SAVE the CINEMA(@save_the_cinema)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
飲食店への支援はとても良いことだと思います。では何故同じく時短営業に応じている文化芸術施設には協力金が無いのでしょうか?その線引きへの説明はありましたか?そもそもなぜ3月の緊急事態宣言を解除したのでしょうか?我慢を強いられているのはいつも市民です。物心ともに限界です
27
改めて言っておきますけど、ミニシアターの殆どはこの半年、一銭の協力金をもらえてませんからね。ほぼ全てで時短や休業を強いられながら。飲食登録や面積で勝手に線引きされ、あっちには出す、こっちには出さない。これが行政のやることですか?
28
🔹RT希望🔹 「文化芸術復興基金」創設へ向けて《演劇・音楽・映画》の三者共同キャンペーン #WeNeedCulture がはじまります! 今週様々なアクションを予定しており、随時情報も更新していきます😌 まずはぜひ #WeNeedCulture で呟いて頂けると嬉しいです。わたしたちには文化が必要です。 twitter.com/save_the_cinem…
29
映画も音楽も演劇も美術もあらゆる文化芸術もすべての職業も、それを仕事にしてその場所で生きている人がいるのだ。政治にその意識が、この一年全く感じられないのは端的に残念だ。これは自己責任でなく、政治の責任だ
30
こちらの映像、ぜひ拡散ください🎥全興連が映画館での空気の流れを可視化した《換気実証実験》の3分弱の映像です。およそ20分ごとに館内の空気が入れ替わっていることが確認できます。この事実だけでもぜひ広めたいです。ご協力よろしくお願いします! youtu.be/yAIoeIOAdKM
31
まん延防止等重点措置、ライブハウスの話を聞くとGW明けまでに組んだ21時までのイベントのキャンセル・再調整をせざるを得ないとの事…シネコンで再開予定のレイトショーはどうなるのか。一年経っても振り回される文化芸術施設。働きかけで未だ協力金は一切無い…
32
映画館を閉めるということは、そこで働くスタッフ、作品の関係者、そして楽しみにしていたファン、皆の心を傷つけ、仕事を奪っている。なぜ休業要請の対象に映画館がなる?換気もされていて感染者は出ていない。なのにこの一年ずっと時短や客席減で協力してきたじゃないか。32万円だと?ふざけるな
33
4度目の緊急事態宣言。映画館は収容人数の半分まで、千平米以上は21時までの時短要請、千平米以下は協力依頼に。客席半分で時短営業は出来ることになり最悪の事態は免れましたが、ミニシアターはまたも協力金が無い見込みです。5月の措置との整合性もありません。何度こんな事を繰り返すのでしょうか…
34
シネコンと違いポップコーンを販売していない多くのミニシアターは飲食登録をしておらず、協力金は一切もらえない。「働きかけ」「まん防」言葉に振り回されレイトショーは未だ再開できず。「政府全体の方針で補償はしない」と言われ続け一年。この国の文化芸術施設への態度が残念ながら見えてくる…
35
8/19より文化芸術活動に携わる方(個人を含む)を対象とした文化芸術職域接種が実施されるとの事です 8/5 10時より予約開始予定との事です。また当団体でもご案内します 【接種会場】 東京・国立新美術館 【接種日】 第1回目接種8/19~9/6 第2回目接種 9/16〜10/7
36
政府・関係省庁への要望書提出、本日14日23時59分までの署名を携えて、明日各所へ届けてまいります。本日1日、最後まで何卒よろしくお願いします。現在55,000筆、目標は《10万筆》です。私たちの声を届けましょう #SaveTheCinema #10万の声 twitter.com/save_the_cinem…
37
何故客席半分なのか、何故21時までなのか。合理的な説明はなく、一つひとつ、政治の不作為によって当たり前の日常が奪われていく。みんな我慢しているのだから受け入れよう、その態度を疑ってほしい。もう一年半。もう任せられない、そう思い行動することは、大人としての責任ではないでしょうか
38
来週の「文化芸術復興基金」創設への《演劇・音楽・映画》三者共同アクション。 そのひとつとして要望書を再提出する事となりました✍️ 5/20を〆切とします。ご協力をお願いします! ▽各署名先 映画▶︎change.org/save_the_cinema 演劇▶︎engekikinkyushien.info 音楽▶︎save-our-space.org
39
ずーっと #SaveTheCinema と言い続けて疲れも溜まってきていますが、残念ながら気付いてしまったのです。これは、言い続けないと変わらないと。しかるべき補償がすぐに出て欲しかった。でも現実はそうではない。出来ることは繰り返し要望を伝えること。これ以上、映画館が無くなってほしくないのです
40
文化庁の職域接種、概要が更新されています。申請時にご自身の文化芸術活動の内容、及び緊急に接種が必要な理由(例:秋に公演がある等)を記載する必要がありますが、広く活用頂けると思います。共有いたします 詳細▶︎bunka.go.jp/koho_hodo_oshi… 予約(8/5 10時開始)▶︎b-vaccination.jp twitter.com/save_the_cinem…
41
#NOMORE映画館休業 本日12時より、一斉投稿で上記タグのトレンド入りを目指したいと思います。6/1からの映画館の営業再開を望む声を広げましょう。映画という文化を守るために、そして映画という産業で働く人々の暮らしを守るために、シネコンもミニシアターも、映画を愛する方はぜひご参加ください! twitter.com/eigadorobo/sta…
42
文化芸術だけではなく、あらゆる分野が困難にある。医療従事者には最大限の敬意を表したい。飲食業、観光業、どの分野も救われてほしい。職業に貴賎はない。全てが大切だ。そこに人が生きている。税金の正しい使い方を。一年言い続けてまだ届かない。何度でも言い続けたい #自粛と補償はセット
43
この10ヶ月、文化芸術の担い手たちがどんな思いで、その活動の大小を問わず、感染防止に努めながら、中止の不安に怯えながら、鍛練し、活動を続けてきたか。「呼びかけ」で自粛の空気だけ作られ、あとは朽ち果てるのを待てというのか。強いものだけが生き残る社会でいいのか
44
酒類提供をする飲食店への金融機関や取引業者に対する政府からの「働きかけ」が話題になってますが、ミニシアターも今年1月からずっと法に基づかない時短の「働きかけ」を受けてるんですよね…そして一切協力金はない。「働きかけ」という判断に困るやり方は止めてほしい
45
イベント開催が前進したことはとても良かったと思います。一方でずっと言われている「人流を止める」という観点からみて、上記の区別はなにゆえになされたのでしょうか。プラネタリウムがNGでイベント5000人がOK。なぜなら人流を押さえるため。頭が痛くなってきました
46
本当に、オリンピックだけは何がなんでもやるんだ、他は我慢しろ、という狂気に近いものを感じて、怖いです。今週末からの封切り映画や公開中の映画、どうなってしまうのか…。また休業要請だとしたらオリンピックとの矛盾が生じるし、営業OKだとしてもこれまでの措置は何だったのかという話になる
47
絶対に補償はしないという強い意思しか感じない。夜8時以降公演していいのか、上映していいのか。どうして苦しんでいる事業者にそんな選択を迫るのか
48
外を歩いて大丈夫なのか。映画館やライブハウスに行っても良いのか。友達とご飯を食べたい。当たり前の日常のために、政治による安心がほしいです。PCR検査の簡易化はどの分野も求めています。超党派で、正しい税金の使い方をお願いします #臨時国会の開催を求めます
49
ライブハウスが潰れ、いつまでも交付が届かない文化芸術の担い手が数多くいる現状で、なぜ政治家は国会の答弁で笑えるのか。500億円のもっと有効な使い方はあったはずではないのか。政治は結果責任。一年も経って、口だけの決意表明はいらない。市民を馬鹿にするな
50
わたしたちは誰かと敵対したいわけではありません。映画を映画館でみることができる、普通の日常が戻ってきてほしいだけです。だから、適切な補償もされず、映画館が理不尽な扱いがされることを看過できません。その映画は、誰かにとっては、一生に一度のものなのです #映画館への休業要請に抗議します twitter.com/save_the_cinem…