51
52
53
北陸新幹線が敦賀まで延伸すればここからさらに30分以上は時短します。理想は新大阪までの直通ですが、それでも十分に価値あると思うけどな?「東京大阪なら飛行機あるじゃん」って人もいるけど、台風接近してるんですよね?そもそも全員乗れて今現在、定時運航出来る保証あるんですか?
54
大雪🚘️立ち往生のニュースで被災してる人達に「いま何か欲しいものはありますか?」って聞くの止めてあげなよ。欲しいのは食べ物や水もだけど一番は情報だよ!そしてその【情報】持ってるのは貴方達メディアでしょ?
2年前、同じく大雪立ち往生経験した人間より。あの時から何も変わってない。
55
56
満員の列車内に缶詰にするも体力的に厳しいが、では外へ出しても雪が降る夜間に何千人も線路を歩かせても、その先で受け入れ体制が整ってないと別のリスクが伴う。そういうことも含めて検証と再検討が今後求められるのであって、粗探しして一方的なサンドバックしてる場合じゃないと思うんだけどな?
58
何となくJR東日本が新幹線特急も無制限に乗れるタイプのフリー切符に消極的になった理由を察する。最大消費地の関東エリアの人が一気に動くと経済効果は高いが弊害も出てくるからね。西日本ですら以前の乗り放題切符で大混雑したんだもん。その非ではないか RT
59
60
大阪の知人に教えて貰ったが「難波の551並ぶくらいなら徒歩数分のところにある南海電鉄なんば駅改札前にも551あるし、デパ地下にもあるしそっち行ったほうがいい」って言ってた。実際そう。
61
ニコ生配信の敦賀駅構造で分かったこと
・乗換改札は19通路(東海道新幹線東京駅と同規模)
・特急は専用ホームの31~34番ホーム発着
・ホームは在来線1桁、新幹線は10番台、特急専用は30番台
・20番台ホームは欠番。理由は呼びにくいから。
・「しらさぎ」「サンダーバード」は列車として存続