「発達障害は生後3日の飢餓が原因」は誤りであり、こういった発信により自分のことを責めてしまう親御さんも出てきてしまうと思います また、こういったことの対策として人工ミルクや糖水を与えることも病院では行いません(生後数日で人工ミルクを与えるときはもっと別の理由で与えています) twitter.com/guutaraco/stat…
『新潟大学』という文字を発見したため、上に報告&事実確認をしようかと検討中です twitter.com/Invesdoctor/st…
#銀杏中毒 10月に入ると急に増えるのが銀杏中毒です 銀杏には中毒物質が含まれており、子どもが食べると嘔吐やめまい、けいれんなどの中毒症状を起こすことがあります😱 5歳以下のお子さんに銀杏をあげるのはやめておきましょう 銀杏は 大 人 の 食 べ 物 です
当大学の先生でいらっしゃるようで、このような混乱を招くようなこととなっており、非常に残念です。 紙谷先生のご意見に同意いたします。 twitter.com/satoshikamidan…
【年末年始に備えて】 子どもの風邪に対して、市販の風邪薬はおすすめできませんが、解熱薬であれば安全に使えるものもあると思います💡 どこの小児科や救急外来も激混みですぐにかかれない場合も多いので、市販の解熱薬を上手に使えると、とても便利ですよ👍 是非ご参考にされてください💦
冷えピタや熱さまシートなどの冷却ジェルシートは「ひんやりして気持ちいい」ものであって、体温を下げる効果はありません 発熱しているときや熱中症っぽいときで体を冷やしたいときは氷枕を使いましょう ※当然ながら、冷却ジェルシートはやけどや傷のケアにも使えません
#小児科はいいぞ 生まれたときからずっと診ている子 (時は流れ) 先生!ランドセル買ってもらったんだ! 先生!中学校の制服いいでしょ! 先生!高校だるーい 先生!大学、第一志望受かったよ! 先生!就活疲れたよ 先生!結婚したよ!結婚式…来てくれる? 先生!うちの子、熱出して…
現時点で健康に問題がなくても、参加に不安がある方は8/25までチケットの払い戻しが可能です #fujirock #フジロック fujirockfestival.com/news/detail/42…
私達が新型コロナ情報について発信しているのは、 県内各施設で 🌀重篤な小児患者を経験しているから 🌀入院が必要な子どもや付き添いに苦労する親御さんをたくさん見ているから 🌀不安いっぱいで自宅療養する家族をたくさん見ているから 🌀ワクチンのメリットがデメリットを大きく上回るから です
今月の小児科学会雑誌に、縦型の洗濯機と置き台の隙間に手を入れて指が切断しかかった事例が報告されました 縦型だと底面にモーターが露出しているようです 最近置き台を使うことも増えているかもしれませんが、新たな注意も必要そうです Web版はまだ掲載されていないので、図に起こしました twitter.com/awaguni_deko8/…
経口補水液を買いに行けなくても、自宅で作ることができます👇 "例えば湯冷ましを1Lに、砂糖を30g(こさじ6杯)と食塩3g(こさじ2分の1)を混ぜ、100%のオレンジジュースやレモン果汁をおおさじ1~2杯(15~30ml)混ぜると市販されている経口補水とだいたい同じようなものができます。" twitter.com/ped_allergy/st…
小児科からお願いがあります💡 「いい子にしないと注射してもらうよ💉」 とお子さんに言わないでください🙇‍♀️ 血液検査や予防接種をするときに余計に怖くなってしまいます😢 注射は罰ではないので、 「いい子にしないと注射してもらうよ💉」 と言わないでください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ twitter.com/niigata_u_ped/…
私達医療従事者はこの2年間堤防を高く強くし、壊れた部分の修復を繰り返してきましたが、最大級の波に襲われ、ところどころ決壊しつつあります 患者さんの波がこれ以上大きくならないようにできるのは皆さんしかいません 罹っても病院受診・入院のリスクを少し下がるよう、ワクチン接種をお願いします
#小児科はいいぞ 問診や診察の間ずっと泣いてて目も合わせてくれない1歳の子 帰り際に「バイバイ」って言ってみるとちゃんとバイバイする 「タッチは?」と聞いてみると、タッチする 最後は仲良くなるのが小児科外来(但し、毎回ではない)
夏休みのうちにHPVワクチンの予定を立てませんか? HPVワクチンは9割近い子宮頚癌を予防できるワクチンで高1の9月までに初回接種すれば無料です 以前に子宮頚癌が出産直後に判明し、生まれた子の肺に母の子宮頚癌が移り発症したという悲しい事例がありました そういった事を繰り返したくはありません
新潟県内で7月1日から31日に入院が必要だった子どもの新型コロナ患者を調査したところ、約半分が消化器症状による入院で、次いで多かったのがけいれんでした(22%) けいれんの中には重症な脳炎脳症も含まれていました 5-11歳で新型コロナワクチンの接種歴を確認したところ、入院例の85%が未接種でした
元々アレルギーがない人がある特定の成分に対してアレルギーを起こすようになることを『感作』といいます 皮膚を通じて感作することを『皮膚感作』といい、食物アレルギーとも関連が強いです 大事なのは 🔶感作される前にスキンケアを! 🔶食べ物成分が入った石鹸・ボディーソープは避けた方が無難!
なぜ赤ちゃんに #ビタミンK(#ケイツー®︎)シロップを飲ませるか知っていますか? 生まれてくる赤ちゃんはどの子もビタミンKが不足しやすく、それにより出血しやすいためシロップで補充します シロップを飲ませることでビタミンK不足による出血は1/10まで減ります👍 重大な病気は予防したいですね✨ twitter.com/doctor_nw/stat…
日本集中治療医学会より『新型コロナウイルス関連小児重症・中等症例発生状況速報』の最新版が報告されています(12/1) 第7-8波で334人登録(81.8%がワクチン未接種、2.9%が接種済) 334人のうち16人(4.8%)が心停止、56人(16.8%)が急性脳症 子どもの新型コロナは重症化します jsicm.org/news/upload/22…
【定期】 赤ちゃんはビタミンKが足りなくなりがちです👶 ビタミンK不足だと腸や脳で出血を起こし、亡くなったり、重い後遺症を残したりするリスクが高いです🩸 そのため、赤ちゃんはビタミンKを補充してあげる必要があります それが"ケイツーシロップ"です💡 これにより重大な出血が激減しています
こちらの記事に出てくる小児多系統炎症性症候群(MIS-C)は子どもの新型コロナの後遺症の1つで、非常に重篤で致死的になりうる病気です 新型コロナに罹ったときの症状が軽くてもMIS-Cになり得ます ワクチン接種で大きくリスクを下げることができます twitter.com/ortho_fl/statu…
新潟のことなので、一応コメントいたしますが、本件の窒息には黙食は関係ありません。 小学生であっても、子どもがパンを一気に食べると、窒息するリスクがありますので、注意が必要です。 twitter.com/q44bh4ad6wzu8p…
#RSウイルス が現在全国的に流行しています こちらにかかると、一部が重症化するため、必ず入院が増えます 特に6ヶ月未満の子は重症化しやすく、元気がなくなったり、飲みが悪くなったり、呼吸が苦しそうになったりします 発症から4-5日目に重症化しやすいので、悪化傾向なら注意です!
現在の新潟県の状況を参考に、新型コロナに罹ったお子さんに多い症状や症状別の対処、医療機関への相談の目安などをまとめました ご参考になればと思います💡 こちらの資料は新潟県医師会ホームページに掲載される予定です
「コロナは重症化率は◯◯よりも低いから怖くない」 と主張する方が"稀に"います 新潟県内の調査では、第5波までの感染者数と比べて第7波の7-8月では、感染者数は28倍に増加し、1か月あたりの換算では305倍でした 感染者がこれだけ短期間に急増すれば、入院が必要な患者も急増し、入院しきれません twitter.com/Niigata_u_ped/…