201
プレミアリーグが観客の違反行為に厳しい処分を下すことを発表しました
ピッチに乱入する、発煙筒を使用するなどの違反行為は許されず、違反者は自動的に出禁になるとともに警察に通報され場合によっては実刑判決にもつながるとしています。また、子どもの違反は保護者も処分を受ける可能性があります twitter.com/premierleague/…
202
203
南野がまた表彰式でカットされた件、ヨーロッパの道徳心どうなってるんだ
204
家長昭博がファウル判定を受けた際に主審に対し、何度も頭を人差し指でさしていわゆる「頭大丈夫?」というジェスチャーをしてイエローカードを受けた
正直侮辱で退場相当だと思うが、解説の福田正博さんの「主審は落ち着いてジャッジしたほうがいい」というコメントはどういう理由で生まれたんだろ
205
日本開催のE-1選手権男子
2003年
vs 中国 41742人 (国立)
vs香港 45145人 (埼スタ)
vs韓国 62633人 (日産)
2010年
vs中国 25964人(味スタ)
vs香港 16368人 (国立)
vs韓国 42951人 (国立)
2017年(味スタ)
vs北朝鮮 20806人
vs中国 17220人
vs韓国 36645人
2022年
vs香港 4980人 (カシマ)
206
三笘劇的ゴール時の雰囲気。ブライトンサポの歓声エグすぎるし、この中心にいるのが三笘薫というのもやばい
207
miwaさんのライブ、現在のスケジュールだとこうなると思う
208
立ち入り禁止エリアに侵入して相手チームバスを囲んで威嚇したと判断されて仙台から無期限入場禁止処分→その処分に仙台サポ中心部が不満を持ってチャントを歌うのを拒否
どういう状況
209
清水エスパルス社長のこの言葉からJリーグの様々な課題を考えさせられる
「ファン高齢化し坂上がれなくなる」 エスパルス新スタジアム検討委で危機感 静岡市 youtu.be/z42LxIauHJE @YouTubeより
210
川崎×横浜FMの主審を務める木村博之さんが後半途中に負傷
四審を務める佐藤誠和さんが主審に入りました
佐藤誠和さんは昨シーズンまでJ3担当であり、今シーズン4年ぶりにJ2担当に復帰。この試合がJ1主審デビューとなりました
J2主審: 33試合
J3主審: 93試合
Jリーグ主審デビュー: 2014年
211
なんなら川崎は3試合連続(昨季最終節のチョンソンリョン)DOGSO。シーズン合間のアジアチャレンジでも2試合のうち1試合でDOGSOあったので、直近のJリーグ関連試合5試合中4試合でDOGSOが起きてる
212
下田恒幸アナ「逆サイドにピカチュウがいたー!!まさに電光石火!最後はピカチュウが仕留めました!」
213
214
名古屋グランパスが条例違反で京都・東京サポーターに対して座席を販売したのは黄色の一列
座席のない通路を立ち見席として販売し、そこは本来避難通路だったため条例違反になったと
ちなみに座席のあるその他の2階スタンドは条例上の“立ち見席”には当たらない(立ち見席≠立って観戦できる席) twitter.com/nge_official/s…
215
216
GKのユニフォームに関する例外は“GKの負傷退場などにより緊急避難的にFPがGKに代わる場合については、他の競技者等と区別する色の服装であるならば、その競技者の番号等の表示を義務付けるものではない”なので、GKがFPとして出場する場合は登録された番号のユニフォームを着用する必要があります
217
自分の意見だけど、NHKのサッカー担当さん、W杯テーマソングを依頼するときは「ただ聴くだけで盛り上がれる」というのを最大の要求にしてほしい
歌詞も大事だけど、なんとなく聞くだけでもテンションが上がるような曲の方が好き
218
「ピッチに乱入=おもしろい」みたいな頭のネジ吹っ飛びまくりの人間って普通に怖いですね
219
ディマリアのPK獲得シーンはVARが覆すほどの根拠は見当たらなかったという感じだろうな。オンフィールドレビューを行うことはできないでしょう
220
「E-1選手権(サッカー日本代表の試合)は一部エリアでの声出し応援が許可されている」という重要な点を実況アナが全然触れない。地上波生中継のスポーツ中継ではコロナ禍初の大会なので、ちょっと強調して紹介してほしい
221
浦和に対する処分は賛否関係なくこのリリースをしっかり読むことが大切ですね。
懲罰決定について:Jリーグ.jp jleague.jp/sp/release/%e6…
222
神村学園のチアと吹部はバスで24時間かけて東京に来たと。W杯を超える移動時間
223
パリサンジェルマン×川崎フロンターレ
📺 TBS
🗓 7/20 19:00〜
実況: 土井敏之
解説: 戸田和幸 福田正博
副音声: 大久保嘉人 竹内涼真
224
他会場の結果を伝える際に柏×京都の13-1で「え?間違いじゃないんですね?」とコメントして話題になった福田浩大アナ、清水×いわきの9-1には「9-1…!?凄いですね」とコメント
225
国立競技場で開催中のJFL新宿×鈴鹿、学生動員もあるようだけど「聴覚過敏で観戦つらい…でも進級のためには参加しないと…」という学生さんのツイートを発見
動員自体は他でもあることなので否定はしないけど、今回に限らずこういった場合の適切な方法をチーム・学校ともに考えなきゃなと思う