者施設の職員と入居者の皆様、本当にありがとうございました。20施設に接種しただけで府内の流行状況が変わるとは思っていませんが、今後少しでもクラスターが減ることになれば嬉しいですし、我々の活動が他の自治体にも広がることを願っています。
145
年末年始、精鋭48人で20施設約700名の方にワクチン接種を完了しました。12/22に大阪府内でオミクロン市中感染が出た日に報ステで「高齢者に早くブースター接種を!」とコメントしたのですが「偉そうに言う前におまえがやらんかい!」と自問自答し、自分にできることをせねばとここまでこぎつけました。
146
皆さま 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 引き続き感染対策に尽力したいと思います。
147
2022年、日本一早いワクチン接種やで
148
大晦日の今日も高齢者施設を行脚してワクチン接種をしています。 なんと本日は、京都大の西浦博先生が接種スタッフとして参加してくださいました!!! 皆、「クラスターを減らすために、オミクロンが広がる前に少しでも多くの高齢者にブースター接種を」という思いで接種を続けています。
149
高齢者の多くはワクチン接種から時間が経っており、感染予防効果、重症化予防効果ともに低下しています。昨日も府内で高齢者施設クラスターが報告されました。1日でも早く、少しでも多くの高齢者に接種できればと大阪府、保健所、医師会、KISA2隊と連携して取り組んでいます。 asahi.com/articles/ASPDY…
150
吉村府知事、そして大阪府の皆さまに多大なるご支援をいただき、明日から年末年始にかけて有志一同で大阪府内の高齢者施設にワクチン接種に伺います。 今後少しでも高齢者施設でのクラスター発生を少なくするため尽力したいと思います。 twitter.com/hiroyoshimura/…