ざらめ煎(@zarame_senbee)さんの人気ツイート(古い順)

76
先日、自分がめっちゃ「コロナコロナ」言ってたことを知ってる(最近は全然言ってない)わりと近しい人に以下のことを知ってるか聞いてみました。 ・2022年の死者がえげつないこと ・大阪の死者がえげつないこと どちらも知らなかったです。 サンプル数1ですが、世間の認識はおそらくこれです。
77
あまりの急増ぶりに報道せざるを得なくなったのかテレビでも感染者の増加を話題にし出したようですが、「増加傾向強まる」はこの界隈では先週の言葉で今週は「爆発的急増」だと思います。世間の警戒感を高めるにはこれに加えて「弱毒化したんでしょ?」っていうバイアスを解く必要が😖 twitter.com/triangle24/sta…
78
経済界の意向に沿って空港検疫を緩和した結果どうなったでしょうか。
79
見落としありそうだけど、野党の参院選の公約ざっと見てきて「PCR検査」というワードがあったの立憲と共産だけだった。意外とれいわや社民で見当たらず(見落とし?)。癒党の維新は「5類へ!」なので論外。民民は「検査の拡充」とは書いてるけど元々抗原推しなんでPCRではなさそう。種類書いてないし。
80
今拡大してるBA.5って「BA.2より強毒化した証拠はない」という一方で「デルタの特徴(肺炎)が戻ってきている」という情報もあって、こういう時の対応って安全側に倒れるようにより危険な後者の情報に備えておくべきものじゃないの!?今どう考えてもBA.1やBA.2の時より緩い備えしかしてないよね!?
81
第6波で感染が急拡大した時に「感染者は増えているが重症者や死者は増えていない」と繰り返されましたが、実際には死者は遅れて激増し、1万人を超す犠牲者が出ました😢 今また「感染者は増えているが重症者や死者は増えていない」が繰り返されています。この言葉を聞いたらこれを思い出してください。
82
死んだ人がたまたまコロナ感染していた →そうであれば全体の死亡者は増えないはずです。このグラフは厚労省の「人口動態統計速報(令和4年4月分)」より抜粋して追記しましたが、第6波で大勢の方が亡くなった2~3月は死者が昨年より死亡者が大幅に増えて4月までの死亡数の増加は42,260人にも上ります。
83
年齢層が書いてない、老人だから仕方ない →老人だから、基礎疾患があるからと他人の死を容認する考えは全力で反対です。働けなくなった人は死んでもいい、と言うような社会に何の希望があるのか、と思います。いつ自分が「容認される」側になるか分からず一人一人がより窮屈になるだけです。
84
岸田さんって「聞く力」が売りなんじゃなかったっけ?高熱にうなされる子供たちの声も、そんな子たちを深夜まで診続ける医者の声も、救急車を何十分も待ち続ける怪我人の声も、LongCovidに絶望する人の声も、何も聞いてないのな。結局何聞いてんだ?自民党の中の声か?経済人の声か?カルトの声か?
85
コロラド先生の感染拡大9週間説だとピークはお盆頃…。 その頃には発熱外来難民が溢れてどこの医者にもかかれないうちに力尽きたりLongCovidに移行してたりする人が大勢いる中でテレビでは「まだ間に合う!お盆の穴場スポット特集」とか「国葬にやって来る世界の要人に注目!」とかやってるのかな…。
86
何か…感染状況は過去最悪やのに感染対策はどんどん切り捨ててさぁ…気が付いたら「基本的な感染対策を徹底」しか残ってないやん…😰 それ第1波からずっとやってきてるやん…てことは…実質丸腰で乗り切れってこと?😱
87
行動制限の是非は置いといて、しない選択をしたのならそこから想定される副作用への手当ては選択をした政府が当然用意すべきだと思うんだけど、パンクした発熱外来や救急搬送困難事例の急増等を見るに経済的な効果(?)だけを政府が享受して副作用は全部国民へ押し付けているようにしか見えない。
88
昨日トレンドで見かけたBuzzFeedの岩永坂本の記事がめちゃくちゃ気持ち悪い。第6波の1万人を超す死者の多くは「延命を望まない高齢者」ってことになってる。記事に直接「だから安心しろ」とは書いてないけど読み手に妙な安心感を与えるような内容で、失策を矮小化する意図があるように思えてならない。
89
これ、テレ朝の内閣支持率の推移なんだけど、1月から2月にかけて支持率が下がって、それからは大きく下げてないんですよね。2~3月合わせて1万人近いコロナ死者が出てるけど影響なし。岸田さん、「まん防を出すと支持率が下がるけど死人はいくら出ても大丈夫」って黒い学習をしてしまったのでは。
90
👤「まん防を出すと数千万人に影響が出るから支持率に響きやすい、1万人死んでもその周辺で数万人、それを気にする人もテレビさえ押さえておけば数十万人程度で済むから支持率に与える影響は微々たるもの、死ぬのは高齢者と強調して若者と対立構造を作っておけば10万人ぐらい死んでも大丈夫だな」 twitter.com/zarame_senbee/…
91
自分が事あるごとにこんなツイートをしてるのは「テレビさえ押さえておけば」を少しでも崩したいから。ここにいると嘘みたいだけどほんとみんな知らないんです。知らないから反発も起こらない。そこを少しでも知ってもらいたいんです。 twitter.com/zarame_senbee/…
92
今の状況で「緊急事態宣言」どころか「まん防」すら言えないのはなぜなんだ?飲食はいいから企業へのリモート推奨と学校の分散化(夏休みだから影響ないでしょ?)だけでもいいのよ。それを言うことで民間は勝手に感染対策強化するのよ。逆にそれ言わないと民間は何も動かないのよ。自分で考えないから。
93
だんだんコロナの被害が大きくなるにつれて「2類にしてるせいだ!」っていう勘違いが極端な思考の一般人だけじゃなくて社会的な影響力の大きい人の間に猛烈な勢いで広がってるのが怖い😰 類の問題じゃなくてここまで感染広げたせいでしょ… 1週間で100万人も感染させたらそらあかんて…
94
ちょっとね…この波ダメだわ…。今までの波は能天気な政府に対して国民の警戒心と自助努力で乗り切ってきたと思うんだけど、第6波の「重症化しにくい」の連呼で警戒心はもう歯止めにならないレベルまで破壊されたんだな。ここ数日で見た風景はもう悪びれることなく他人に感染させる人であふれてる。
95
コロナ禍初期は「マスクは人から感染させられることを防ぐのは難しいけど人に感染させるのを防ぐことができる」って意識でみんなマスクしてたと思うんだけど、今って人に感染させることを悪いと思ってない人があまりに多いのよね。感染させられても重症化しない、感染させる側に回ることは気にしない。 twitter.com/zarame_senbee/…
96
やっぱ「重症者数」は軽視材料にしか使われてない。確信。あと、重症者数を気にする人は死者数は見てない。両方見てたら重症者数がバグってることに気付くはず。
97
東京や大阪の感染者数が前週比減になったことで「ピークアウト」という言葉が飛び交っていますが、ピークアウトって暴走車が止まるわけじゃないですよ。時速500kmが時速490kmになるだけですよ。まだまだ暴走中には変わりないですよ。
98
しかし政府は感染者の母数を減らす努力をするでもなく医療のキャパを増やす努力をするでもなく母数は増やすだけ増やして足りないキャパは「受診するな」、死者は増えるけど仕方ない、火葬の準備はしっかりしとけよ、で終わらせるつもりなんだな。ほんとなーんもしないんだな。何のためにいるんだ?
99
以前から新潟県の人口当たりの死者の少なさは気になっていたけどそういう理由があったのか…(それだけじゃないだろうけど)。人口が多い所ほど人口当たりの死者も多い傾向がある中で人口200万人を超す新潟県が少ないだけでも凄いと思っていたら鳥取島根の死者が増えてしまい、ついに新潟県が最少に…🥺 twitter.com/fie1ce9/status…
100
「行動制限のない夏」が一部の人に確実に「感染対策がいらない夏」に取られている。政府やマスコミが「そうではない」と大声で言わないといけない局面のはずだがそれを言わないのは本当に感染対策をさせたくないのだろう。医療崩壊を放置して大勢の人を苦しめてでも経済が動いている風を演出したい。