イシデ電(@IshideDen)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
普及してはいないが「猫の永年預かり」というシステムがある。高齢者が、保護猫を期限を決めずに預かる。 要するに、「倒れるまでは飼う」ということ。 猫が好きで飼育のノウハウを持っている人が高齢を理由に手を空かせておくのはもったいない。 猫サブスクとシステムが似ている部分がある。
27
緊急事態宣言のときにホットケーキミックスが品薄になった現象ときどき思い出すけれど面白かったなあ。 休校になって家からも出られない子供たちに「作って食べる」という行為で発散させようとした家庭が、スーパーの棚を空にするほどあったということ。創作ではなかなか思い至らないよなそんなとこ。
28
【お知らせ】 『ポッケの旅支度』が書籍化されることになりました。9/12発売予定。 描き下ろしやあとがき漫画も収録されます。 予約受付が始まっております。 よろしくどうぞ!!! ポッケの旅支度 イシデ電 amazon.co.jp/dp/4047372331/… @AmazonJPより
29
私の場合はライブではなくギャラリーでの話になるけれど、たいていの小規模な作品展というのは入場無料で、生産者が自分しかいない以上展示販売する作品数には限界がある。だからこその物販。イベントのついでに物販があるんじゃなくて、物販も興行の重要な柱のひとつなのだ。
30
昔かいた漫画。46歳の主人公に年齢が追い付いた。46歳ってどんな感じだろうと思いながらかいたなあ。 私には夫も孫もいないが。 恋いぞこないのサンバ | イシデ電 #pixiv pixiv.net/artworks/78668…
31
満を持して、「ついに発売!通販受付開始!どーん!!」つって。するとどうでしょう、あたりは水を打ったように静かではありませんか。あの、命乞いのような切実さで商品化を訴えてきたひとびとはどこへ消えたのでしょう…?村ごとダムにでも沈んだのでしょうか。→
32
『ポッケの旅支度』(10/10) #考える猫遊び
33
心療内科で先生にふいに「あなたもコミケに行くの?」と訊かれた。 コミケに参加したい一心で真剣に治療に取り組もうと来る人がちょいちょいいるらしい。オタクの底力、見せてやんな…!
34
そう、1ヶ月以上も前のバズなんて、Twitterの民は覚えていなかったのです。消えたのは民だけではありません。オリジナルの小物を作るためにどかんと投げ打った資金が消え、残ったのは在庫の山と梱包資材の山…それからというもの、あの明るかったデンヌはすっかり変わってしまいました。→
35
『ポッケの旅支度』(6/10) #考える猫遊び
36
『ポッケの旅支度』(2/10) #考える猫遊び
37
『ポッケの旅支度』(3/10) #考える猫遊び
38
『ポッケの旅支度』(5/10) #考える猫遊び
39
『ポッケの旅支度 雲ゆき』(1/12) 【ご注意、猫の看取り漫画です】 #ポッケの旅支度
40
うちの猫のおしゃれなウンチstyle
41
「永年預かり」と「猫のサブスク」、似ているのに後者だけ燃えた理由は、「気軽に手に入れ気軽に手放せる」、「譲渡に審査がいらない」、「猫で金儲けするな」あたりのようだ。 1つめは、言葉の選び方が軽すぎて愛猫家の神経を思いっきり逆なでするが、実は永年預かりと似ている部分はここにある。→
42
「ワクチン用冷蔵庫に麦茶を入れて温度上昇させて廃棄」って、私がすごいやりそうな失敗で震え上がった
43
猫を飼いたい若者が低賃金及びペット可物件の少なさから断念せざるを得ない世の中はまちがっている。若さの価値とは猫を子猫から飼える寿命のことである。 ーペット可物件を増やす党党首(比例はペッ党)
44
高齢者が病気などを理由に飼えなくなったとき、安心して預けられるシェルターに戻せるのは、猫の負担にはなるがそう悪いことではないのではないか。 同じ理由で現状殺処分されているペットがいることを考えればよっぽどましだ。
45
激安ファッション通販サイトでギャルっぽいアイテムを探してレビューを読み漁り、ギャルの鮮やかな文章を探すというのをときどきやる
46
2つめ、「譲渡に審査がいらない」、これは私は 大反対。里親審査があまりにも厳しすぎて猫を飼うことを断念してしまう人も多いことには問題あるとは思う 。だからってナシにしていいってことはないだろう。 →
47
某激安通販サイトで気のいいギャルのレビューを探すのを趣味としているが、アツいのあった。 ネイルアートに使うパレットのレビュー。
49
どこに投票するかいつも迷う人~ 2022参議院選挙 投票マッチング sangiin.go2senkyo.com/votematches/
50
3つめ、「猫を金儲けに使うな」。これは、私は、ある程度儲けは出したほうがよいと思っている。 猫の保護活動団体のブログをいくつか見ればわかるが、たいていどこもお金に困っている。 つねにギリギリでやっているのに野猫は次々と生まれるし、個人の貯金や保険を解約したなんて話も聞いた。