小松立騎(@9DUTZwxTUPq0UKF)さんの人気ツイート(新しい順)

76
「テロに屈しない」と粋がる国の首都行政がチンピラの妨害に屈する #美しい国日本 社会進歩と弱者救済を願う勢力の弱さと、一方でチンピラとイキリネットオタクの難癖がまかり通る日本社会の歪さを痛感する。 twitter.com/colabo_yumeno/…
77
そんな事実経過なんか全く知らんと、「仁藤らが共産党らとグルになってAV新法などを作らせた」という口から出任せがキャンセルされずに広まっていくわけでしょ。 こんなバカばっかりの社会なんだから、野党が訴える社会正義なんか実現するはずがないんですよ。
78
仁藤らは再三法案の修正を要望し、共産党は「性交契約の禁止」を求めて何度も質疑に立ったが、「2年以内に再検討する」という条件付きで結局採決に持ち込まれることになった。他党はわからんが、共産党にとっては妥協の賛成だったのである。
79
だいたいAV新法とは、「18歳成年」化に伴って、騙されたり脅されたりして撮影させられた18、19歳の出演取り消し権をどうするか、がきっかけとなって議論が始まったものである。議員立法の形を取っているが、法案のたたき台を作ったのは与党。野党が提出した法案でもない。
80
仁藤夢乃は一貫してAV新法に反対し、その件では共産党含む各党を非難していたのだが。やはりこの界隈、知ったかぶりと妄想で固まってんだな。 twitter.com/usaminoriya/st…
81
>別の場所で出席させるということで、生徒が卒業式に出席できなかったわけではない こういう正当な理由も理屈立ても抜きに「別モノ扱い」することを「差別」と呼ぶのだけど、いつになったら理解するんだろうな本邦は。まあ政府をして無理解なのだから無理もないが。 mainichi.jp/articles/20230…
82
仕方ないとは思うが、これが裁判にかけられるのであれば、Colaboへの「現地凸」嫌がらせは軒並み刑事事件化されて然るべきだと思うのだが。 sankei.com/article/202303…
83
自民党にとって重要なのは統一協会の「票」ではなく、「人員」であり「集金力」である。協会員の票数はたかが知れている。だが労を惜しまずタダで動いてくれる人員は「1票」の数十倍の価値がある。創価学会も各種支援団体も、そのことをよく知っている。だから自民党は彼らに頭が上がらないのである。
84
またこのテの話か。じゃあ不同意性交罪が既に存在するイギリス、ドイツ、スウェーデン、カナダ、ベルギー、スペイン、オーストラリア、米NY州なんかは「終わってる」国(地域)なのか? twitter.com/toaru_alice/st…
85
ところが日本では元首相が平然と「放送事業者は政治的公平を」などと口にし、少なくない国民が「そうだそうだ」と追従する。放送に対して「政治的公平を」などと口出しすること自体が既に公平性の毀損に他ならないが、そんな自覚は菅にも追従者にもない。 news.yahoo.co.jp/articles/3f4d4…
86
そう、普通の「先進国」ならば、報ステのような政治家によるチンケな介入など起こり得ない。もしやろうものなら圧力を受けた側が即座に大問題として取り上げるからだ。つまり介入した側が失脚沙汰の大スキャンダルとなる。
87
×野党はしゃもじの話しかしない ◯野党のしゃもじの追及しか報道されない ◎「野党はしゃもじの話しかしない」と頭から決めつけている人間はそれ以外の話が目に入らない
88
たかまつななは上念司と同じマネジメント会社所属だからな。マネジメントポリシーが同じであれば、芸風は違えども目的地は自ずと等しくなる。
89
嫌いなものを叩くためには、反社ゴロでさえ軽々しくヒーロー視する。本当に不真面目でグロテスクな社会になってしまった。 これは本当に戦争が近いかもわからんね。こいつら(チャット欄の連中)、「嫌いな勢力が反対する戦争」であれば支持するに決まっているもの。 twitter.com/nomisoponchi/s…
90
なぜネトウヨがビジネスになるかというと、産経にしろW◯LLにしろH◯nadaにしろ、自民党や右派団体・企業が買い支えているから。あの2誌、毎月全国紙に5段広告だしてんねんで。デザイン料含めてざっと2〜3千万円はかかるはずであり、発行10万部もない雑誌がスポンサーもなしに毎月払える金額ではない。
91
上念司はもともと経営者・投資家であり、副業ビジネスとしてネトウヨをやっている人間だから、1番組を降板したところでどうとも思わない。「ネトウヨがビジネスとして成立する」という社会構造を変えない限り、あのようなやつは毎日量産される。堀江でも西村でも別に誰でもいいのだからな。
92
「女性支援活動なんか全くどうでもいい連中」が難癖を重ね、挙句の果てに妨害行為をはたらいたり与することは社会悪である。「お前は社会悪そのものだ。社会に仇なす行為を今すぐやめろ」と言い続けなければならない。
93
暇空やColabo難癖派の「女性支援活動それ自体を否定するものではない」という戯言が仮に本心であるならば、「Colaboに支出した2600万円を用いて都が自前でやれ」と要求すべきだが、そのような要求は見たことがない。活動なんか全くどうでもいいんだよ。連中にとっては。
94
日本社会を悪くしている張本人は自民党ではないよ。自民党の悪事を矮小化し、その追及を些末なことであるかのように描くアンチ野党だ。この有象無象こそを批判して、批判して、なお批判すべきなのである。
95
高市にしろ、森友問題の安倍にしろ、言い出しっぺはいずれも政府側なのに、なぜその追及をする野党が「揚げ足取り」だの「言葉遊び」だの言われなきゃならないんだろうな。国会における首相や大臣の「~であれば・~でなければ辞める」という発言はそんなに軽いものなのか。
96
長時間労働について「スーパーの入り口」に貼ってあっても別におかしくないし、「おかしい」と思っても口出しできることではないし、組合の主張を市民に向けて広報することも何ら問題ない。何から何までこの主張の方がおかしい。 twitter.com/skmt_ryusuke/s…
97
もはやこれはColabo対難癖派という1団体をめぐる問題じゃないよ。人権・社会正義・公共の福祉を守る立場の陣営と、「無理を通して道理を引っ込めようとする社会破壊者」との対立になりつつある。
98
正直言ってこんなの回転寿司屋への悪戯をはるかに上回る悪質な嫌がらせだと思うのだが、「俺たちが叩いていいと決めたものはいくら叩いてもいい」と考えるやつが束となると、悪質行為も正当化される。こんな社会を許してはならない。 twitter.com/colabo_yumeno/…
99
だいたい行政文書を暴露された際に「捏造だ」「内容が不正確だ」と即座に逆ギレかます姿勢そのものが大臣として傲慢なのだよな。「内容について政府として調査・吟味した上でお答えしたい」といった真摯さ・謙虚さが全くない。第二次安倍政権から連なる「権力の暴走」がこういうところにも現れている。
100
これなんかは正に「女性支援の名のもとで誕生会やプレゼントなんか許せない」という「素朴な差別心」の発露に他ならない。これが「普通の市民感覚」というのであれば、その「普通」を変えていくのが社会運動というものだ。 twitter.com/usaminoriya/st…