小松立騎(@9DUTZwxTUPq0UKF)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「原発動かせ」論者と「有事に備えろ」論者はほとんど重なっていると思うのだが、原発と安全保障は真っ向から矛盾するだろ。日本を攻め落とすならば、東京よりも女川と福島と柏崎と大飯にミサイルを落とせば、「反撃」の余地なく1日で滅ぶ。
27
06.7.9付の「赤旗日曜版」では、安倍が「天宙平和連合」の合同結婚式に「祝電」を送っていることを報じている。 合同結婚式やで?! こんなもん「ちょっと顔見知り」程度の仲ではない。積極的に互いを利用し合う「利害関係」にあったことに他ならない。 6/
28
行政に限らないけど、日本語のFAQってYESまたはNOの結論を先に書かないよね。読んでいてイライラする。 世の中の「よくある質問」や「FAQ」は、まず結論から書くべし。判決文のように。
29
社会全体として、怒りの矛先・エネルギーの費やし方がホントに歪なんよね。寿司ペロはぶっちゃけ行かなければ済む話だと思うのだが、税金や物価が上がったり給料が下がったりという「逃れようのない苦しみ」には何故かここまで怒らないのが、物分かりの良い日本人の皆様。 twitter.com/ddc_violoncell…
30
これまででもまだまだ一部に過ぎないのだが、ここで強調すべきことは「赤旗」の調査能力の凄さではない。これらの「赤旗」報道は全て政治資金収支報告という公開情報に基づくものであり、マスメディアが問題視しなかったことこそ問題なのである。 もちろん、きちんと取り上げた「赤旗」は偉い。 8/
31
暇空やColabo難癖派の「女性支援活動それ自体を否定するものではない」という戯言が仮に本心であるならば、「Colaboに支出した2600万円を用いて都が自前でやれ」と要求すべきだが、そのような要求は見たことがない。活動なんか全くどうでもいいんだよ。連中にとっては。
32
近年では、加藤勝信の選挙区支部が14年・16年に、世界平和女性連合(創立:文鮮明)に「会費」を支払っていたことを報じている(政治資金収支報告から)。当然「赤旗」は取材を申し込んでいるが無回答。(2020.9.25付)
33
求人は溢れてるのに給料が上がらないのは何故かというと、人は求人中であっても食って家賃を払わなければならないので、切迫詰まっている人ほど悪条件のところで働かざるを得ないからです。俺自身もそういう考えのもとで求人をした経験がある。 twitter.com/9dutzwxtupq0uk…
34
自称アニメオタク、インボイスにしろコロナにしろクリエイターや声優の苦境には全く連帯なんかしていなかったし、「他者」のことには全く興味がないんだよね。大切なのは「自分のセカイ」だけ。だから俺は「セカイ系オタク」「社会喪失系オタク」と呼んでいる。
35
その記事、本当に中身まで読んだか?その記事にはこう書いてある。 「日本経済新聞は国会提出資料や省庁への取材で何に使われたか詳細に解明しようと試みた。各省庁や自治体が予備費を具体的に何に使ったか、最後まで確認できるものは3つの政策項目、計8013億円だけだった」 twitter.com/BlauerSeelowe/…
36
今日の「赤旗」から。佐々木憲昭さんの名前を久しぶりに見た気がするが、いい記事だった。 200兆円も溜め込まれた年金基金は国民のために使われず「アベノミクス」のために丸ごと市場運用に回され、たとえ「含み益」が出ても売るに売れない単なる「種銭」と化している。まさに亡国の政治。
37
民主党が勢力を伸ばした時期~政権交代後は、民主党にも接近していたことも明らかにしている。現在は維新所属である室井邦彦は、民主党所属当時、日本統一協会最高実力者(韓国人)とのツーショットを選挙ビラに掲載している(2010.1.5付)。
38
×野党はしゃもじの話しかしない ◯野党のしゃもじの追及しか報道されない ◎「野党はしゃもじの話しかしない」と頭から決めつけている人間はそれ以外の話が目に入らない
39
高市にしろ、森友問題の安倍にしろ、言い出しっぺはいずれも政府側なのに、なぜその追及をする野党が「揚げ足取り」だの「言葉遊び」だの言われなきゃならないんだろうな。国会における首相や大臣の「~であれば・~でなければ辞める」という発言はそんなに軽いものなのか。
40
「安倍神輿」の担ぎ手連中、今降りたところで食っていく術もないし、下手したら手が後ろに回るやつもいるだろうから、とことん神格化して本当の「神」にして一生担ぎ続けるしか生きる道がないんだろうな。それには「国葬」という1億総冥福セレモニーが絶対不可欠となる。
41
仁藤夢乃は一貫してAV新法に反対し、その件では共産党含む各党を非難していたのだが。やはりこの界隈、知ったかぶりと妄想で固まってんだな。 twitter.com/usaminoriya/st…
42
英利アルフィヤなんて改憲にしろ防衛論にしろ「紛うかたなき自民党政治家」なのに、「中国人に勝たせたくないから今回だけは立民に入れた」というネトウヨのツイートを見てゲラゲラ笑ってしまった。きみはほんとうにばかだな。
43
松本文明、高木啓、井上信治の都選出自民党3議員も、選挙区支部などを通じて「女性連合」に「会費」を支出している。松本文明は「国際勝共連合」そのものにも「祝賀会費」を支払っている(2019.11.22付)。
44
求人そのものがない国ならまだしも、求人が溢れている国で「チンたら働いて、若い時に自分に投資しなかった」奴は働いても食ってけないことは、人生の厳しさと全く関係ないよ。 第一君らは本当にしてるのか? その「自分への投資」とやらを。君の実践例を挙げてみぃ。 twitter.com/sorition1114/s…
45
シンプルに言えば「都の委託分の経費は認められた団体」に物理的妨害をする方が100%悪い。トラブルを嫌がった行政がチンピラに屈するという、首都行政として最悪の前例をつくった。 だいたい仮に会計に問題があるとしても、活動への物理的妨害が許されるはずがない。最悪のモンスタークレーマー思想。 twitter.com/taka6350/statu…
46
上念司はもともと経営者・投資家であり、副業ビジネスとしてネトウヨをやっている人間だから、1番組を降板したところでどうとも思わない。「ネトウヨがビジネスとして成立する」という社会構造を変えない限り、あのようなやつは毎日量産される。堀江でも西村でも別に誰でもいいのだからな。
47
梅村みずほについては「あんなんなのに当選した」のではなく、「あんなん『だから』当選した」のだからね。自民党と維新の政治家は、基本的にみんなそう。所詮政治家は国民の部分集合であり、その人間性は選ぶ国民と乖離しない。
48
自分が「弱いものイジメ」をしていることを否定するために【イジメ対象をことさら強者であると強調すること】はよくある話だが、よりによって「権力者」とはこれ如何に。Colaboやその弁護団がどんな権力持ってるっちゅうねん。 twitter.com/komorikentarou…
49
RTで流れてきたツイートの前後関係なんか君には知ったこっちゃないだろうけど、一応コレを踏まえた上での俺のツイートなんで。 twitter.com/koji_koji20882…
50
あの広告は絵のエロさが問われてるんじゃなくて「大手紙が広告掲載することによる、『女子高校生を性的な目で見て月曜日の憂鬱を吹き飛ばす』というコンセプトを容認して憚らない【社会】」が問われてるんだよ。そんな社会は、変えるべきだ。 twitter.com/feminist_tokyo…