26
アイコンのデザインについて説明します。3つの山の波線。これは感染者数の推移のイメージです。大きな山が徐々に小さくなる様子。現在、日本国内では新型コロナウイルスの感染者数が増えて大きな山になっていくばかりです。これからその山が小さくなるように願いを込めてデザインしています。
27
29
【新型コロナウイルスの感染経路】
新型コロナウイルス感染を予防するためには、感染経路を知ることが大切です。2つの感染経路について解説します。
#新型コロナクラスター対策ゼミ
30
#新型コロナクラスター対策用語定義
『緊急事態宣言』とはー
宣言が首相から発せられたら、政府対策本部長が、区域と期間を定めます。
その地域の長が、緊急事態措置を実施します。
31
図形を組み合わせて人や自転車をパワポで作ってみました。分かってくれたらうれしいです。
32
33
「情報発信に慎重になり過ぎて更新が少なくなるんじゃ?」と思われた方もいると思うのですが、そうならないように努めます。
できるだけ多くの情報を出せるように、調整や投稿コンテンツ制作を頑張ります。
皆様からの反応が嬉しく、頑張れます。皆様のおかげです。ありがとうございます。
34
【基本再生産数と実効再生産数について】
病原体の感染力を示す『基本再生産数』と、対策の実行状況を反映する『実効再生産数』についてまとめました。
#新型コロナクラスター対策ゼミ
36
【緊急事態宣言を継続すべきか】
本日、緊急事態宣言に関して発表があります。
対策が移行していくにあたり、考えておきたいポイントを国立保健医療科学院 齋藤 智也より解説します。
▼さらに詳しく知りたい方はこちらへ
note.com/healthsecurity…
37
クラスター対策班 齋藤です。感染症危機管理が専門です。
新型コロナウイルスの急拡大に備えて、特措法(新型インフルエンザ等対策特別措置法)が改正されました。
詳細については
note.com/healthsecurity…
38
5月14日に39県で緊急事態宣が解除されました。宣言の解除は感染の状況、医療の状況、検査体制の構築の点から総合的に判断されます。
今後、感染が拡大傾向となった場合、状況により再び内閣総理大臣による緊急事態宣言の対象となることがあります。
▼詳しくはこちら
mhlw.go.jp/content/109000…
39
【新型コロナウイルス感染症に関する最新の研究】
京都大学大学院総合生存学館/白眉センター 水本憲治 より新型コロナウイルス感染症に関する研究の紹介をします。
最初に、研究を理解するために必要な予備知識について説明します。(続く)
#新型コロナクラスター対策ゼミ
40
41
緊急事態宣言中の人流データを整理した資料をクラスター対策班がまとめたので共有します。
難しい内容になっていますので、読むのに時間がかかるかもしれませんが、質問いただければ私たちとしてできるだけ回答します。がんばります。
▼緊急事態宣言中の人流データーまとめ
github.com/contactmodel/2…
42
再生産数に関する解説動画の後半です。
質問などはこの投稿にリプライ、もしくは #新型コロナクラスター対策ゼミ を付けて投稿いただけたら確認します。全てに回答は難しいのですができるだけ回答します。
43
#新型コロナクラスター対策用語定義
『クラスター対策』とはー
画像にて説明しました。参照ください。
44
「クラスター対策専門家はわざわざ情報発信してくれている」と情報発信の分かりづらさやミスを許容してくださるようなリプライもいただきます。
大変嬉しいのですが、皆様の優しさに甘えることなく、情報発信という正確で分かりやすさが重要なことに向き合いPDCAを回し運用に努めます。
45
【緊急事態宣言解除後の移行期間について】
5月25日に全ての都道府県で緊急事態宣言が解除されました。今後は制限が段階的に緩和されていく予定です。
「緊急事態宣言解除で何が変わるのか」について国立保健医療科学院 齋藤 智也がnoteの記事にまとめました。
note.com/healthsecurity…
46
新型コロナクラスター対策専門家に聞きたいことがあれば #新型コロナクラスター対策ゼミ を付けて、質問内容を書いて頂ければと思います。
多くは回答できませんが、できるだけお答えしたいと思います。
47
(続き)クラスターを発生させないためには、3密に加え、大きな声を出したり、歌ったりする環境を避けることが重要です。
感染者数が少なく、接触者が追跡できる場合は、クラスター対策が有効です。
49
【新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査について】
5月29日に積極的疫学調査実施要領が更新されました。
無症状病原体保有者の濃厚接触者を含む、全ての濃厚接触者が新型コロナウイルスの検査対象となります。
▼詳しくはこちら
niid.go.jp/niid/images/ep…
50
【感染状況に応じた3つの地域区分の考え方】
緊急事態宣言の対象となる「特定警戒都道府県」、対象外となる「感染拡大注意都道府県」と「感染観察都道府県」の考え方について、国立保健医療科学院 齋藤 智也より解説します。