26
「発達障害は生後3日の飢餓が原因」は誤りであり、こういった発信により自分のことを責めてしまう親御さんも出てきてしまうと思います
また、こういったことの対策として人工ミルクや糖水を与えることも病院では行いません(生後数日で人工ミルクを与えるときはもっと別の理由で与えています) twitter.com/guutaraco/stat…
27
『新潟大学』という文字を発見したため、上に報告&事実確認をしようかと検討中です twitter.com/Invesdoctor/st…
28
#銀杏中毒
10月に入ると急に増えるのが銀杏中毒です
銀杏には中毒物質が含まれており、子どもが食べると嘔吐やめまい、けいれんなどの中毒症状を起こすことがあります😱
5歳以下のお子さんに銀杏をあげるのはやめておきましょう
銀杏は 大 人 の 食 べ 物 です
29
当大学の先生でいらっしゃるようで、このような混乱を招くようなこととなっており、非常に残念です。
紙谷先生のご意見に同意いたします。 twitter.com/satoshikamidan…
30
31
32
#小児科はいいぞ
生まれたときからずっと診ている子
(時は流れ)
先生!ランドセル買ってもらったんだ!
先生!中学校の制服いいでしょ!
先生!高校だるーい
先生!大学、第一志望受かったよ!
先生!就活疲れたよ
先生!結婚したよ!結婚式…来てくれる?
先生!うちの子、熱出して…
33
34
私達が新型コロナ情報について発信しているのは、
県内各施設で
🌀重篤な小児患者を経験しているから
🌀入院が必要な子どもや付き添いに苦労する親御さんをたくさん見ているから
🌀不安いっぱいで自宅療養する家族をたくさん見ているから
🌀ワクチンのメリットがデメリットを大きく上回るから
です
35
今月の小児科学会雑誌に、縦型の洗濯機と置き台の隙間に手を入れて指が切断しかかった事例が報告されました
縦型だと底面にモーターが露出しているようです
最近置き台を使うことも増えているかもしれませんが、新たな注意も必要そうです
Web版はまだ掲載されていないので、図に起こしました twitter.com/awaguni_deko8/…
36
経口補水液を買いに行けなくても、自宅で作ることができます👇
"例えば湯冷ましを1Lに、砂糖を30g(こさじ6杯)と食塩3g(こさじ2分の1)を混ぜ、100%のオレンジジュースやレモン果汁をおおさじ1~2杯(15~30ml)混ぜると市販されている経口補水とだいたい同じようなものができます。" twitter.com/ped_allergy/st…
37
小児科からお願いがあります💡
「いい子にしないと注射してもらうよ💉」
とお子さんに言わないでください🙇♀️
血液検査や予防接種をするときに余計に怖くなってしまいます😢
注射は罰ではないので、
「いい子にしないと注射してもらうよ💉」
と言わないでください🙇♀️🙇♀️🙇♀️ twitter.com/niigata_u_ped/…
38
39
#小児科はいいぞ
問診や診察の間ずっと泣いてて目も合わせてくれない1歳の子
帰り際に「バイバイ」って言ってみるとちゃんとバイバイする
「タッチは?」と聞いてみると、タッチする
最後は仲良くなるのが小児科外来(但し、毎回ではない)
40
41
42
43
なぜ赤ちゃんに #ビタミンK(#ケイツー®︎)シロップを飲ませるか知っていますか?
生まれてくる赤ちゃんはどの子もビタミンKが不足しやすく、それにより出血しやすいためシロップで補充します
シロップを飲ませることでビタミンK不足による出血は1/10まで減ります👍
重大な病気は予防したいですね✨ twitter.com/doctor_nw/stat…
44
日本集中治療医学会より『新型コロナウイルス関連小児重症・中等症例発生状況速報』の最新版が報告されています(12/1)
第7-8波で334人登録(81.8%がワクチン未接種、2.9%が接種済)
334人のうち16人(4.8%)が心停止、56人(16.8%)が急性脳症
子どもの新型コロナは重症化します
jsicm.org/news/upload/22…
45
46
こちらの記事に出てくる小児多系統炎症性症候群(MIS-C)は子どもの新型コロナの後遺症の1つで、非常に重篤で致死的になりうる病気です
新型コロナに罹ったときの症状が軽くてもMIS-Cになり得ます
ワクチン接種で大きくリスクを下げることができます twitter.com/ortho_fl/statu…
47
新潟のことなので、一応コメントいたしますが、本件の窒息には黙食は関係ありません。
小学生であっても、子どもがパンを一気に食べると、窒息するリスクがありますので、注意が必要です。 twitter.com/q44bh4ad6wzu8p…
48
#RSウイルス が現在全国的に流行しています
こちらにかかると、一部が重症化するため、必ず入院が増えます
特に6ヶ月未満の子は重症化しやすく、元気がなくなったり、飲みが悪くなったり、呼吸が苦しそうになったりします
発症から4-5日目に重症化しやすいので、悪化傾向なら注意です!
49
50
「コロナは重症化率は◯◯よりも低いから怖くない」
と主張する方が"稀に"います
新潟県内の調査では、第5波までの感染者数と比べて第7波の7-8月では、感染者数は28倍に増加し、1か月あたりの換算では305倍でした
感染者がこれだけ短期間に急増すれば、入院が必要な患者も急増し、入院しきれません twitter.com/Niigata_u_ped/…