251
252
長崎×群馬 江川の退場
DOGSOをした江川に先立主審は丸いレッドカードを提示。長方形のカードを多くの審判員は使用するが、「形が異なるため指で色がわかり出し間違いを防げる」として丸いレッドカードを使用する審判員がごく稀にいる
元プレミアリーグ主審のロジャーイースト氏の代名詞でもある twitter.com/TeleFootball/s…
253
モロッコのレグラギ監督、代表監督として8試合のみの指揮でW杯準決勝到達は史上最少とのこと twitter.com/optajean/statu…
255
2022シーズン限りで契約満了となったFC東京スポンサー
JFEエンジニアリング
帝京大学
クレスコ
銭高組
中井エンジニアリング
ヒナタオエナジー
新菱冷熱工業
味の素
リヴグループ
東京建物
とんかつ新宿さぼてん
イヴレス
スマートニュース
256
257
258
試合終了
柏レイソル2-3ジェフユナイテッド千葉
水戸ホーリーホック2-0鹿島アントラーズ
プレシーズンマッチはどちらもJ2クラブに軍配
259
結果的に荒いプレーになってしまう選手はいても、意図的に相手を傷つけようとする選手はJリーグには限りなく少ないと思うので、プレーの結果による選手やその家族への誹謗中傷はなくなってほしい
261
6月のJリーグ声出し実証実験試合は2試合とも試合後にホームチームがホームサポーターからブーイングを浴びる結果に
262
今季ここまでを振り返ると、昨季比でJ1のレフェリングレベルは悪くなっているように感じる
家本さんと村上さんの勇退がとてつもない損失であることは間違いないけど、ちょっと「なんで?」とか「マネジメントもう少しちゃんとお願いします」とか思うシーンが多いかな。良いレフェリングも当然あるけど
263
変なサポーターを発見できるツイートの一つがチーム不調時の試合イベント告知ツイートに対するリプライ欄なのは間違いない
264
ドイツ代表、W杯2連敗。前回大会グループリーグ最終節で韓国に0-2、今大会グループリーグ初戦で日本に1-2とアジア勢に敗れました
265
267
首位通過ですよ!!スペインとドイツと同じグループ、そして両チームを倒しての首位ですよ!!
268
福岡×湘南 奈良のイエロー
主審が判定してからVARチェックなので、湘南のPK獲得シーンで先にイエローカードが出たのは正しい。解説の「チェックを待ってから…」は誤り
また、奈良のイエローはラフプレーが理由。アウトオブプレー時でも無謀、過剰なタックルなどはカード対象。よってカードは残る
269
F・マリノスホームのJ1横浜ダービー、通算スコア22-1になった模様
270
JリーグのCMにある批判
・実際の観客層と違う!
→キャンペーン対象を見ればわかるように新規顧客獲得が狙い。特に家族連れに来てもらい将来のファンを増やしたい
・理想の姿は他サポ同士仲良くか!
→読解力の問題。注釈はコロナ禍の制限を意味してる
・札幌の失点シーン多い!
→これは同情
271
ネイマールのPK獲得シーンを複数アングルで確認
三浦の足はやはり当たっていると思う。加えてスライディングの勢いを考えるとPK判定は支持できるものだという印象 twitter.com/kogekidogso/st…
273
274
ただ大前提として、この試合の判定理由が「意図的なプレーではない。よってオフサイド」ということを示しているのであり、実際の競技規則の解釈として正しいのかはFIFAの発表を待ちたいところです
おそらく大会期間中、または大会後のレフェリングブリーフィングで取り上げられるでしょう
275
名古屋×湘南 湘南の同点ゴール
札幌×福岡 引用元の事象
上記はともに「ゴール→得点側がその前にペナ内で反則をしていた→ゴール取り消しでPK」というもの
これはPKかどうかのため、得点のAPPに含まれるかは関係ない。次のインプレーになるまで(キックオフするまで)遡れる twitter.com/kogekidogso/st…