先日、第72期 #航空学生#拳銃 射撃訓練を行いました。 #小銃 とは扱い方も感覚も異なるため、少し戸惑いながらも、教官の教えを忠実に守り、学生たちは無事に訓練を終えることが出来ました。学生によって、小銃と拳銃で得手不得手が分かれるようです。
#小月航空基地 で活躍している地上救難班の紹介です。 地上救難班は、不測の事態に備え日々技術を磨いています。 彼らの、#炎 に負けない熱いPVをご覧ください!!
【年末のご挨拶】 今年も残すところ、あと8日となりました。 #海上自衛隊 #小月航空基地 へのご声援ありがとうございました。 来年も隊員一同小月航空基地を盛り上げていきますのでご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします!!
年が明け、はや1週間が経ちました。 新年の抱負を掲げ、新たな目標に向かって皆さんもスタートを切ったのではないでしょうか。 #小月航空基地 では「年頭訓示」が行われ、隊員も気持ちを新たにしました。 #コロナ禍 の影響もあり、生活面での厳しさは続いていますが、一緒に前進しましょう!
三連休は、東北から九州の日本海側で #大雪 になりましたね。 #小月 でも結構な量の #雪 が積もりました。 小月で長年勤務している隊員によると、「こんなに積もるのは初めて見た!」とのこと。 皆さま、体調には十分ご注意を!!
皆さん「ベイズ統計」とは、ご存知ですか? ベイズ統計とは、イギリス出身のトーマス・ベイズさんの考えを基にした統計学のことです。 今回、 #小月航空基地 #数学教官 の佐々木教官が皆さんにわかりやすいように一冊の本にまとめて出版しました。 統計の勉強にお役立てください。
1月19日は #航空学生 3次試験 #合格発表 です。 先輩たちから皆さんに #メッセージ があるということで、授業中にお邪魔してきました。 コメント欄に生活面などについて質問を書いてもらえれば、可能な範囲でお答えしますので、どんどん質問してください!
#201教育航空隊 において、 #航空学生#固定翼 #パイロット 要員が修業式を迎えました。 彼らはこれから #徳島航空基地 にて、さらに技術を磨いていきます。 #小月 に戻ってくるときには、ウイングマークを輝かせた姿を見せてください。
先日、配信した #航空学生 による #新年の抱負 は皆さんご覧いただけましたでしょうか? パート1に引き続き、パート2を作りました!! 今回は、 #海上保安庁#学生 もいますよ。
1月21日に発売された #MAMOR 3月号にて #海上自衛隊 アクロバットチーム #ホワイトアローズ について特集していただきました。 より皆さんにホワイトアローズについて知ってもらうために、曲技科目や #パイロット などの紹介がされています。 ぜひ、ご覧ください!!
#航空学生 による #新年の抱負 もいよいよ最終回となりました。 先日、3次試験の合格が発表され、春から先輩となる学生も少しずつ自覚を持ち行動しているように感じます。 引き続き今年も航空学生の成長を迫っていきます!!
先日、#小月教育航空群 の第71期 #航空学生 後期の修業式が行われました。これまで彼らは、 #海上自衛隊#搭乗員 になるために必要な一般的な知識を習得してきました。 これから #学生 たちは実際にT-5に乗り込み、大空で技術を磨いていき、一人前の #パイロット を目指していきます。
先日、#小月教育航空隊 を修業した第71期 #航空学生 から次のステップとなる #第201教育航空隊 の課程における #抱負 を語ってもらいました。 これまで小月教育航空隊で1年4カ月間学んできたことや身につけたことをしっかりと活かし、さらに成長した姿を見せてください。頑張れ若鷲!
修業学生による #抱負 もいよいよ最終回となりました。 #201教空 へと飛び立った彼らは今後 #海上自衛隊 #搭乗員 を目指すためにこれからも日々技術を磨いていきます。 大きな試練に立ち向かうこともあるとは思いますが持ち前の力強さで乗り越えていってほしいです。
#海上自衛隊 が誇る #ホワイトアローズ は厳しい訓練に通過した教官達が操縦する #アクロバットチーム です。 #小月航空基地 で行われるイベントで隠された力を発揮するために日々邁進しています。 現在の情勢でなかなか皆さんの前で披露することはできませんがこれからも魅力を発信していきます!! twitter.com/ModJapan_jp/st…
#小月航空基地#航空機 の整備を行っている #列線整備隊 の隊員に今年の #抱負 をインタビューしてきました。 列線整備隊は航空事故が起きず #安全#飛行 できるように常に目を凝らし、職務に励んでいます。 そんな精強チームの一員となった #初任海士 の抱負を是非ご覧ください!!
#小月教育航空群 公式Twitterのフォロワー数もおかげさまで約7,900人となりました。何とかまずは8,000人を目指したいという広報室員の想いから皆さんがやってほしいと思う #企画 を募集します。 できる限り期待に応えられるようにしますのでコメント欄に是非お書きください!
#小月教育航空群 公式Twitterフォロワー数8,000人達成!! 皆様の「いいね」や「コメント」が隊員の活力となっています。 また、私のボス(広報室長)が、目指せ1万人早期突破というスローガンを掲げましたので、今後も #小月航空基地 をよろしくお願いします。
#海上自衛隊 にはたくさんの職種があり、その中でも調理を専門とする #給養 という職種があります。 #小月航空基地 では1日あたり900~1200名分もの食事を作っているそうです。そんな基地では欠かせない部隊で勤務する初任海士の給養員にインタビューしてきました!!
#海上自衛隊 には、約50種類の職種 があります。 その中でも今回は、#小月航空基地 で活躍する #施設員 にインタビューをしました。 施設員は、基地内の施設や道路の建設・管理、インフラ整備や滑走路の修繕を行っています。 そんな活躍の場が多い部隊で勤務する初任海士の意気込みをご覧ください!
先日、#小月航空基地 では、夜間における消火訓練を実施しました。#航空基地 には、不測の事態に備えて #地上救難班 が24時間待機しています。 定期的に #消火訓練#救助訓練 を行い技術の向上に努めています。 実際に行われた消火訓練の様子をご覧ください!!
#海上自衛隊 では、皆様の生命・財産、日本の領土・領海を守るため日々職務に励んでいます。 #自衛隊 には、「春のメンタルヘルス施策強化期間」を設けており、隊員の心のケアを行っています。 今回はメンタルヘルスを担当している隊員に「どのような仕事をしているか」についてインタビューしました。
#航空学生 #入隊式 まで1か月を切りました。 #先輩 航空学生が入隊予定の後輩に少しでも不安を解消してほしいということで... 3回に分けて航空学生が生活する基地の紹介をします!! 第1回目となる本日は!!?? 正門、学生隊舎、浴場の紹介をします! これは気になるぞ~。それではご覧ください!
先日配信した、学生隊舎、浴場等の紹介動画はご覧いただけましたか。 今回は #航空学生#総員起こし#海上自衛隊第1体操 について紹介いたします。 総員起こしや海上自衛隊第1体操は #海上自衛官 の基本となっています。 航空学生が普段どのように行っているのか是非ご覧ください!!
#航空学生 #入隊 予定の皆さん!! これまでお届けしてきた航空学生の生活紹介はご覧いただけましたか。 最終回は #課業整列#教務 の風景をお届けします。 課業整列?教務?とあまり使われない言葉ですが、これらは #海上自衛隊 でよく使われている言葉なんですよ!